- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kaitoster 東横イン並みの時給しか払っていないのに日本最高級のおもてなしを求められる帝国ホテルのアルバイトか・・・。
-
triggerhappysundaymorning 払った賃金に見合った人材しかこねえっての.
-
whkr これが日本のおもてなしの裏側か。わりと本気でがっかりしたわ。
-
mahal はてブッカーの夢壊すようなこと書くと、海外で高級ホテルとか連泊して昼に館内ブラついてるとベッドメイクしてるスタッフとか如何にも低給っぽく見えるし、まぁ特に外人だとそういうもんと思う宿泊客が大半では?
-
usi4444 帝国ホテルでもホテルマンはバイト君なのか。バイト君では契約書の細かい文面や社内通達をじっくり読むことはないだろうし、守秘義務とか言われても重要度が判らないんじゃないかな。
-
nabeteru1Q78 低賃金で働かせる労働者に高度な守秘義務を課すのが間違い、と。
-
dot 職業倫理ってのは職業に誇りをもってないと身につかないからねえ。その誇りを支えるのが待遇。
-
haruhiwai18 RT欄"1980年代からホテルオークラもニューオータニも、ほとんどの「一流」ホテルはバイトに頼っている。形式を…派遣、直接雇用のパートタイマーに変えてコストを下げ" →労働者を安い金で"おもてなし"した結果w
-
kohgethu んなもん昔からでしょ。学生時代にいたサークルでは、日光の某有名高級ホテルへホテルマンのバイトを斡旋してくるOBがよく来てた。学生側もそのバイトが「良い経験」になってたみたいだったよ。
-
yamadadadada2 これと同様のことが高級レストランでも起こっている。裏側を見てからそういうものに惹かれなくなった。信頼できる人のお店に行きたいね。
-
hotelsekininsya こんなIDとアイコンなので気になるお話です。日本のホテルというのはどこでもそんなもんすよー。オーナー会社だけが儲けてるんでしょうな/んで人手不足で困ってるって、アホな業界ですw
-
linkedsort 1000円で十分なスキルの人が集まるから1000円なのでは。集まらないなら時給上げる。時給以上に得られるものがあれば人は集まる。
-
sshingo 日本の賃金が低いのは問題だと思うけど、最低賃金しか貰ってないから最低賃金分の仕事しかしないって考え方の人はいつまで経っても底辺から抜け出せないと思う。
-
h20p これなら、ラブホの方が楽なんじゃね?www 恥ずかしくないのかね、企業はwww
-
fujixe ベッドメイクや清掃と、カウンターでの接客は話が違うだろ……
-
htnma108 ホテルマンにいくらか払えば情報屋として利用できる。探偵ごっこみたいで楽しそう。
-
rlans 時給倍とかにしてもそれに見合った人なんて来ないだろ。格差も問題だけど最低賃金くらいの仕事しかできない人が多いことも問題だと思うけどね。今回のニュースなんてこんな奴に1000円も払うなよレベルだし。
-
sical ん?暗号の人?
-
deeske 良い事とは思わないが、BtoCの商売で自分が働いている会社のサービスや製品にとても手が届かないという話はよく聞くなあ。そういうの、どっかでモラル崩壊しそう。
-
exterminator 派遣社員サイトでちょっと検索したら、TOEIC700点以上で時給1,400円、某監査法人でプロパーと遜色ない仕事して1,400円、東京おしごとセンターで転職の書類や面接指導してくれるのが派遣会社から派遣された派遣社員。
-
nobby81 日本もチップが必要なのでは。
-
samurai_kung_fu 帝国ホテルって1泊5800円くらいになったの?
