相模原市で開催予定の「相模相撲相模場所(さがみずもうさがみばしょ)」がややこしすぎる

相模原市で開催予定の「相模相撲相模場所(さがみずもうさがみばしょ)」がややこしすぎる

  • ねとらぼ
  • 更新日:2016/03/23

2015年春に「電車ゴッコ世界大会」を行い、大きな反響を呼んだ神奈川県・相模原(さがみはら)。2016年は4月3日に、“相模原市民さくら祭り”の一環として、相模原市役所前通りで“相模相撲相模場所(さがみずもうさがみばしょ)”という紙相撲大会を行うことになりました……って読めねえよ!

No image

最初見た時、本当に読めませんでした

人口72万人という大きな街でありながら、政令市の中での知名度はなんと下から2番目という相模原市。「相撲(すもう)」と漢字があまりに似すぎているために、車のナンバーは「相模原(さがみはら)ナンバー」ではなく「相撲(すもう)」ナンバーと呼ばれてしまうありさま。そのせいで相撲(すもう)原市なんて言われたりもしているのですが、それならば「もういっそのこと、相撲(すもう)の街としてアピールしよう!」ということで考案されたのが、世界初の競技“相模相撲(さがみずもう)”とのこと。

No image

団体戦で行う紙相撲というのが割と気になります

この競技は3人1組でやる、いわば「団体戦版の紙相撲」なのですが、もちろん開催される場所は相模原。それでついた名前が“相模相撲相模場所(さがみずもうさがみばしょ)”というワケ。だんだん頭が痛くなってきましたがその潔さはよし。

大会へのエントリーは、4月2日13〜15時まで。3月24日以降に相模原商工会議所の公式サイトに掲載される出場申請書を印刷し、相模原さくらまつりJCブースへ提出することで受付完了となります。

No image

この通りで相模相撲場所が行われる予定です

世界初の団体戦紙相撲大会である、相模相撲相模場所(さがみずもうさがみばしょ)。どんな大会になるのか、とても楽しみです!

No image

お相撲さんサイズの、巨大紙相撲もあるよ!

(大里ミチル)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

大相撲カテゴリの人気記事

グノシーで話題の記事を読もう!
稀勢の里 横綱の壁越えれず「クソッ」
稀勢の里「見ての通り」白鵬の壁超えられずV遠のく
遠藤が勝ち越し 幕内4場所ぶり、復活へ第1歩
白鵬、神様に感謝=大相撲夏場所13日目:時事ドットコム
宇良7勝「うまいこといった」横から攻めてひっかけ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加