アフィリエイトで広告を掲載する時には、バナー広告とテキスト広告があります。この2つの広告では、テキスト広告の方がクリック率が高いというのはご存知だったでしょうか?なぜテキスト広告の方がクリック率が高いのか?その理由を説明しましょう。
テキスト広告のクリック率が高い理由
まず、バナー広告とテキスト広告の違いが分からない方のために2つの広告の違いを説明します。バナー広告とは画像やイラストが使われている広告です。
バナー広告
上の広告のように、画像が付いているのがバナー広告になります。
テキスト広告
上のテキストリンクのようなものが、テキスト広告と言います。
この2つの広告を見たら、バナー広告の方がビジュアル的に見栄えも良くて、クリック率も高いように見えます。しかし、実際の所ではクリック率が高いのはテキスト広告になります。その理由はバナー広告だと、いかにも広告だと分かりやすくて、あまり興味がない方はクリックをしてくれない問題点があるからです。そしてテキスト広告だと、少しでも興味を持った人はクリックしてくれる可能性があるのです。その理由もあまり広告に見えないからです。
バナー広告は掲載しない方がいいの?
テキスト広告の方がクリック率が高いのなら、テキスト広告だけを貼れば良いかと言うと、そこまで単純な話ではありません。なぜなら、記事の中に掲載している広告までが、テキストだと見た目が寂しくなるという問題点が浮上してきます。
そのため読者から、ここのブログはテキストばかりで見るだけで疲れるなと思われてリピーターになってもらえない危険性が高まります。そのため、ブログのアクセス数の減少にもつながるのです。
見た目を良くして、クリック率を上げて成約しやすくするには、どうすれば良いのか?
バナーとテキスト両方の広告を掲載
・・・それは、バナー広告を掲載して見た目をよくしておき、バナー広告から離れた所にテキスト広告を掲載する方法があります。例えば、記事の真ん中あたりにテキスト広告を掲載して、記事の最後にバナー広告を掲載する方法があります。この方法であれば、見た目も良くなってクリック率も高まるでしょう。
適材適所に広告を掲載しましょう!
クリック率が高いのはテキスト広告だという事は、ご理解できたかと思います。あとはバナー広告とテキスト広告のメリット・デメリットを理解した上で適材適所に2つのバナーを使い分けていけば、クリック率を増やしながら、見た目も寂しくならないように出来るでしょう。