舛添都知事、調査は「第三者」と45回連呼!疑惑に具体性皆無の回答

2016年5月21日6時0分  スポーツ報知
  • 定例会見前には日米のさくら女王を迎えて両手に花だった舛添東京都知事
  • 定例会見での舛添都知事の釈明

 政治資金の私的流用疑惑が次々と明るみに出ている舛添要一東京都知事(67)が20日、定例会見に出席した。13日には自身が代表を務めていた政治団体(解散)が収支報告書に計上した費用の一部の訂正、返金を表明し定例会見たが、この日は「第三者の目で公正に厳しく調査してもらう」と弁護士らに調査を依頼する意向であると「第三者―」を45回繰り返し、新疑惑についての説明は一切なし。辞職も「全力で都民のために尽くしたい」と否定した。具体性が皆無の回答に、さらに不信感は増した。

 「批判を真摯(しんし)に受け止め、政治資金規正法に精通している第三者の目でしっかりと、厳しく公正に調査していただきます」。会見が行われた2時間16分の間、何度も、舛添知事の同じフレーズが会見室の中に響き渡った。「第三者」という言葉を口にしたのは45回、同様の趣旨の発言を含めれば50回以上。3分弱に1回、同じ文言を繰り返し疑惑をさらに深めることとなった。

 先週の会見では、千葉県内のホテルでの「会議費用」約37万円が、家族4人の宿泊費であったことを明らかにし、政治団体の収支報告書にあった「飲食代」の一部に私的な飲食費が含まれていたことを認め、近く報告書を訂正、返金するとした。ただ、ホテルで「会議を行った」など、政治資金の私用疑惑への一応の説明は行っていた。

 その後、この1週間でネットオークションで購入した絵画代金や自宅兼事務所の家賃、知事の似顔絵が描かれたまんじゅう代、別荘がある神奈川県湯河原町で購入した車の費用が政治資金に計上されていたことが判明するなど、新たな疑惑が続出。冒頭では「政治資金について、新たにさまざまな点で問題が出てきたことに、心から深くおわび申し上げたいと思います」と深々と頭を下げて謝罪した。

 ただ、追加の問題についての具体的な説明はなく、公用車での別荘通いや高額な海外出張問題も含めて、弁護士ら複数の外部専門家に調査を依頼すると明らかにしたのみ。理由は「非常に私は信頼を失っている。厳しい専門家の目で調べてもらう方がいい」とした。その後は「第三者で調査」を連呼。具体的な説明は全くできなかった。

 一方、辞職は先週の会見同様に否定。「全力を挙げて、都民のために尽くしたい。全身全霊を込めていい仕事をし、信頼の回復に努めたいと思っています」。取材陣からは「(都知事としての)資質がないと専門家に言われたら?」と聞かれても「全ては調査の結果待ちです」と話すにとどめた。市民団体に政治資金規正法違反などの疑いで告発されたが「当局から捜査の協力を求められれば、対応したい」と述べた。

 6月1日から都議会が開会する。舛添知事は「多少は(調査の)時間が必要だが、都議会に迷惑が掛からないようにしたい」としたが、7日の代表質問、8日の一般質問で批判にさらされることは確実だ。(高柳 哲人)

  • 楽天SocialNewsに投稿!
社会
今日のスポーツ報知(東京版)