ブログに文章力はいらない
面白いブログを書くには、文章力は必要ありません。
以前は文章力が必要だと思っていました。しかし、続けているうちに気付いたのです。「本を書くような”高度な”文章術はいらない」と。
タイトルの付け方の工夫、文章を分ける、画像を入れる。これだけで読者にとって読みやすいブログになります。今日はこの話についてまとめました。
分割すると論理的になる
かん吉さんの「人気ブログの作り方」より
「3つのポイント」のように、記事タイトル数字を入れると、読者をひきつけやすいことは良く知られています。
これも「分割」を利用したテクニックです。分割することで、文章の構造がわかりやすくなります。
いわゆる「論理的」になるのです。
記事のテーマを1つ絞り、文章を分割すれば役立つ記事になります。分割の方法は、起承転結に分ける、カテゴリで分けるなどのパターンがあります。
どのように分割しても、文章の構造が明確になればわかりやすいです。本の中に釣りの例が書かれていました。
「釣り」を
・タックル(竿&リール)
・仕掛け
・戦術
・結果
に分割してみましょう。これらを小見出しにして、文章を書いていけば、わかりやすい文章のできあがりです。
ただの日記にせず、できごとを体系立てて整理してあげると、読みやすく役立つ情報に変化するのです。
ネタ勝負!情報の切り取り方を工夫する
夕食にカレーライスを作ったことをブログに書く場合「夕食はカレーを作ったよ♪」では役に立つ情報ではありません。例えば
・カレーを10倍美味しくするトッピングまとめ
・【画像あり】クックパッドで1番人気のカレーレシピとは?
・子供用の甘口カレーを”10秒で”大人用にアレンジする方法とは?
・カレーライスを翌日のお弁当に入れる方法
・お箸が止まらない♪無印良品のグリーンカレーで作る絶品おつまみ!
いろんな切り口が考えられます。
大切なのは、面白いネタ(切り口)です。あとは、文章を分割し見出しを付れば、文章力が無くてもわかりやすいコンテンツができます。
見出しについてはこちら参考に
▶知らないと損!初心者が押さえておきたいSEOの3つの基本ルールとは?
タイトルを魅力的にする
人は、タイトルを見て読むか読まないかを判断します。なので、文章を書くより力を入れてタイトルを魅力的にしましょう。
超・大事なのでもう一度書きます。
文章力より、タイトルを魅力的にしましょう!どんなに名文でも、タイトルが普通に「今日はカレーを作ったよ」だったら読まれないのです。忙しい人が思わずクリックしてしまうようなタイトルを考え抜きましょう。
文章が美しいことより、まずサイトに来てもらわなければ意味がないと思いませんか?
画像や動画を使えば、文章いらず
画像(または音声・動画)があれば、文章はあまり必要ないです。
本に例えると、写真集や画集、またDVDやCDも言葉は不要ですよね。ブログで考えると、美しい風景が並んでいる旅行記、可愛らしい動物を紹介するサイトなどは、文章はあまり必要ありません。
▶猫好きにはたまらない・超かわいい猫画像30選☆ - 猫画像どっと 猫ブログ
画像は、読者にとって受け取りやすい形の情報です。視覚的に一目でわかる情報は、一瞬で文章より雄弁に、物事を伝えてくれます。なので、文章が少なくても充分に満足されるのです。
音声や動画も同じように、情報を伝えてくれます。動画サイトや、写真が主体のサイトを運営するなら、文章力は必要ありません。
あなたの伝えたい情報は、文章以外で伝えることができるかどうか考えてみましょう。動画や音声でも可能であれば、文章にこだわる必要はありません。
まとめ
・分割すると論理的になる
・ネタ勝負!情報の切り取り方を工夫する
・タイトルを魅力的にする
・画像や動画を使えば、文章いらず
以上4つのポイントでした。文章力を上げるより、日々の出来事からネタを切り出す視点を磨き、タイトルを考え抜きましょう。
ブログ運営の参考に(ブログ村トラコミュ)
▶ブログ初心者のお役立ち記事
▶主婦のお小遣い稼ぎ
ランキングに参加しています。一日一回下のボタンを押すとランキングが上がり、更新の励みになります(クリックするとランキングが見られます)
ブログ村でアクセスアップする方法を販売中
▶主婦向け・ブログ村攻略の教科書|メグ|note
人気の記事はこちら
▶ミニマリストがお勧めする、断捨離に本当に役に立った5冊の本を紹介します
▶【前編】私の人生に影響を与えたマンガベスト50!
▶はてなブログの初心者向け、アクセスアップの方法を振り返る。ブログ村、読者登録、記事の工夫について