FREETELの進化が凄い!新商品発表イベントでFREETEL愛が増したぞ!
現在FREETELユーザーの、むねさだ(@mu_ne3)です。
先日ブログで紹介したように、16年使ったauのメイン回線を格安SIMのFREETELへとMNPで乗り換えました。
SIMロック解除したauのiPhone6sで、格安SIMのFREETELにMNPしたぞ! | むねさだブログ
既に2ヶ月近く使っていますが、料金は大幅(1/3程度)にお安くなり、それなりに快適に使えています。
そんな時、FREETELのブロガー向けイベントにご招待されましたので喜んで参加してきました。
格安SIM会社では比較的新しい会社ですが、そんなことを感じさせない素晴らしい内容でしたのでご紹介したいと思います。
プレゼンテーションは社長の増田さん本人が!
イベントが始まると共に登場したのは社長の増田さん。
社長本人が、ブロガー向けイベントで単独で全ての内容をプレゼンするってすごいことですよね。
しかも「社長」と呼ばれるのが嫌いなので「増田さん」「マッシーさん」など好きに呼んでくれ、というフレンドリーさがすごい!
さてさて、それではまずはFREETELについての説明から入っていきます。
FREETELについて
スマートフォン、通信回線、アプリの3つともを作っている珍しいメーカーなんです。
スマホだけ作っていても、通信ができない。
通信だけだと何もできない。
アプリがないと面白いことができない。
そういう思いから、増田さんはDELLをやめてFREETELを作ったんだそうです。
FREETELに変えたら毎月の利用料が1500円に!
毎月の利用料が1万円から1500円に。という人も結構いるそうです。
実際、私の妻も、auからFREETELにMNPして、月額の料金が約6000円から約1000円になっています。
(これについては別途記事化したいと思います)
ちなみにこの価格、増田さんは安いとは思っていないそうです。
「海外から見ると適正価格になっただけ」と。
2020年オリンピックを控え、国際的に見て競争力のある価格を考えているのがすごいな、と感じました。
SIMフリースマホマーケットシェア46%!
なんと、FREETEL、日本のSIMフリースマホのマーケットシェアが46%なんです。
これ、恐らくはSIMフリーAndroidということだとは思うんですが、それでも、安いと言われるASUSやHUAWEIを押しのけて1位を取っているんです。
今まさに、選ばれているのがFREETELのSIMフリースマホ、というわけ。
月間契約者数もシェアNo,1
プリベイトカードを除いた、実際に使われているSIMの月間契約者数もシェアNo,1になっているんです。
しかも最大瞬間風速としてではなく、継続して1位を取り続けているんです。
上記はヨドバシカメラの店頭での実績ではありますが、それでも多くの選択肢の中からFREETELが選ばれ続けているということです。
ま、まさに私もその中の1人ですけどね。ヨドバシカメラでMNPしましたし。
日本の格安SIM市場はこれから伸びる!
ただし、そうは言っても日本の格安SIM(MVNO)のシェアはなんとたったの2%なんです。
残りの98%の回線は、まだau・docomo・Softbankといった大手キャリアということに。
総務省はこの数値を10%にしたいそうなんで、まだまだこの分野伸びしろが大きいマーケットなんです。
ちなみに、アメリカは25%、ドイツでは41%も格安SIMのシェアがあるんです。
日本もこうすべく、FREETELがこの業界を引っ張っていく気持ちで頑張っていく!と胸を張って言われていたのが印象的でした。
格安SIMはハードとアプリとセットだから意味がある
格安SIMって最近良く聞くようになったんですが、実はかなり昔から格安SIMは存在はしていたんです。
そして、ここ1〜2年で一気に知名度が上がってきて、2016年!
総務省が実質0円廃止要請を2月に行いました。
これにより、国内携帯市場に大きな地殻変動が起こったんです!
なんと、今家電量販店などでは、au/softbank/docomoの主要3キャリア以外の携帯端末販売台数比率が、36%になってきているんです。
これ、ようは3人に1人がSIMフリー携帯を選ぶ時代になってきているんです。
そんなタイミングで、FREETELはよりユーザーが選びやすいよう、進化を遂げたんです。
これね。
まさに、SIMだけでなく、ハード(スマートフォン)、ソフト(アプリ)を作っているからこそ出来る進化です。
SIM系の進化
まずはこちら。爆速マラソン実施中。
通信速度が他社の格安SIMに比べて速い!と言われることの多いFREETELですが、更にこの速い状態をキープし続けられるように、ダブル(W)増速マラソンと称して、回線の増速をしているんです。
「ダブル(W)増速マラソン」とは?
「FREETEL SIM」はMVNO業者として独自の回線運用(L2接続)を行っております。そのため、弊社では独自に通信品質を分析し、維持向上することが可能です。今後も品質保持のため、回線増速を継続的に毎月実施いたします。期限は定めておりませんが、今後は月2回のペースで毎月増速する予定です。
いちユーザーとしてこの宣言は嬉しいですよね。そして、これからユーザーになろうかという人も安心できると思います。
そして、私も以前ブログで書きました、最大1年間通信料キャンペーン。まだまだ続いております!
うちの妻はまさにこのキャンペーン適用により、月額のスマホの通信費が1000円以下という状態になっています。
他にもiPhoneのAppストアでの通信費0円、LINEでのやり取り(動画を除く)も0円というサービスもFREETELならではですよね。
我が家もほぼ毎日妻から、LINEで娘の写真が送られてくるので、このパケット通信量が0円というのは嬉しいです。
自宅でかんたんFREETELスタート
「格安SIMって料金が安くなるのはわかってるんだけれど、難しそう…。」
こう思っている人、多いんじゃないでしょうか?
