- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
saboten0412 ほんと日本のおもてなし文化って搾取から成り立ってるイメージしかない
-
Barton 守秘義務は守らないといけないが、本当これはあると思う。人を安く使うのが当たり前になりすぎて、おかしくなってきているわ。
-
mame_3 そもそも正社員とアルバイトで何かあった時の責任は同じっていうのが頭おかしい。これから保育とか介護も資格無しでできるようにするんでしょ?高リスク低リターンの仕事ばっかり増えてくな。
-
ryun_ryun 歴史もそうだけど、そもそも色んなものがかなり高い帝国ホテルでそれはないわ。安い給料じゃモチベーションは保てない。コストコより安い時給ってひどい。
-
guldeen 平均勤続年数を知りたい。バイト上がりから昇給・昇格できるならまだ救いはあるが、3年経った者もずっとその給料や待遇なら行政指導が入るべし。ただこの一件で、帝国ホテルは『格を落とした』のは確実。
-
sekiryo
バイトの資質云々ではなく帝国ホテルは格式があって低賃金のアルバイトではなく一流のホテルマンがやってくれるのだろうと客は信じているのだろうしそういう安い商売を嫌う人が泊まりに行くと思うのだが。
-
pikopikopan これこそチップ必要な事案になりつつあるね
-
whkr そのうち「世界各国からのVIPと知り合えるチャンスを提供します!」との口上で、意識高い系からお金を取った上で働かせかねない。
-
mashori 貧すれば鈍す、ってことよね。帝国ホテルのブランドも要は安売りしてしまったことにしかならんよな。プライドとか出せる金額じゃねーだろこれ。
-
ksaitou 一番悪いのはやらかした本人。それでもホテルが免責されることにはならない。そのためにも高い給料が必要。
-
kinnosabakan 時給1000円ならかなりいいと思える地方民…
-
YukeSkywalker 薄給からは誇りとか思い入れとか、こういうところが従業員に求めるであろうものは育成されない。
-
aox 仕事内容にもよるのでは、楽な仕事なら時給低くてもしっかりしますし / ネット回線が細かったので継続は断念しましたが前にやらせてもらった旅館のお手伝いはめっちゃ楽でした
-
catbears 時給以上の価値に触れられるのが職場選択の意味で管理者の裁量が質を高めるのだけど、それをさせるなと声を上げる潜在顧客が現顧客と職場を痛めつけて結果痛んだ高級品を安価で買えたらツイートするみたいな。
-
dumpsterdive “明治維新以降のエスタブリッシュが崩れ続けてる”/これはとても感じる。
-
Re-birth ストすら迷惑だからとかで批判されそう
-
kyoumoe 低所得労働者はゴミで就業規則も守らないカスで生きてる価値が無いくらいの発言をなさってる年収1億円超えの方々が集まるここはてなブックマーク
-
shinagaki ホテルの経費のほとんどが人件費だろうから、そこを削りたいのもわかるけど、ホテルの本質は人の手によるサービスだから、そこを削ってはいけない
-
houjiT 「国内最高」ホテルが賃金でモラルを高める常識もできてない話であって、低賃金労働者は馬鹿にされてない。コンビニの過剰さを看過しつつバイトに質を求めるなんて馬鹿に、いや殺しにかかってるのはどっちだよ全く。
-
kiyo_hiko パート・バイト当たり前だと思うが
-
yuriyuri14 資本主義の「なるべく安い賃金で人を使う」の行き着く先としては順当。Twitter騒動は、起きるべくして起こったということか。
-
akatibarati 外国のVIPが泊まりにくるホテルの守秘義務が時給1000円で担保されるという楽しい話。財界人と名乗る人々の頭の中はきっとお花畑なのだろう。
-
nminm 帝国ホテルが責めれるべきは「教育が足りなかった」という1点のみですよね。給与が安い、というのは、需要のある職は給与が安いのは定説ですし(アップル社の給与も安いという話)。
-
luckymabou 帝国ホテルの看板の一般イメージは、やはり教育された社員がやっているというイメージなのだ。
-
firstbento 椿山荘のバイトの求人票が割烹着大学の学生課によく貼られてたのを思い出す。たしか時給は1200円くらいだった気がする
-
tianbale-battle その辺の居酒屋の方が下手したら高い。
-
inumash これ、アルバイトだけの問題じゃなくて正社員として働いているスタッフについても言えるよね。正規雇用でも労働時間や作業量で見たらアルバイト以下の待遇でしかない人もいるだろうし。
-
hiroomi 時給に100円載せて、守秘義務手当を書くか。
-
planariastraw 今時どこの「高級」ホテルでもこんなもん。まともな給料払ってホテルでサービスさせたら、宿泊費やレストラン料金いくらになるかみんな想像できてないみたいだけど。
-
dfg5ivestar 時給1000円のホテルマンに荷物持たせるぐらいなら自分で持つ方がいい。ビジネスホテルとか。
-
FEFE 奴隷を安くこき使うことにケチ付けるゴミは利用すんなよwwwwwwwwww
-
AKIMOTO 宿泊代が高めな分はどこに行ってるんだろう
-
raitu 日本はサービスを格安で叩き売るので当然こういうことになる
-
ka-ka_xyz 直接関係無いけど、オーウェル『パリ・ロンドン放浪記』( http://www.amazon.co.jp/dp/4003226224 )思い出すなあ。戦間期パリの超高級ホテル日雇い労働ルポ。
-
ysync 最低賃金の仕事って、もはやそれ以下の仕事は無いわけで、どんな奴が来たって文句は言えないわな。/終身雇用の正社員が天秤にかけるのは億は超える生涯賃金で、片やバイトは1年分の給与すら怪しいわけでな。
-
rusemoly 妻の友人がフリーのホテルマンだと聞いたことある。スキルを活かしてホテルを渡り歩いているようなのを考えてたが、まさかこういうこと…
-
yasuhiro1212 そのうちロボットに代替されるような仕事は薄給ということね。
-
