現在、平成28年熊本地震に対する支援を開始しております。ボランティア活動への参加をよろしくお願いします。
スポンサードリンク
http://nippon9entai.crayonsite.net
NPO法人 日本九援隊
災害ボランティアとして活きる
はじめまして!
NPO法人 日本九援隊は災害ボランティアとして被災地の支援、復興を目的とした団体です。
日本九援隊とは
はじめに
日本九援隊は、2014年8月の広島土砂災害発生を機に任意団体として発足しました。この間地元団体等と連携して沢山のボランティアを派遣する事が出来ました。また去年は東日本豪雨で被災した常総市への支援、8月25日に発生した台風15号で被災した田圃の復旧等多発する自然災害に即応し、多くのボランティアが被災地で活動できるお手伝いをしていきたいと考えております。
現在、平成28年熊本地震に対する支援を開始しております。ボランティア活動への参加をよろしくお願いします。
理事長 肥後孝
理事 浦伸英
理事 島元康成
監事 田中美樹
【Facebook】
主に公式コメント、ボランティア派遣の募集、災害情報の発信、収集を行っています。
https://www.facebook.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B9%9D%E6%8F%B4%E9%9A%8A-717080958377141/
【Twitter】
防災、災害情報に特化して発信しています。
https://twitter.com/nippon9entai
【Google+】
Twitterと同様ですか、発信量は少なめです。
https://plus.google.com/104758718331936149127
【LINE@】
まだ始めたばかりなのでよろしかったら友達になって下さい。
http://line.me/ti/p/%40ufy0292f
平成28年熊本地震に対する支援をお願いします
災害ボランティア募集
第8回「日本九援隊」熊本地震災害ボランティア無料大型バス派遣 参加者募集中!
NPO法人「日本九援隊」の熊本地震被災地支援活動に全国から多大な支援金が寄せられており、JR博多駅から被災地へ直行する「日本九援隊」災害ボランティア大型バスは、参加費無料で全国から駆けつけてくださる災害ボランティアの皆さんを安全確実に西原村にお連れしております!今週末の第8回目は、遠方からご参加いただく皆様のために、朝のJR博多駅出発を30分遅らせ6時30出発として、22日(日)に九州自動車道広川SAや熊本益城空港での乗降も可能として運行いたします。
熊本地震被災地を訪れるたび、今回の被害の甚大さを痛感しておりますので、これからも大型バスを無料で運行し、一人でも多くの災害ボランティアを被災地に送り出せるよう派遣し続けます!
皆様のご支援で、最も有効な被災地支援となっている「日本九援隊」の無料大型バスを、是非、ご支援、ご協力願います!
なお、FBをご覧の皆様は、これまでは参加ボタンを押していただいて予約完了でしたが、今回も参加条件を直接お伝えしますので、必ず理事長肥後孝の携帯電話におかけください。
日 時 5月22日(日)
場 所 熊本県阿蘇郡西原村
スケジュール
5月22日(日)
6:30 JR博多駅筑紫口ローソン前出発
7:00 JR大野城駅東口ロータリー前出発
(太宰府IC~熊本IC)
7:30 広川SA出発
9:00 熊本空港出発
9:30 西原村災害ボランティアセンター到着
10:00 活動開始
16:00 活動終了、西原村災害ボランティアセンター出発
(熊本IC~太宰府IC)
16:30 熊本空港到着
18:00 広川SA到着
18:30 JR大野城駅東口ロータリー前到着
19:00 JR博多駅筑紫口ローソン前到着
会 費 無 料
連絡先 日本九援隊(ニホンキュウエンタイ)理事長 肥後 孝 080-3901- 6183
-
新着情報
-
2016/3/30 ホームページ開設しました。
-
2016/4/15 平成28年熊本地震への支援活動を開始しました。
-
2016/4/29 第1次災害ボランティア派遣実施
皆様へ
西日本新聞の記事に関して
今朝の西日本新聞社の記事に、当団体がGW期間中に行なった大型バス派遣について旅行業法違反にあたり県から行政指導を受けたとの誤報が掲載されましたが、当団体は県から行政指導を受けておらず、県は当案件について行政指導を行う権限を有しておりません。
被災地支援を妨害するクレーマーにより県から事情聴取を受けてはおりましたが、何ら法に抵触する方法はとっていないことを県に説明して参りました。
西日本新聞社には訂正記事を求めていきますが、明日からの無料バス派遣に影響が出ないよう、全力で取り組んで参りますので、熊本地震被災地に一人でも多くの災害ボランティアを送り出せるよう、ご支援ご協力願います。
緊急支援物資の募集は終了しています
救援物資募る
4月14日に発生した平成28年熊本地震で被災し、避難所にて生活されている方への支援をはじめました。救援物資を提供してくださる方は代表肥後 孝まで連絡をお願いします。詳しくは掲載の新聞記事をお読み下さい。
活動の詳細はFacebookをご覧ください。ポスターを張ってくれる方募集
募集ポスターを張ってくれる方いませんか?