-
ksaitou むしろ問題を起こしてくれてありがとうの領域
-
hiruhikoando それで浮いた分は旅行会社主導の安い「宿泊プラン」に行くのだろうかと。
-
ki100 ホテルマンの勤務形態は過酷だしね。そのくせ給料が特別高いわけでもないだろうからバイトでもなければ人が集まらないでしょ。帝国ホテルとて。
-
shinp 企業の規模とサービスの質と給料なんて比例してないケースのほうが多いだろ。マクドナルドのアルバイトとかはやたら企業倫理レベルが高い方だけど、時給は常に底辺だぞ。
-
solidstatesociety 「当然」にはならないだろう。困る内容だと理解は出来るはず。
-
uunfo あんな高い料金取っておいて現場にいるのは時給1000円のバイトなのか
-
haniwa75 90年代の半ばに某高級ホテルでウェイターのバイトしてたけど時給1200円位だったな。当時としては結構高給。よくパーティで残ったフォアグラやらキャビアやら盗み食いしてたわ。恥ずかしい。
-
mashori 帝国ホテルはドレスコード厳しいんで『お前なんかが来ていいところじゃないんだよ!』って2004年頃に呼ばれて機械の修理訪問した時罵声浴びせられた事を思い出したわ。アナウンスとかの方法でも給与考えると納得。
-
kashi0023 昔、「私の旦那、帝国ホテルのホテルマンで英語ペラペラなの」(あなたみたいな貧乏人とは違うのよ)って言われたけど。まあバイトばかりなわけがないよね。
-
rosaline 都内で1000円て、コンビニより安いのでは。
-
PEEE とは言え、一流のホテルマンを志す人にしたらビジネスホテルでバイトするよりは勉強になるからアリかもしれない。やりがい搾取と認識した上で。
-
enderuku ぶっちゃけ給与以上に質のダンピング起きまくってると思う。時給900円でもいつもニコニコ笑顔を絶やさないって無理があるやろ。全人格労働って言い得て妙だと思う。
-
dummy1 ですよね。ただこういうのが続くと低賃金なんだし許せよとかいうズレたことをいう人間が出てきそうなのが心配だけど。
-
popoon 裏側の単純作業かと思ったら、時給1000円のバイトにおもてなしの部分もさせてるんだな。これで高い質を維持しようとは都合良すぎると思う。
-
misomico 大日本帝国の心 / “Simon_Sinさんのツイート: "帝国ホテルのホテルマンが普通にバイトで驚いた。派遣ですらなかった。1000円という最低賃金に近い時給なら最低に近い働き方されても当然だよね。 …”
-
hima-ari 叩かれる発言なのコレ? 時給千円で高いコンテクストを理解出来る人が来て当たり前ならもはや普通の人が普通の給料貰える理屈がないわけで、一億総中流から一億最底辺の時代へ移行したって事にしかならん気がする。
-
kemukujara こんなん有名。どの一流ホテルの募集要項見ても早朝バイキングの配膳だの最上階ラウンジのスタッフだの色々やらせてる。時給1000円で。それを「一流ホテルで働けた経験」として割り切ってる方もアホ。どうせ顔採用だ
-
kuzira4ever 正社員だろうが、漏らす奴は漏らすと思うけど
-
hotelsekininsya こんなIDとアイコンなので気になるお話です。日本のホテルというのはどこでもそんなもんすよー。オーナー会社だけが儲けてるんでしょうな/んで人手不足で困ってるって、アホな業界ですw
-
linkedsort 1000円で十分なスキルの人が集まるから1000円なのでは。集まらないなら時給上げる。時給以上に得られるものがあれば人は集まる。
-
sshingo 日本の賃金が低いのは問題だと思うけど、最低賃金しか貰ってないから最低賃金分の仕事しかしないって考え方の人はいつまで経っても底辺から抜け出せないと思う。
-
mesotaro
-
h20p これなら、ラブホの方が楽なんじゃね?www 恥ずかしくないのかね、企業はwww
-
bbk0524
-
fujixe ベッドメイクや清掃と、カウンターでの接客は話が違うだろ……
-
htnma108 ホテルマンにいくらか払えば情報屋として利用できる。探偵ごっこみたいで楽しそう。
-
masayuki-oguni
-
rlans 時給倍とかにしてもそれに見合った人なんて来ないだろ。格差も問題だけど最低賃金くらいの仕事しかできない人が多いことも問題だと思うけどね。今回のニュースなんてこんな奴に1000円も払うなよレベルだし。
-
sical ん?暗号の人?