そうなんです。本来、携帯電話を使う際、ユーザーがSIMなんて触る必要が無いんです。
が、今の時代格安SIMを使おうと思うと、自分でSIMを抜いたり挿したり…。と大変なんですよね。
そこで、FREETELが新たに始めたサービスがすんごいんです。
それがこちら!
オンラインで登録すれば、SIMとスマホがセットになって自宅に配送。
本人確認もヤマトで荷物が届いた瞬間、運転免許証などを見せるとそれで本人確認が終了。
その瞬間からスマホが使える状態になるんです。
これすごくないですか!?
しかも新規契約だけじゃなくMNPも同様なんです!
何がすごいのかわからない人にはこちら。
実家の両親に、離れた場所からスマホを送りつけてプレゼントすることができるんです。
本人名義で契約もできちゃうので、「とりあえず荷物が届いたら免許証だけ見せるように」、と伝えるだけでMNP含めてFREETELのスマホに乗り換えれるんですよ…!
これやばい…!画期的!
あの、携帯ショップに行って番号札を手にとって数十分待たされる…なんてことをしなくても良いんです。
アプリの進化
FREETELでんわで「通話かけ放題アプリ」。これも以前ブログで紹介しているのでさらりと。
399円でかけ放題なのは、FREETELだけなんですよね。
更にこの夏から、FREETELのSIM利用者だけでなく全ての人にこのFREETELでんわを使えるように考えているそうです。
スマートフォンについて
FREETELは先にも述べたように、SIMだけでなくスマートフォンも販売する珍しい格安SIM会社です。
しかも、1〜2機種ということではなく、多くのユーザーの希望にマッチするように、フルラインアップ。
Android、ガラケーなどフルラインアップ戦略。
その中でも個性を持った製品をドンドン出していこう、ということで考えられたのが「simple」シリーズ。
特に今自信を持ってSimple2+という機種。
他のスマホにはない、さまざまな独自の特徴を持っているんです。
・電池持ちが良い(1週間近く持つ)
・Bluetoothでスマホの子機として使える
・ボタンを押すだけでポケットWiFiのようにテザリングができる
・他のケータイ・スマホを充電できる(モバイルバッテリーになる)
こういう機種を待ち望んでいた人は多いんじゃないでしょうかねぇ。
FREETEL史上、最も薄く、軽く、美しいスマホ「REI」
ハードとソフトの融合を大切にしたくて「SAMURAI」という製品を開発・販売しているこのFREETEL。
今回、まさに技術の結晶として発売されたのが、「麗(REI)」という機種。
フルメタルボディの筐体ながら薄く、軽く、そしてカッコいいんですよ…。
ちょっとここでこの話をし始めると膨大になってしまうのでこのREIに関しては別記事にてあらためて紹介したいと思います。
わんぱくブロガー的まとめ
ということでメイン回線でFREETELを使っている、いちユーザーでもある立場で参加した今回のブロガー向けイベント。
社長の増田さんの格安SIMへの思い、みんなに良いサービスを使って欲しいという熱意がとても伝わる良いイベントでした。
いや、熱意だけじゃなく「あぁ、FREETELを選んだのは間違いじゃなかったな!このまま付いて行っても大丈夫だ!」と思える発表ばかりでとても嬉しくなりました。
というかね、今回は紹介しきれなかったこの新型スマホ「REI」は本当に良さそうですよ…。
そろそろiPhoneに飽きてきたんだよね…。という人には是非とも薦めたい機種になってますので、次の記事をお楽しみに!
関連記事
-
-
大量の太陽のマテ茶×ブラジル料理パーティーを開催!
3月に行われたイベント、 コカ・コーラ新製品発売記念 「太陽のマテ …
-
-
爽健美茶が国民投票開始!一足先に新商品発表会に行ってきたぞ! #爽健美茶
ほぼ毎日ペットボトルの飲み物を飲んでいるむねさだ(@mu_ne3)です。 コンビ …
-
-
「@delaymania」の大ちゃんがめちゃカッコ良かった!バンド「アマオト」のレコ発ライブに行って来たぞ!
実は、大学時代にバイトでライブ会場のビデオカメラマンをしていました、むねさだ(@ …
-
-
日本酒×アイデアソン!「ほろ酔い気分で日本酒の未来を考えよう」イベントで日本酒の良さを再認識したぞ!
美味しいものが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。 最近美味しい日本酒を飲 …
-
-
金環日食への準備万端!太陽グラスを買ったぞ!
先日、購入したことをお知らせした太陽グラス。 次回は300年後の金環日食まであと …
-
-
日本初!?「ブロガーレディオショー」はブロガーだけでなく、みんなに聞いてほしいぞ!
本日、ラジオNIKKEIにて 「ブロガーレディオショー」(17:05-17:45 …
-
-
わんぱくブロガーがDPUB参加者に送る「豚組でこれだけは食べておくべき料理」について教えるぞ! #dpub7
さて、ついに本日(2012.02.02)開催されます、DPUB7。 昨日は、紹介 …
-
-
人気ライター「武者良太」さんに学ぶ!「展示会」や「インタビュー」取材の極意が凄かったぞ!
ブログを毎日更新し続けて4年以上になります、むねさだ(@mu_ne3)です。 あ …
-
-
川崎ブログバカ!5代目、今回はラーメン無し!ブログのカスタマイズを行ったぞ!
むねさだブログを始めて1年と1ヶ月が経ちました、わんぱくブロガーのむねさだ(@m …
-
-
全国の旨いものが大集合した「全国ふるさと甲子園」は、地域の人と触れ合える素敵なイベントだったぞ! #ふるさと甲子園
美味しいものと楽しいことが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。 既に半月ほ …