イヤホン型のウェアラブル翻訳機「Pilot」が話題に。

ニューヨークのWaverly Labs社が開発した「Pilot」というこの商品は、イヤホン型の同時音声翻訳機。これまでもスマートフォンやPC上の同時音声翻訳機はありましたが、こちらは耳に入れて使うウェアラブル・デバイスなので、より手軽に使えます。

スマホに専用アプリを用意し、イヤホンを耳に装着。すると、相手の話す外国語がリアルタイムで翻訳されて聞こえてきます。今の段階では、お互いに翻訳機をつけている人同士での会話に限られていますが、そのうち相手が翻訳機をつけていなくても、相手の言葉が翻訳されるようになりそうです。また現在は英語、フランス語、スペイン語、イタリア語のみですが、今後は様々な言語に展開されていくでしょう。

同社では間もなくクラウドファンディングのIndiegogoでキャンペーンを開始するといいます。プレオーダーの価格は129ドルからですが、実際の価格は250ドルからになる模様。商品はこの秋ごろから発送予定だそうです。
http://irorio.jp/umishimaakira/20160517/321164/


スポンサードリンク
6:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:26:25.10 ID:qrXxGsIa.net

ようやくキタカ!!


7:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:27:38.49 ID:Ik+179dQ.net

英語やフランス語なんかは誰でもできるので
需要ないね


15:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:38:49.45 ID:KW6dnmZz.net

英語、フランス語、ドイツ語なら機械翻訳はできるだろ。
日本語や中国語に翻訳できるかどうかだな。


60:名刺は切らしておりまして 2016/05/21(土) 00:04:19.83 ID:FbRHgZ0S.net

英語に関してはおぼえたほうが早いわな


70:名刺は切らしておりまして 2016/05/21(土) 04:01:08.62 ID:sMBekwL2.net

日本語はいつになったらw


5:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:20:31.60 ID:mj8H43Fq.net

まあ実用的なのはヨーロッパ言語間
及び日韓だな


18:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:41:46.12 ID:GLnsjdo4.net

>>5
欧州の主要言語間は翻訳精度がどんどん上がってる


67:名刺は切らしておりまして 2016/05/21(土) 01:08:36.31 ID:2XYUY1ki.net

良い翻訳機だ


14:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:38:07.00 ID:NPRpt2e5.net

欲しい、これでズーズー弁も余裕


31:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:03:16.16 ID:lkeM2gqK.net

ガミラス人との会話も
すんなりできそうだな・・


32:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:06:29.84 ID:nboMoGfe.net

50年前からスタートレックでやってた


34:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:10:49.02 ID:Z5FI1IYy.net

楽天本社でまず普及しそう


3:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:18:21.69 ID:iSldLcil.net

首脳会談とかこれでやったら面白いね


2:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:17:31.54 ID:DSCs3hlk.net

今の翻訳精度だとケンカになると思う
ヘタすれば戦争に
口は災いの元


16:夏厨 ◆Nyaaaan57Q 2016/05/20(金) 21:41:14.90 ID:7qIu1JGK.net

これって、翻訳ソフトと超小型BTヘッドセットを組み合わせた
だけだよね。。


43:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:50:35.89 ID:RmaC8ucz.net

翻訳スマホにやらせてBTでイヤホンに飛ばすだけってんじゃないだろうな


19:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:42:52.34 ID:a2EaLn/w.net

ただのイヤホン型ヘッドセットに
クラウド型の音声翻訳アプリをバンドルしただけだな
技術的に特筆すべきことは何もない
意識高い系の学生起業家の思いつきレベル


17:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:41:42.48 ID:S3H9Skqm.net

自動翻訳は使い物にならない。レベル画低すぎる。


13:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:37:04.26 ID:DZXWTxY6.net

どうせエキサイト翻訳レベルでしょw


10:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:33:53.02 ID:VHl1RiK8.net

ネットの翻訳サイトはバカばっかりなのに
こんな細かいサイズでちゃんと翻訳できるかよ!!!


20:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:43:17.80 ID:GLnsjdo4.net

>>10
片方が日本語だとやはりリソースがまだまだつぎ込まれてないみたいね


27:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:58:09.47 ID:qbnKNkby.net

なんで翻訳ソフトはいまだにアレなんだろうな


68:名刺は切らしておりまして 2016/05/21(土) 02:01:24.19 ID:OCng6sWR.net

こういうのはどんどん発展しているのに
どうしてwebの翻訳は分かったような分からないような訳しか出してくれないのだろうか
有料ソフトなら違うのかな


12:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:36:16.47 ID:QFK1pSYk.net

英語を文字にしてくれるだけでもありがたいが。
聞き取りがいつまでたっても上達しない...


18:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:41:46.12 ID:GLnsjdo4.net

>>12
youtubeの自動字幕も同様
もちろんまだまだだけど
リアル会話の場合は相手が手加減してくれるから
Google glassみたいなの端末で会話中にリアルタイム字幕みられる日も近いかもね


22:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:44:22.93 ID:j0rSaKVx.net

MicrosoftWebサイトの機械翻訳の精度が異常な程に良いのは、正しく翻訳出来るよう記述してるからなんだろうな…

すごいわ


26:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 21:50:41.38 ID:NDB4WsuJ.net

こういう翻訳機の開発を続ける一方、
翻訳しやすい、正調のカチっとした文法の日本語というものを固定して、
その翻訳用正調日本語をみんなで練習した方が早いと思うんだよ。
極端な話、「わたし、したいと思ってました。商談を。あなたと。」
みたいな日本語でも、日本語である限り、まだ習得しやすいように思う。


35:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:13:15.72 ID:Z5FI1IYy.net

英語って発音次第で
ぜんぜん会話してても
わからないから不便

日本語が世界の共有語になったら
ひらがなだけでも意志の疎通がはかれて
便利なのにね

こんな敷居が低くて間口が広くて
懐の深い言語ほかにないのに

外来語もひとまずカタカナにして
そのまんままるごと取り込めるしね。便利便利。


41:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:44:18.51 ID:S4SgqhN6.net

こんなの観光客のカタコトレベルだよ。

全く役に立たない。


36:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:13:33.00 ID:3KSw1v56.net

日本語だと、ちゃんと通訳してくれるのは文法が似てる韓国語ぐらいかな


40:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:42:46.85 ID:YbPH2Xnd.net

PCやそれ以降のデバイスで色々なことが可能になったけど、
翻訳だけはどーしても無理だねぇ
言葉の壁は高い


50:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 23:26:02.11 ID:Djw89SbW.net

翻訳や通訳の仕事は近い将来無くなるよ
AIへの置き換えが比較的簡単な分野だからな


51:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 23:29:19.70 ID:JlznXR+f.net

>>50
全然簡単じゃないわ。
リファレンスが常に変化しているから、大変なんだよ。

もう何十年、機械翻訳の開発やり続けていると思っているの?

最近やっとリアルタイムの機械翻訳の環境が整ってきた段階なのに


46:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 23:00:41.36 ID:JlznXR+f.net

こういうのも、あと20年くらいしたら、実用レベルになるだろうな。

全部英語にいったん翻訳されると英語の癖が出すぎるので、リファレンス言語としてエスペラント語が復活したりしないのかな


58:名刺は切らしておりまして 2016/05/21(土) 00:01:27.10 ID:S82Nv1Xf.net

日本語で空気を呼んだ次の台詞を出してくるバージョンください


54:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 23:38:07.11 ID:0Yb0oZR4.net

語学勉強が不要になったら、化学と科学にパラメーターを振るぜ!


61:名刺は切らしておりまして 2016/05/21(土) 00:07:02.48 ID:520z7Ywy.net

低電力消費CPUの性能が飛躍的に上がって
データベースへのアクセスと変更が容易になったから
翻訳業はかなり減るな


62:名刺は切らしておりまして 2016/05/21(土) 00:19:04.19 ID:dIpwKlDD.net

10分500円で通訳が出てくれるダイヤルを作れば良い


30:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:03:06.07 ID:pIZqKxsq.net

通訳は不要になる


52:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 23:30:26.32 ID:pIZqKxsq.net

ハリウッドスターが来るたびにくっついてたあの糞ババアの糞翻訳と顔見なくて済むのは嬉しい


44:名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 22:52:03.41 ID:RASidwqA.net

こうやってAIの発展で仕事を失っていくんだろうな。


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1463746525/