座右の銘にしたい名言集!偉人が残したかっこいい言葉たち
いつも自分の心において、困った時迷った時の道しるべとなってくれる言葉。そんな座右の銘を、あなたはもっていますか?どんな座右の銘をもって...
旅行・お出かけ
工事現場のパワーショベルに憧れていた方必見です!重機にさわってさわって触れられて歴史も学べる!大人でも子供でも一日中居ても飽きない楽しい技術ミュージアムです。そこで今回はヤンマーミュージアムについて詳しくご紹介致します!
滋賀にあるヤンマーミュージアムは、そんなかつて子供だった人の夢と、今まさに重機に憧れる子供の心を満足させます。工事現場で活躍する重機に心行くまで触れるだけでなく、歴史にまで触れることができちゃうんです。
ヤンマーという企業と、世界で初めてディーゼルエンジンの小型化を成功させた創業者の山岡孫吉が作り上げた機械とエンジンの歩みを余すところなく展示しています。
今日も、日本の工事現場や農家で活躍しています。 機械の側には機械から歴史まで、日本の機械の歩みに関する説明書きが。 動かす力だけでなく、歴史とも是非触れ合ってください!
ドイツのMAN社から贈られた大きなエンジンがお出迎え。 レプリカではありますが、細部まで見ても見分けがつかない見事な出来。
ミュージアム内にはパワーショベルやトラクターが展示されています。 昔の農村で見た懐かしの機械から工事現場の主力まで幅広く見ることができます。
重機といってもこちらは手の平サイズ。 ショップではヤンマートラクターのミニチュアが買えちゃいます。 小さくても動かす力は変わりません!
実際にパワーショベルを操作することができます。 工事現場の花形という印象があるパワーショベル。 大人も子供も楽しめますね。
ディーゼルエンジンの第一人者であるヤンマー創業者の山岡孫吉。 山岡孫吉記念館ではその功績を、エンジンシアターではディーゼルエンジンの仕組みと迫力を大画面で解説。
エンジンギャラリーでは、過去から現在までのエンジンをじっくり鑑賞することも可能です。 こちらでエンジンに関する知識をつけて、ワークショップの木製エンジンの組み立てにもご参加ください。
ミュージアム内には軽食中心のカフェもあります。 お料理の素材作りには、ヤンマーの農業機械のひと役買っているのかもしれません。 事前予約で団体様用メニューも注文可能です!
地元である滋賀産の米を使ったお料理教室や、木製エンジンの組み立てと解体。 家族や友人と一緒に楽しめる体験農園など、色々なワークショップを開催しています。 ワークショップの後は滋賀の緑を見ながらテラスで足湯をどうぞ。
ミュージアム内には重機の操作体験がありますので、乗り降りのためにも動きやすい格好で行きたいですね。
農園に汚れはつきもの。 汗と泥で汚れるくらい夢中になって体験した方楽しめますよ。 お子さんの着替えをお忘れなく。
展示されているエンジンや機械はどれも迫力大! スマートフォンでも良いですが、どうせなら高機能のカメラで大迫力のまま撮りたいものです。
土日祝日は無料シャトルバスを運行しています。 JR長浜駅(東口)から700mの距離ですので、徒歩で尋ねることも充分可能。 周囲を散策がてら歩いてみるのもお勧めです。
住所 〒526-0055 滋賀県長浜市三和町6-50 アクセス 北陸自動車道長浜I.C.より車で10分 土日祝日は無料シャトルバスを運行 JR北陸本線長浜駅より徒歩10分、タクシーで5分、 営業情報 10時~18時(受付は17時まで) 毎週月曜・年末年始は休館(ただし祝日や振替休日の場合は翌日) 料金 一般/600円(500円) 中・小学生/300円(200円) 未就学児/無料(無料) 団体の場合は()内料金 駐車場 無料 バスは駐車不可
いつも自分の心において、困った時迷った時の道しるべとなってくれる言葉。そんな座右の銘を、あなたはもっていますか?どんな座右の銘をもって...
松山城を中心に栄えた城下町で、愛媛県の県央部の北東に位置する松山市。四国を代表する屈指の観光地としても親しまれ、市内には多くの歴史建築...
播磨地方の中心都市であり姫路城が眺められる街、姫路。姫路は古くより交通の要衝で重要な鉄道・道路が通過し分岐しています。マイカーでもよく...
ストリートなイメージの強いスタジャンですが、近年様々なブランドから新しいアイディアのものが出てきました。元はプレッピーやアイビールック...
ひとりでも気軽に行きやすい観光スポットをまとめました。入園無料のところも優先して上げております。科学、歴史、など社会科見学に行く有名ス...