携帯大手から回線を借りて通信サービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)の格安スマートフォン市場が急拡大している。
基本的な通信料金が大幅に安くなるのに加え、最近では端末も充実し、販売店も増加。通話定額制や一部のデータ通信が無料になるなどサービスも高度化し、大手から乗り換える人も目立ってきた。今年に入り、流通大手のイオングループが本格参入したほか、今夏には対話アプリ最大手のLINEも参入する予定で、競争はさらに激化しそうだ。
人気を受けて新規参入が相次ぎ、現在は150社超が市場にひしめく。MM総研によると、昨年9月時点のシェアトップは「OCNモバイルONE」のNTTコミュニケーションズ(23.2%)、2位が「IIJmio」などのインターネットイニシアティブ(IIJ)(17.7%)。3位が「U-mobile」のU-NEXT(7.3%)」。いずれも参入時期が早いほか、「U-mobile」はデータ通信定額制やプリペイドなどのサービスで利用者を増やした。
http://www.sankei.com/premium/news/160518/prm1605180003-n1.html
スポンサードリンク
9:名無しさん@1周年 (スプー Sd24-MTTD) 2016/05/21(土) 14:31:40.34 ID:RbM/PW6Ad.net
いまだによくわからんから手出してないわ
11:名無しさん@1周年 (ブーイモ MMa9-MTTD) 2016/05/21(土) 14:33:08.70 ID:a+eIkQIuM.net
こんな良く分からないものに手を出す必要はない。
面倒が増えるだけ。
132:名無しさん@1周年 (ブーイモ MMa9-7Gsa) 2016/05/21(土) 16:24:00.99 ID:cn1X9zR9M.net
>>11
『よく分からない』のはお前の理解能力が無いだけ
326:名無しさん@1周年 (アウアウ Sa76-MTTD) 2016/05/21(土) 21:06:44.55 ID:OVW6xNxia.net
>>11
キャリアの料金プランのほうがよほど複雑怪奇なんだよなぁ…
433:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 589b-0eWo) 2016/05/21(土) 22:31:36.69 ID:ek0Y/4r70.net
>>326
マジでこれ
確認の取りにくい知らん間に加入してたサービスの月額料が多すぎ
面倒だからそのまま放置する人達のおかげでキャリアはウハウハ
2:名無しさん@1周年 (ワッチョイW bb5b-MTTD) 2016/05/21(土) 14:25:10.69 ID:eHhwZ6WL0.net
俺も使ってるけどこれってみんながこっちに乗り換えたら破綻するんじゃないの?
67:名無しさん@1周年 (アウアウ Sa03-MTTD) 2016/05/21(土) 15:19:15.89 ID:aNrxDZ5Ha.net
>>2
価格と品質は比例すると固く信じる
変化によるデメリットを過剰に恐れ、メリットを評価しない
知名度の高い会社は良い会社
こう考える人間は少なくないので大丈夫
7:名無しさん@1周年 (ワッチョイ c1b0-Vmqj) 2016/05/21(土) 14:30:07.88 ID:Grjni2kQ0.net
>>2
キャリアの養分さんがどの程度必要なのかね…
実は、回線を貸し出すだけで間に合ってたりしてw
数多くの店舗を構えるってだけでも、
家賃、人件費…かなりのコストが掛かってるし。
15:名無しさん@1周年 (バックシ MM2c-MTTD) 2016/05/21(土) 14:35:19.92 ID:qW04D6kuM.net
キャリアメール不要ならMVNO一択
実家の家族との通話にファミ割ガラケーも残してるけど
8:名無しさん@1周年 (アウアウ Sac2-MjT+) 2016/05/21(土) 14:30:27.09 ID:wk6gGDfta.net
人間関係が希薄なボッチだからMVNOに移行したは
13:名無しさん@1周年 (ワッチョイW ff94-MTTD) 2016/05/21(土) 14:34:10.13 ID:3zLK3fW20.net
周りも値段だけでMVNOにした奴居たけど、通信のストレスでキャリアに戻してた
30:名無しさん@1周年 (ドコグロ MM20-MTTD) 2016/05/21(土) 14:58:18.83 ID:zCOCmlJlM.net
>>13
家に光なりWiMAXなり引いてないなら辛いだろうな
17:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 383f-WkY+) 2016/05/21(土) 14:37:44.59 ID:VQl0bCqL0.net
昼でも夜でも一番使いたい時間帯に全く使えない
誇大広告もいいところ
33:名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMe0-MTTD) 2016/05/21(土) 15:00:50.66 ID:2JrnAR7DM.net
>>17
