私のブログでは音楽を扱った記事が多いので、大量にYouTubeを埋め込むことが多々あります。
しかし、あまりにたくさんのYouTube動画を埋め込むと、ページの読み込みに時間がかかってしまいます。
そんな悩みを抱えていたある日、下のような記事を発見しました。
おお!これこそ、私が探し求めていた記事だ!
この記事で紹介されているコードを参考に、もっと利用しやすいコードに修正してみました。
- クリックすると動画が再生されるのが分かるように
- マウスホバー時のエフェクト
- YouTubeとは関係ない画像まで消えてしまう問題を解決
以上の3点を実装できるように、コードを改良しました。ブログ主の錠前さんの許可はいただいております。
スポンサードリンク
YouTubeを大量に貼っても重くならないコード
[はてなブログでの利用方法]まずはこちらのCSSをデザイン→カスタマイズ→デザインCSSに入れて下さい。もしくはstyleタグで囲って記事の一番上に貼り付けてください。
記事内に入れる場合は、こちらのコード。記事内に入れる方がスマホにも対応するので楽だと思います。
これが、画像及び動画を埋め込むためのHTMLです。HTML編集など、みたままモード以外の編集方法で貼り付けてください。
動画IDについては、↓↓こちらの記事を参考にして下さい。
複数のYouTube動画を埋め込んでも重くならないようにする方法 - オバサンになりたい。
そして、記事の一番下にこのコードをコピペして下さい。みたままモードで貼り付けるとうまくいかないのでHTML編集に切り替えて、一番下に貼り付けてください。
上記のコードの以下の部分はjQueryを読み込むコードで、ヘッダーかフッターですでに読み込んでいたら削除して大丈夫です。
<script src="http://ajax.aspnetcdn.com/ajax/jQuery/jquery-1.12.3.min.js"></script>
シェアボタンのカスタマイズなどしている人は、すでにこのコードが記述されていると思います。
んで、実際に貼ってみたのがこんな感じ。クリックすると画像より大きめのYouTube動画が埋め込まれます。
なんで画像が小さいのかと言うと、スマホ対応するのが面倒だからwww
テスト用のブログで試しに大量のYouTube動画を埋め込んでみました。
brooklyn.hatenablog.jp
どうでしょう。YouTubeをたくさん貼ってる割にはかなり読み込みが速いと思います。
実際にブログで使用する際は、PCとスマホで動作確認して下さいね。
今回のコードはあくまでも一例で、画像のサイズや動画のサイズなども変えられるので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
www.obanari.com
本当に助かりました。ありがとうございます。
他にもこんな記事書いてます。
shiromatakumi.hatenablog.com
shiromatakumi.hatenablog.com
shiromatakumi.hatenablog.com