『すごく』と言うべきところを『すごい』と言う人は多い。
例えば『すごく面白い』を『すごい面白い』と言ったり、『すごく食べる』を『すごい食べる』と言ったり。
しかし、『すごいビール飲んでるんだ』と言われると、俺は一瞬“すごいビール”だと勘違いする。プレミアムビールを和訳したのかな?と思う。そしてそのあとで『すごくビール飲んでるんだ』と言いたかったのだと気づく。
他に俺が混乱したのは『すごい部下が質問してくるから本当に疲れる』という発言。“すごい部下”が高度な質問をしてきたらそりゃあ疲れるだろうな、と俺は思った。
しかしよくよく話を聞いてみると、『部下がすごく(たくさん)質問をしてくるから本当に疲れる』という話だと分かった。なるほど“すごい部下”はいなかったのだ。
このように『すごく』を『すごい』と言う人は多いが、逆に『すごい』と言うべきところを『すごく』と言う人を見たことがない。不思議だ。
例えば『彼はすごい人です』と言うべきを『彼はすごく人です』と言ってしまう人がいたっておかしくないだろう。
『すごい』か『すごく』で迷ったら『スゲェ』と言っときゃ良いかもしれん。『スゲェ』と言ったとしても意味を誤解されることもあるだろう。しかし文法的な間違いを指摘されることはないはずだ。なんといっても『スゲェ』だと、文法以前に言葉遣いの問題だからだ。文法を指摘されたくなかったら取り敢えず『スゲェ』と言っておこう。
丸太は用意した方がいいかェ