夜は自宅のWi-Fiで見放題だし、出先にもWi-Fiあれば使うから意外とそうでもない。
19:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3857-MTTD) 2016/05/21(土) 14:40:02.60 ID:wyvF1QME0.net
自宅に光とかでWifiあるならこれでじゅうぶん
20:名無しさん@1周年 (スプッ Sd24-HMH+) 2016/05/21(土) 14:43:29.67 ID:UKcKxvHmd.net
昼休みに街中で下り速度測ったんだけど俺のMVNOは約2Mbps。
一方ツレのdocomoは約40Mbps。
なまじ料金高いわけじゃないんだなと思った。
79:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9b53-MTTD) 2016/05/21(土) 15:34:50.88 ID:1sty47b30.net
>>20
その40メガでなにしてはるんですか?
22:名無しさん@1周年 (ワンミングク MM2c-MTTD) 2016/05/21(土) 14:47:00.63 ID:i+hROTOZM.net
>>20
動画見なけりゃ2Mでも十分でしょ
95:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7ed7-MTTD) 2016/05/21(土) 15:45:03.14 ID:B0ABN4cw0.net
>>20
外じゃせいぜいmateか地図くらいしか使わねーしそれで問題ねーや
16:名無しさん@1周年 (ワンミングク MM2c-MTTD) 2016/05/21(土) 14:36:04.30 ID:Cu4VxPhoM.net
こんなものに手を出すのは貧乏人だけ
ちゃんとした大人なら大手キャリアで充分だよ
47:名無しさん@1周年 (ワッチョイ a166-H34t) 2016/05/21(土) 15:07:45.00 ID:xrLHY7eO0.net
>>16
日本人の大部分が貧困化しているんだよ
無駄金は使ってられない
5:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3eba-G0cz) 2016/05/21(土) 14:27:24.53 ID:AZfLiPKl0.net
既存大手が高すぎるからな
12:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2d42-xKv1) 2016/05/21(土) 14:33:58.86 ID:Egus4Um50.net
データ通信ヘビーユーザの上位数パーセントが、回線をほとんどを使用し、
あとの人はヘビーユーザの養分、みたいな実態らしいしな。
ヘビーユーザでなければMVNOで十分だと思う。
32:名無しさん@1周年 (スプー Sd24-jJMs) 2016/05/21(土) 14:59:13.56 ID:DYcSuxyad.net
すまん、、、
どなたかMVNOをもっと分かりやすく説明してくれ、、
例えとか交えて
35:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 18fb-Aa7V) 2016/05/21(土) 15:01:11.52 ID:rFwXeZY20.net
>>32
キャリア:ガンダム
MVNO:ジム
39:名無しさん@1周年 (スプー Sd24-jJMs) 2016/05/21(土) 15:02:53.88 ID:DYcSuxyad.net
>>35
何となくMVNOの方が設備が安価でヘボいって感じした、、
44:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e77-MTTD) 2016/05/21(土) 15:06:35.26 ID:p5zVHGhN0.net
>>32
キャリア=スポーツカー
MVNO=原付
91:名無しさん@1周年 (ワッチョイW c2ba-rQWN) 2016/05/21(土) 15:43:05.71 ID:7LQLhotg0.net
>>32
キャリア→焼肉食べ放題6時間8000円
MVNO→焼肉食べ放題2時間1980円
104:名無しさん@1周年 (アウアウT Sac2-xKv1) 2016/05/21(土) 15:58:17.66 ID:LjY46jLra.net
>>91
これだと、MVNO一択だよな。
176:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 82d0-S3qw) 2016/05/21(土) 17:49:48.77 ID:St1N2ddM0.net
キャリア=ANA
MVNO=LCC
53:名無しさん@1周年 (スプー Sd34-HoE0) 2016/05/21(土) 15:10:55.49 ID:pIceQJcPd.net
鉄道マニアなら
キャリア=JR旅客会社(一種)
MVNO=JR貨物(二種)
と言えばぴんとくるんだがなあ。
58:名無しさん@1周年 (アウアウ Sa9d-7Gsa) 2016/05/21(土) 15:12:37.99 ID:YCy+sLCFa.net
>>53
荷物として乗車するんか?
