読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

旅先や飲み会でfacebook交換を求められたら『facebookページ』でブログ読者にしてしまおう!

ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 旅-国内
【スポンサーリンク】

※ブロガー向けの記事です

 

▼先日、こんな記事を読みました。

 

この考え方はアリだとは思うけど、個人的には、
「もったいないな〜」
と思った。
 
なぜなら、
facebook交換はブログ読者を増やすチャンス!
だと思うから。
 
 
facebook交換をしようと思ってくれた
ということは、少なくとも、
自分と繋がりたいと思ってくれた
ということ。
 
昔で言うと、
「あなたのメルマガ読者になりたいです!」
って、言ってくれてるようなもので、メルマガ読者を増やすのに必死になってた人ならこのありがたみがわかるはずです!w
 
 
こんな時のために、ブロガーは▼『facebookページ』を作っておきましょう!
 f:id:A1riron:20160521231756p:image
 
 
いや、むしろ、
『facebookページ』のためだけにfacebookをやってもいいくらいだww
 
僕は個人のfacebookアカウントには友達の友達以外、友達申請出来ないようにロックしていますw
 
 
 
で、旅先や飲み会でfacebook交換を求められたら、僕の場合はこう言います、
 
「僕のfacebookページに『いいね!』してくれたら簡単にfacebook交換できます。スマホのfacebookアプリの上の検索窓部分に『A1理論』と入れてください。」
 
「入れたよ!『いいね!』したよ!」
 
「(アプリの赤丸バッチを見て、facebookページの「お知らせ」をチェックして)あ、これですね。じゃあこちらから友達申請します!」
 
というような具合です。
これで新規のブログ読者1人ゲットです!!
 
 
ブロガー、特にはてなブロガーはどうしても活動の場所がTwitterメインになってしまうので、facebookを軽視してしまう傾向があると思いますが、
世の中の一般人はTwitterよりfacebookですw
 
 
毎日、facebookチェックしてる人は、流れてくるブログ記事を読み続けてくれます!
 
特に同じゲストハウスに泊まってた人や、同じ飲み会に参加してた人とは自分と親和性が比較的高い人だと言えるでしょう。
 
 
もしも記事にも「いいね!」がつけば、facebookで拡散される可能性があり、そこからTwitterへ拡散される可能性もあります。(さらにそこからはてブへ拡散される可能性も!)
 
 
個人的には、facebookページの「1いいね!」は、はてなブログの読者登録1人分くらいとほぼ等価値なんじゃないかな、と思っています。
 
「いいね!」は、はてなブログの読者登録と違って、はてブがつく可能性は低いものの、半永久的にブログ読者になってくれる可能性は高いと思います。
(はてなブログの読者登録は、その人がはてなブログ辞めたらブログ自体が読まれなくなる可能性が高いと思います。はてなブログアプリを見なくなるので。)
 
そして、facebookページの「いいね!」数が増えると、全くの通りがかりの人が「いいね!」してくれたりもします。
 
 
 
旅先や飲み会でfacebook申請してくれた人が、後日、
「ああ、やっぱりこの人のブログ読みたくないな。」
と思えば、「いいね!」取り消しにすればいいだけで。
 
逆に、自分が、
「この人の近況報告、いらないな。」
と思えば、非表示にできるし、非表示にしても「いいね!」されている限りは、相手にブログ更新通知は流れ続けるしw
 
 
あと、僕的にはfacebookのフォロー機能を使うより『facebookページ』を開設したほうがいいです。
 
理由は個人アカウントに紐付けされたくないことと、『facebookページ』に「いいね!」してくれれば、その人のfacebookアカウントの「いいね!」欄に表示されるし、「いいね!」数が多いことがさらなる読者を雪だるま式に増やすトリガーになりうるので。
 
僕のようにブログ画面に一般読者への『facebookページ』への導線を貼り付けてもいいと思います。
 
 
 
また、LINE交換に関しては、「LINE@」等を使ってブログ更新をお知らせする手もありますが、まだちょっと研究中です。
 
「LINEグループ」にしてしまうと、LINEという気楽なメディアだけに、暇な人が気軽にブログ記事にレスポンスして来そうでちょっと怖いですw
 
 
 
というわけで、ブロガーはfacebookを『facebook』として使わず、『facebookページ』という名の有力なブログ拡散ツールのひとつとして使うのがいいと思います!
 
 
旅先や飲み会での一期一会の出会いを「お得意さん」に変え、さらにその「お得意さん」からの拡散力をブログ収入に変えましょう!!