偉い人にも物怖じしない主人公に「とんだ大物だ」←この展開
嫌い ただの馬鹿だろ
王様「はっはっは、ワシにそんな態度を取るとは大物じゃな。死刑にせよ」
>>5そうそうこれよこれ この展開が欲しい
てか敬語使えよって思うわ
王様が主人公の味方→これも嫌い
王様と主人公が知り合い→これは意外と許せる
>>16
主人公「へえ!オッサン偉いやつなんだな!」
みたいな奴だろ?あれ嫌だよな
ただの世間知らずの田舎モノに「金や地位を当てに擦り寄ってくる連中じゃなくて、君みたいに純粋に人として接してくれる人がなんとか」とか言って勝手に感動してる貴族たち
>>19
作家さんってほんとうにこの展開好きだよな
>>19
貴族なんだから平民は使い捨ての駒扱いするべきだよな
スレタイの話とはちょっと違うけど化物語の主人公
なんで命の恩人に呼び捨てでタメ口なんだよ
せめて敬語だよな
ちょい妄想入るけどこんな感じなら個人的にあり
主人公「私は田舎者でした」
王様「存じておる。はるばる来てくれたそうじゃないか」
主人公「しかし…お気を悪くされるやもしれませんが、私には確固たる信念がありまして」
王様「ほう?」
主人公「私は、自分がいずれ大きな存在になると信じて疑いません」
王様「…フン、おもしろい…」
>>37
これならアリ
王様に偉そうに意見するやつ
タコ「俺は俺の信義を曲げねぇ!!」
王「ほぉ、面白い」
王「汝に会えなくなると思うと寂しいな……」
イカ「世は移ろい、人の定めもまた巡る……生きていればまた会えようぞ……。クク…!」
これどう思う?
>>43
イカかよ
「王様に自分の意見を素直に言って認められる」のは良いけど、「王様に対して尊大な態度を用いる事によって認められる」のはおかしい
>>47
これよこれ
というか自分でもよく分かってない違和感を言葉にしてくれる人がいてうれしい
学が無いなりに礼儀良くしようと精一杯頑張ってみたけどちょくちょくボロが出るとかそういうのは嫌いじゃない
>>48
主人公「俺、その…これからデーモン内藤を倒しに行くんだ…ですけど、そのためには王様の許可が必要だって聞いて…いや、聞きまして!」
主人公「それで、その…許可をもらいに来たん…スけど」
>>53
神峰ェ!早く指揮しろ!! (ソウルキャッチャーズ
クソガキが頭脳戦で大人翻弄する展開も嫌い
>>50
これは程度によるかな あまりにも大人側が無能だったらむかつく
そもそも一国の王に対してタメ口とかお里が知れるつーか親の教育方針まで疑うレベル
たぶん礼儀を知らない今のモンペみたいな親に育てられたんだろう
偉い人に物怖じしない主人公が唯一敬語で話すキャラ
すこ
>>54
師匠キャラだな
寧ろ王様をぶん殴るぐらいやっちまおう(提案)
>>59
公開処刑不可避
そもそも口の悪い主人公がさほど好きじゃないけど
その口の悪さを欠点と捉えずに「性格」だのとほざいてるのは如何なものかと
>>99
まっっっったくおれは欠点だとは思わないけどね。主人公の存在意義が征服やら支配を根底に置いている限り普通に喋るなんてのはあっちゃいけない。
言葉一つで相手に二の句を告げなくさせる程の禍々しさと罵詈雑言が存在しなければいけないのですよ☆
王様が幼女だとかいう馬鹿な設定も本当はおかしいよな
王様はジジイがやるべき
>>111
一応現実でも王様が早く死んじまったから子供が王位にって事はある
だから子供が王座についているってのは百歩譲って理解できる
でも子供で免許皆伝とかひょろひょろのガキが百戦錬磨とかは意味がわからない
子供が王座っていうのはナンバー2やナンバー3の権力争いを避けるって背景がだいたいあると思う
でも一か八かで堂々と対応したほうがいい
…少なくとも俺の業界ではだけど
つまり「何らかで目上に対して敬意を示そうとしている」なら全然おK
転載元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463412502/
古 | アニオタって批判されると「嫌なら見るな」って言うけどさ | 新 |
コメント