今回の地震に際し、被災地では多くのボランティアが必要とされています。福岡県はともより、全国から、また地元熊本、大分の方の参加を呼びかけるため、各所にポスターを張っています。是非協力して下さる個人、店舗を募集しています。
お問い合わせは代表肥後孝またはFacebookの日本九援隊のコミュニティページまでお願いします。
シンボルマーク決定!
シンボルマークが決まりました
災害ボランティアが不足する被災地の窮状を救うため、「日本九援隊」の活動に是非、ご支援ご協力をお願いいたします。
ゆうちょ銀行店名 七四八
店番 748
普通預金 口座番号 9642710
NPO法人 日本九援隊
連絡先 日本九援隊(ニホンキュウエンタイ)理事長 肥後 孝 080-3901-6183
団体概要
NPOとして情報公開を積極的に行います
詳しく知りたい方へ
日本九援隊の概要は福岡県ボランティアセンターのNPO検索をご利用下さい。
http://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/groups/profile/3602
スポンサードリンク
関連記事
-
-
香川からは炊き出し隊として、5月5日まで連日毎食2箇所分200食(正確さはちょっとないのですみません)を、学校の給食室を使って一括調理提供いただいています。
スポンサードリンク https://m.facebook.com/story.p …
-
-
「1000円義援金は1000円の価値しかありませんが 1000円の活動金は被災者が復旧に使う10万円以上の価値があります」
スポンサードリンク https://m.facebook.com/story.p …
-
-
高速道路の賢い使い方。 既報のとおり、震災からものすごいスピードで九州縦貫道が復旧しました。 私も29日の開通直後に益城熊本ICから南へと向かいました。
スポンサードリンク https://m.facebook.com/story.p …
-
-
連続震度7の衝撃 職員忙殺、公助に限界 05.15 17:02西日本新聞
スポンサードリンク http://www.nishinippon.co.jp/s …
-
-
【 熊本・阿蘇!支援団体も一丸となって! 】 阿蘇では 災害ボランティア連絡会議を先週からスタートさせ、それぞれの支援団体と情報交換を行いながら連携を図っています。
スポンサードリンク https://m.facebook.com/story.p …
-
-
【熊本地震/阿蘇支援活動メンバーは随時募集中です】 ユナイテッド・アースでは、GW以降も毎日20〜30人の仲間が阿蘇でボランティア活動を展開しています。(写真は今日の朝礼後に撮った写真)
スポンサードリンク https://m.facebook.com/story.p …
-
-
《 人手が足りません!!熊本の方々の為におチカラを貸してください٩( •̀ω•́ )ง✧》
スポンサードリンク https://m.facebook.com/story.p …
-
-
13日 夜 祟城大学ボランティアビレッジで みんなで熊本のことを考える時間をつくりたい。
スポンサードリンク 13日 夜 祟城大学ボランティアビレッジで みんなで熊本のこ …
-
-
熊本で 「地震酔い」増加 揺れてないのに揺れ感じる (東京新聞) – LINEアカウントメディア
スポンサードリンク 熊本で 「地震酔い」増加 揺れてないのに揺れ感じる (東京新 …
-
-
九州県内の同士達 力を貸してほしい!
スポンサードリンク https://m.facebook.com/story.p …