-
deeske 良い事とは思わないが、BtoCの商売で自分が働いている会社のサービスや製品にとても手が届かないという話はよく聞くなあ。そういうの、どっかでモラル崩壊しそう。
-
exterminator 派遣社員サイトでちょっと検索したら、TOEIC700点以上で時給1,400円、某監査法人でプロパーと遜色ない仕事して1,400円、東京おしごとセンターで転職の書類や面接指導してくれるのが派遣会社から派遣された派遣社員。
-
nobby81 日本もチップが必要なのでは。
-
wideangle
-
samurai_kung_fu 帝国ホテルって1泊5800円くらいになったの?
-
ksaitou むしろ問題を起こしてくれてありがとうの領域
-
hiruhikoando それで浮いた分は旅行会社主導の安い「宿泊プラン」に行くのだろうかと。
-
pseudomeme
-
ki100 ホテルマンの勤務形態は過酷だしね。そのくせ給料が特別高いわけでもないだろうからバイトでもなければ人が集まらないでしょ。帝国ホテルとて。
-
shinp 企業の規模とサービスの質と給料なんて比例してないケースのほうが多いだろ。マクドナルドのアルバイトとかはやたら企業倫理レベルが高い方だけど、時給は常に底辺だぞ。
-
solidstatesociety 「当然」にはならないだろう。困る内容だと理解は出来るはず。
-
Pocket7878_dev
-
uunfo あんな高い料金取っておいて現場にいるのは時給1000円のバイトなのか
-
haniwa75 90年代の半ばに某高級ホテルでウェイターのバイトしてたけど時給1200円位だったな。当時としては結構高給。よくパーティで残ったフォアグラやらキャビアやら盗み食いしてたわ。恥ずかしい。
-
mashori 帝国ホテルはドレスコード厳しいんで『お前なんかが来ていいところじゃないんだよ!』って2004年頃に呼ばれて機械の修理訪問した時罵声浴びせられた事を思い出したわ。アナウンスとかの方法でも給与考えると納得。
-
nabinno
-
kashi0023 昔、「私の旦那、帝国ホテルのホテルマンで英語ペラペラなの」(あなたみたいな貧乏人とは違うのよ)って言われたけど。まあバイトばかりなわけがないよね。
-
rosaline 都内で1000円て、コンビニより安いのでは。
-
PEEE とは言え、一流のホテルマンを志す人にしたらビジネスホテルでバイトするよりは勉強になるからアリかもしれない。やりがい搾取と認識した上で。
最終更新: 2016/05/20 21:48
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - Simon_Sinさんのツイート: "帝国ホテルのホテルマンが普...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/05/21 12:48
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 帝国ホテル厨房物語―私の履歴書: 本: 村上 信夫
- 5 users
- 2006/09/21 16:10
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: このツイートは覚えておかなくちゃ。: 嶋 浩一郎: 本
- 4 users
- 2010/09/08 23:45
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
Simon_Sinさんのツイート: "左の画像を見ると「マスコミひでえ。ゴミかよ」と...
-
Simon_SinさんはTwitterを使っています: "日本の映画を観る本数はこんな感じら...
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/01/31 01:19
-
- twitter:Simon_Sin
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄...
-
- 政治と経済
- 2016/05/14 19:53
-
-
福島第一原発 凍土壁のせき止め効果表れる | NHKニュース
-
東京電力福島第一原子力発電所で汚染水対策の柱として、ことし3月末に運用が始まった「凍土壁」は、これまでに8割以上が凍結し、凍った壁によって、一部で地下水の流れをせき止める効果が表れている...
- 学び
- 2016/05/20 05:54
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む