独自ドメイン取得から低空飛行を続けているのをなんとか機首をあげようとカテゴリ整理、「美しいブログ」にしようと懸命な私が通りますよ。
どうせやるなら完全に生まれ変わってみようということで・・・
- デザイン全部消してやり直し
- 各種ボタンもコード入れなおし
- AdSenseはコード取り直し
- カテゴリの見直し、パンくずリスト見直し
- カテゴリ別一覧できるページの作成
- いい記事を書く←いまから
という感じです。もう失うものはなにもないから(笑)久しぶりにAdSenseの広告のコードを取りなおしたら表示がされなくて「あのーコード取りなおしたらすぐに広告って表示されないんだよ・・・ね?」とか妙におどおどしたのは昨晩の私。
うん、大丈夫。今日はちゃんと表示されてるから。
昨日はカテゴリ紹介のページを作ったんですが、これも数日内に埋もれてしまえば意味がなくなる。せっかく作ったので埋もれないように記事のどこかから飛べるようにしよう。
・・・そうだ、ボタンみたいなのを作ればいいのか。しかしだめだ、HTMLとかいう魔法を使わなくてはいけないやつだ。魔法使いの人に聞いてみよう。
・・・・とまじぃさーーーーーん!!!(エア言及)
記事の上に画像を貼って、それを押したら指定した記事に飛ぶようにしたいんですけど
どうしたらいいのでしょうかという質問をしてもよろしゅうございますでしょうか
と某所で質問をしてみました。きたきた返事。
<a href=”記事のURL"><img src="画像のURL"></a>っていうタグでいいんでしょうか?>さきさん
いや・・・これ HTMLでは「this is a pen」並に 最初に覚えるやつww
えー へれふ・・・なるほどな。こぴぺこぴぺ。あぁっ「みたまま」にコピペしたらあかんっ
しかし、画像を作らないといけない。ボタンか?黒板みたいなやつに自分で文字うちこんでそれっぽくするのがいいか?いやまてよ最近やたらはてなに媚びた(笑)アイコンを仕上げてくるあのページからもらってこようか・・・
これなんて
有害な情報からペアレンタルコントロール(フィルタリング)された健全なネットやテレビの映像を子供に見せて、ほっと安心している親のイラストです。
シュールすぎるわ(笑)
やっぱり素材っぽいものに自分で文字を入れようということでウロウロすること1時間弱・・・やっと完成。もう透過処理はjpegではできませんってもっと早く知りたかった(笑)
で、完成。
記事上と記事下にこれを貼ったの。で、これを押すとさっきのカテゴリ一覧のページに飛んで行くという・・・知ってる人ならきっと数分でやっちゃうんやろね。
ほら、記事上に広告はっても表示されるまでに記事を読み始めてしまい、表示される頃には誰も見ていない、っていうくらいならうちのブログの広告貼っちゃおうかと。
これで今88.88%の直帰率が恐ろしいほど改善したら・・・記事にします。
ねぇ、そろそろ急上昇しても・・・いいよね?
※デジカメだからネガフイルムなんて今どきないよとかいわない