Katsunori Ohnishi
@katsunori_ohnis
M1/harada lab/computer vision/発言は個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません。
@katsunori_ohnisさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@katsunori_ohnisさんがブロック解除されることはありません。
Katsunori Ohnishiさんがフォロー
-
ボルチモアーラスベガスの飛行機、イマイチな時間発着のしかないしダイレクトフライトないし国内移動のくせに時間かかるしで微妙
0件のリツイート 0 いいね -
NTTのインターン、内容とか研究環境とか指導者とかには恵まれていた気がするけど雀の涙のお給料と家具があまりそろってないレオパレスとイマイチなわりにお高い食堂が辛かった
11件のリツイート 13 いいね -
鍋だけだった前回と違ってここは調理器具そろっているのでカレーチャーハン意外とおいしく出来た。調味料を全て間違って三人前にしてしまったという事実から目をそむければ。
0件のリツイート 0 いいね -
やはり現地で助けてくれる日本人の方がいるというのはとても心強いですね(助けてもらいまくってる
0件のリツイート 0 いいね -
ICIPの論文をarXivに公開しました。動画からの説明文生成に関する研究です。 "Beyond Caption To Narrative: Video Captioning With Multiple Sentences" http://arxiv.org/abs/1605.05440
2件のリツイート 3 いいね -
-
ラボ初日にたまたま同じ学科の日本人のPh.Dの学生と知り合いになれたり一緒に作業する同期のインドネシア人がめっちゃいいやつだったりとラッキーと思うことがそれなりにあった一方でこの夏ここのグループの9割のPh.D.の学生はインターンでよそに行ってしまうらしくちょっとショック
0件のリツイート 1 いいね -
色々な理由があったとはいえ自分の専門でない分野を選んだのはわりと失敗だったかもしれないと既に3日目にして思っている。NTTの時は手とり足とり指導してもらったから知らない分野でも問題なかったけど流石に同じノリでは通用しなさそう。
2件のリツイート 2 いいね -
TatsushiMatsubayashiさんがKyosuke Nishidaをリツイートしました
お!夏期インターン生の成果だ. なるほど,NTTの夏期インターンに行くと,しっかり研究指導もしてくれるだけでなく,インターン後も学会投稿までサポートしてくれて,さらには優秀論文賞取るぐらいまでミッチリ研究見てくれるのか!!(棒読み)https://twitter.com/kyoun/status/732513006785953793 …
TatsushiMatsubayashiさんが追加
Kyosuke Nishida @kyoun我々のグループの論文がdeim2016の優秀論文賞をいただきました!昨年のNTT夏季実習生の成果です。 論文はこちら http://db-event.jpn.org/deim2016/papers/299.pdf …12件のリツイート 14 いいね -
-
インターン中に精神を害するのはだいたいやり残したor朱発してから降ってきたラボの仕事ですね。スライドとポスターは完成させてから出国するべきだった。
0件のリツイート 1 いいね -
-
-
-
-
-
-
arXivに論文を投稿しました。http://arxiv.org/abs/1604.08826 action recognitionの論文でUCF101でstate-of-the-art達成してます。HMDB51でもcomparableなスコアが出ています。
8件のリツイート 14 いいね -
Katsunori OhnishiさんがHiroharu Katoをリツイートしました
ここのラボICCVの時も面白い論文出してたし凄いですねhttps://twitter.com/hiroharu_kato/status/726951846489776133 …
Katsunori Ohnishiさんが追加
Hiroharu Kato @hiroharu_kato自動画風変換続報、動画版。さらにインパクトが強いですね。 http://arxiv.org/abs/1604.08610 https://youtu.be/vQk_Sfl7kSc0件のリツイート 0 いいね -
CVPRのcamera ready版とデータセットを公開をしました。http://www.mi.t.u-tokyo.ac.jp/static/projects/miladl/ …
3件のリツイート 8 いいね -
-
camera ready版の変更をarXivに反映させてしまったので4日以内にプロジェクトページとデータセットを用意しなければいけなくなった
0件のリツイート 0 いいね -
-
-
-
-
論文のシステム図を自分で書くとどうしてもスパースになってしまう。密度濃く書ける人と何が違うのだろうか。
0件のリツイート 0 いいね -
今度文科省AI研の長となる杉山将さんは、東工大時代は情報系准教授の中でGoogle Scholar Citationsが常にトップな大変優秀な研究者だった。で、若くして東大教授に移籍し今回の飛躍、我が国を代表するAI研究者としてリーダシップに大変期待!唯一心配は本人の多忙さ。
73件のリツイート 89 いいね -
うちの研究室にcaption generationのパイオニアが戻ってきますが、そういえば先日arxivにcaption generationの新しい論文を上げました.(firstではありませんが) http://arxiv.org/abs/1603.09046
0件のリツイート 0 いいね -
とか言っていたら学会の方からメールが来ました。spotlightはどうやらNIPSと同様の形式のようで4分間のプレゼンテーションができるそうです。
1件のリツイート 0 いいね -
Katsunori Ohnishiさんがフォロー Tennin Yanさん、kの人さん、Kaoru R. Komatsuさんと他35 人
-
@kyokuheki
ネットワーク系研究者@電気通信事業者 仮想サーバ・ルータに強い興味があります 電脳化するまでは死ねない C++14/Perl/Python/etc win/mac/debian/xen/kvm/openstack zsh/vim/秀丸
-
oralでもなくposterでもなくspotlightという謎のdecisionだったのですが、誰かspotlightがなんなのかご存知でしたら教えて下さい…
0件のリツイート 0 いいね -
CVPRにspotlightとしてacceptされました.データセットは近日公開します. “Recognizing Activities of Daily Living with a Wrist-mounted Camera” http://arxiv.org/pdf/1511.06783v1.pdf …
7件のリツイート 9 いいね -
@katsunori_ohnisさんはまだツイートしていません。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。