ども、馬庭です。
県北、トムソーヤ冒険村って
ところにおじゃましてます。
お約束のバーベキューを。
最高の天気と最高の酒と
葉巻があれば何もいらないw
とか言いながら
しっかりパソコン持ち込んで
仕事っぽいことしているあたり
かなりジャンキーなんだな、
と自覚する💀
この辺りに来ると携帯も3G回線…
テザリングでなんとか
ブログ書いているんだけど
遅いとインターネット使おうって思わなくなるね。
同じようにWebサイトも
表示が2秒遅いと直帰率が50%も増す
なんて言われています。
最近自社でも
Web制作依頼があった時に
この「ページスピード」は
かなり意識するようになった
ページ速度やサイトの作りについて
親切にGoogleさんがツールを提供してくれているので
使わない手はないですね~
↓Speed Insight
PageSpeed Insights
Webサイトを作ることは
案外簡単にできる。
WIXとかJIMDOとか使えば
自社でも楽勝よね🎶
ただ
こういった
ビジネスに直結するポイントを
Web制作者が意識しているか
その視点をもっているかどうかは
とっても重要
だから自社ではスタッフに
GoogleAdWordsの試験や
アナリティクスの試験、
Webマスターに役立つセミナーに
積極的に参加してもらってます。
スタッフにAdWordsの
運用してもらうっていいよ。
だってマーケティングそのものだから、
自分の施策がうまくいくように
工夫をする=自主勉強をするからね。
お客さんについて
詳しくなければ全然ヒットしないし。
お金預かっている危機感は
なかなかのものです😓
そして
ホームページなんてタダのツールだから。
そこから見込み客が
「申し込み」「相談」といった
コンバージョンをしてくれなければ
どんなにキレイなWebサイトつくろうが
意味ないんだよね❢
そしてWebサイトは
自社運用が絶対おすすめ
集客という企業活動を制作会社に
任せるのって恐怖じゃないですか?
事務なんかはアウトソーシングしても
この集客や認知って
大事な企業活動だと思うわけ
だからお客さんと一緒に
運用の知識を学び
一緒にWebサイトを育てる❢
今までは制作請負・更新代行をやってきましたが
これからはこのようなスタンスで
お客さんと一緒に成長する、
これを大事にしていこうと決意した朝です。
今日もありがとう!
★今日のクエスト★
今日またまたBBQ😊