timetrain 真面目に考えると、どんな人間も下積みはあるわけで、バイトから正規に雇うコースがあればまだいいが、どうしようもないバイト止まりだとすると本気で帝国ホテルを見下す
-
tamba4donato 某ねずみの国のキャストも非正規率が高かったことをふと連想。
-
ykhmfst2012 賃金というのは人を雇う上での重要なフィルタ。その閾値を最低ラインまで下げるのであれば常識や責任を要求してはいけない。どんな人間でも受け入れる覚悟が必要。人を買い叩くというのはそういうことだ。
-
kinnosabakan 時給1000円ならかなりいいと思える地方民…
-
YukeSkywalker 薄給からは誇りとか思い入れとか、こういうところが従業員に求めるであろうものは育成されない。
-
aox 仕事内容にもよるのでは、楽な仕事なら時給低くてもしっかりしますし / ネット回線が細かったので継続は断念しましたが前にやらせてもらった旅館のお手伝いはめっちゃ楽でした
-
catbears 時給以上の価値に触れられるのが職場選択の意味で管理者の裁量が質を高めるのだけど、それをさせるなと声を上げる潜在顧客が現顧客と職場を痛めつけて結果痛んだ高級品を安価で買えたらツイートするみたいな。
-
pon3ku
-
hyolee2
-
fn7
-
hidamari1993
-
dumpsterdive “明治維新以降のエスタブリッシュが崩れ続けてる”/これはとても感じる。
-
sakura_mankai
-
Re-birth ストすら迷惑だからとかで批判されそう
-
kyoumoe 低所得労働者はゴミで就業規則も守らないカスで生きてる価値が無いくらいの発言をなさってる年収1億円超えの方々が集まるここはてなブックマーク
-
shinagaki ホテルの経費のほとんどが人件費だろうから、そこを削りたいのもわかるけど、ホテルの本質は人の手によるサービスだから、そこを削ってはいけない
-
ico_mizusawa
-
kirifue
-
houjiT 「国内最高」ホテルが賃金でモラルを高める常識もできてない話であって、低賃金労働者は馬鹿にされてない。コンビニの過剰さを看過しつつバイトに質を求めるなんて馬鹿に、いや殺しにかかってるのはどっちだよ全く。
-
eo64air
-
kiyo_hiko パート・バイト当たり前だと思うが
-
yuriyuri14 資本主義の「なるべく安い賃金で人を使う」の行き着く先としては順当。Twitter騒動は、起きるべくして起こったということか。
-
akatibarati 外国のVIPが泊まりにくるホテルの守秘義務が時給1000円で担保されるという楽しい話。財界人と名乗る人々の頭の中はきっとお花畑なのだろう。
-
kamenoseiji
-
tktkhhhhtnmur
-
nminm 帝国ホテルが責めれるべきは「教育が足りなかった」という1点のみですよね。給与が安い、というのは、需要のある職は給与が安いのは定説ですし(アップル社の給与も安いという話)。
-
satoec5
-
luckymabou 帝国ホテルの看板の一般イメージは、やはり教育された社員がやっているというイメージなのだ。
-
nasuhiko
-
bobcoffee
-
firstbento 椿山荘のバイトの求人票が割烹着大学の学生課によく貼られてたのを思い出す。たしか時給は1200円くらいだった気がする
-
naggg
-
blackblueash
最終更新: 2016/05/21 08:53
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 帝国ホテルのホテルマンが普通に時給1000円くらいのバイ...
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/05/22 01:34
-
- b.hatena.ne.jp
- メタ 仕事
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
はてブユーザーは年収1億円 - 今日も得る物なしZ
- id:kyoumoe
- 2016/05/22
関連エントリー
-
【夏休み】長期休みにバイトするなら短期バイトで稼ぐのがおすすめ【春休み・...
- 7 users
- 暮らし
- 2016/04/27 22:56
-
- www.nagurigaki.com
- バイト アルバイト
-
大学生初めてのアルバイトオススメ図鑑:【出会い度、時給、メリット・デメリ...
-
暇人\(^o^)/速報 : バイト体験談語ろうぜwwwwwwwwwwwwww - ...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 帝国ホテル厨房物語―私の履歴書: 本: 村上 信夫
- 5 users
- 2006/09/21 16:10
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
アイドル「10COLOR'S」の大切なイベントが迷惑行為で中止に。しかも傷害事件に...
- 13 users
- アニメとゲーム
- 2016/05/22 03:07
-
- togetter.com
- あとで読む
-
《日本人差別》はあり得ないか? - Togetterまとめ
- 9 users
- 暮らし
- 2016/05/22 00:36
-
- togetter.com
- あとで読む
-
日本サッカーの低迷の原因は、長所を理解せず、短所を武器に戦おうという愚か...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄...
-
- 政治と経済
- 2016/05/14 19:53
-
-
福島第一原発 凍土壁のせき止め効果表れる | NHKニュース
-
東京電力福島第一原子力発電所で汚染水対策の柱として、ことし3月末に運用が始まった「凍土壁」は、これまでに8割以上が凍結し、凍った壁によって、一部で地下水の流れをせき止める効果が表れている...
- 学び
- 2016/05/20 05:54
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む