トイレとか無いし長距離は大変やな
78:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6a56-MTTD) 2016/05/21(土) 15:32:26.89 ID:LxLuB/qk0.net
2ちゃんですらキャリア使ってる奴こんないるのか
272:名無しさん@1周年 (スプー Sd34-jJMs) 2016/05/21(土) 19:43:42.02 ID:AqMiNOvmd.net
急拡大と言っても、三大キャリアを脅かす勢いではないからなぁ
273:名無しさん@1周年 (ワッチョイ d934-8iTP) 2016/05/21(土) 19:44:49.56 ID:ov4Wtclm0.net
>>272
そんくらいでいいんだよ
本格的に脅かすとしわ寄せがくる
298:名無しさん@1周年 (ブーイモ MM24-MTTD) 2016/05/21(土) 20:49:14.57 ID:n28lkizvM.net
そんな怪しいもんよく使えるな
306:名無しさん@1周年 (ワッチョイ eda2-DUbb) 2016/05/21(土) 20:56:31.90 ID:HB0reDsN0.net
>>298
どこが怪しいんだw
172:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f897-xKv1) 2016/05/21(土) 17:45:24.94 ID:QtQDhn8m0.net
無理して移行してくる必要ないよ、キャリアの人はそのままそのまま
187:名無しさん@1周年 (スプッ Sd24-MTTD) 2016/05/21(土) 18:00:30.21 ID:H+ciPoj7d.net
リア充層は絶対キャリア、それもdocomoが安心
どこかでなくした、忘れた時のバックアップやアフターフォローが抜群
200:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7c3f-8iTP) 2016/05/21(土) 18:20:45.51 ID:9E+KwrBe0.net
MVNOにするなら自宅にWiFiは絶対に必要だよ。
244:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3309-G0cz) 2016/05/21(土) 19:04:39.09 ID:EMmEr8Ku0.net
ある程度の養分が必要だからもうニュースにしなくてよろしい
227:名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp85-7Gsa) 2016/05/21(土) 18:51:38.40 ID:BrHeO/aup.net
キャリアのショップ見たらわかるけど、病院の待合室みたいになってるだろ。
年寄りと情弱相手に商売してたら、そりゃコストはかかる。
キャリアだって本音はああいう人的なサポートはバッサリ切って、価格競争したいんじゃないの?
231:名無しさん@1周年 (ワッチョイW db78-MTTD) 2016/05/21(土) 18:56:10.40 ID:pLEYpUAQ0.net
>>227
それ以上に情弱の相手するほうが儲かるんでないの
自分とこで抱えるつもりなら、回線降ろさず飛行機みたいにLCC作るだろうし
逆にいまMVNO使ってるような頭のいい層は逆に儲からないんだと思う
317:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f897-xKv1) 2016/05/21(土) 21:02:47.76 ID:F+2Veab10.net
まだ乗換えてないなら大人しく高い金払っとけよ
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463808232/
- タグ :
- MVNO