我が家では、自分が好きで、家計にも優しいので、鶏肉料理が多いのですが、今日はその中から鶏挽き肉を使った和風焼きつくねと、シークケバブ風を紹介します
和風鶏つくね
材料(4人前)
- 鶏挽き肉 200グラム
- 卵白 1個分
- 長ネギ 半分
- 塩 小さじ2ぐらい
- 昆布出汁の素 小さじ2ぐらい
- ごま油 大さじ1ぐらい
今回も、調味料の分量は自信ありません。
ポイントは、昆布出汁の素を入れているところと、つなぎに卵白を使っているところです。
作り方
長ネギをみじん切りにして
鶏肉とボールの中で混ぜあわせます。
次に、塩、昆布出汁の素、卵白も入れて、こねていると、だんだん卵白が空気を含み、肉にも粘りが出てきます。
肉に粘りが出て、まとまるようになったら、一口大の大きさにまとめます。
フライパンを熱して、ごま油をひき、鶏肉を一口大にしたものを並べます。
中火にして、蓋をして5分ぐらい焼きます。
焦げ目がついてきたら、ひっくり返して、同じように5分ぐらい焼きます。
鶏つくねのシークケバブ風
つくりかたはほぼ同じで、スパイシーにしただけです。
材料(4人前)
- 鶏挽き肉 200グラム
- 卵白 1個分
- 玉ネギ 半分
- 塩 大さじ1
- クミンパウダー 大さじ1
- コリアンダーパウダー 小さじ2
- サラダ油 大さじ1
スパイシーが好きな方は、スパイス多めでも大丈夫です。
玉ねぎ半分をみじん切りにして
鶏肉とボールの中で混ぜあわせます。
次に、塩、卵白、クミン、コリアンダーも入れて、こねていると、だんだん卵白が空気を含み、肉にも粘りが出てきます。
肉に粘りが出て、まとまるようになったら、一口大の大きさにまとめます。
フライパンを熱して、ごま油をひき、鶏肉を一口大にしたものを並べます。
中火にして、蓋をして5分ぐらい焼きます。
焦げ目がついてきたら、ひっくり返して、同じように5分ぐらい焼きます。
完成
スパイス通販はいつもの大津屋さんを貼っておきますね。
【F対象商品12点購入で送料無料】クミンシード【原型】【100g】【配送方法メール便選択時一配送商品3個まで対応ご対応・宅急便コンパクト選択時一配送7個までご対応】【スパイス】 【香辛料】【 ハーブ】【あす楽対応】ダイエット
|
その日の食卓はこんな感じです。
先日紹介した、小玉ねぎの煮たやつとか、大根のサラダ、アスパラとネギと豚肉の炒め物なんかも作りました。
過去のレシピ記事