アニメをよくご覧になる方、アニソンをよく聴かれる方ならほぼ全員知ってるのでは?というくらい、アニソンの作詞をたくさん担当している畑亜貴さん。
僕のiTunesに入っている曲はラブライブ関連が多いので2/3以上が畑亜貴さんです。
このブログはアニメ関連のお話が多いのに今まで触れてきませんでしたので、今回はそんな彼女について色々考えてみました。
畑亜貴とは
アニソン業界では知らない人はいないであろう作詞家です。シンガーソングライターや編曲家、作曲家としても。
これまでの代表作といえば、
・ラブライブ全般
・ごちうさ
・ハルヒ
・らきすた
など人気作品の主題歌を担当しています。
「心ぴょんぴょん」という心が踊るような歌詞を作るのは凄い。
畑亜貴という概念
畑亜貴さんは11人いると言われています。
これを画像にしてみました。
…ネズミ講かな??w
つまり、「畑亜貴が11人いればその11人の畑亜貴が11人になり更に生成された11人の畑亜貴は更なる畑亜貴を11人生み出す」という感じで僕の中では上の画像のような感じに。
畑亜貴は既に人間じゃない域に達している、概念のようなものなのでしょうね。(自分でも何を言ってるのか分かってない。一応ご本人のブログタイトル「畑亜貴という概念」から間違ったことを言っては無さそう。)
推定年収
ぶっちゃけ上の画像を載せたいがためにこの記事を書いているようなものなのですが、ついでに彼女の年収・印税について調べてみました。
これまでに関わった曲数は、執筆時点(2016年5月)で1550曲。
このうち、作曲も手がけている曲もあるでしょうが、仮に全部作詞のみ担当しているとします。
カラオケで一曲歌われると5円入ると言われています。そのうち作詞のみで1円だと仮定してみます。
全国のカラオケルームが13万ルーム程です。(カラオケ白書より)
この13万ルームの中で10ルームに1ルーム、1日1曲歌われたとすると、1日あたりのカラオケ印税収入は1万3千円です。
およそ1年で475万円になります。
え?こんだけ?って感じですが、最低限の条件での計算ですからね。
これが印税が2円、曲数、ルーム数を増やすと…ゾッとしますね…。
そしてこれはカラオケだけの収入ですからね。
これに通常のCDの印税などを含めると10億円を超えるとの声も多いですね。
秋元康さんが50億円とからしいので、流石にそこまでいかないにしても億単位で稼いでいるのは間違い無さそうですね。
結局畑亜貴から派生した畑亜貴、そこから派生した畑亜貴・・・に分配されると1畑亜貴あたりの収入はそんなに大きくないかも知れませんがね。
という畑亜貴さんの話でした。
↓畑亜貴先生の新曲。歌、作詞作曲担当畑亜貴。すごい。
↓CDです。畑亜貴先生に貢献しなきゃ!(使命感)