読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

子育てイルカが笛を吹く

水族館飼育員が子育てのコト、動物のコト、おすすめ水族館・動物園のコトを書いています

ブログ名を変更しました。長くてダサい名前だと誰にも覚えてもらえなかったから【はてなブログ】

ブログ

こんにちは。

突然ではありますが、ブログ名を「イルカのトレーナーが子育てする方法をまとめてみた」から子育てイルカが笛を吹く」に変更しました。

 

ブログ名を変更した理由

f:id:kosodateiruka:20160521070153j:plain

以前のブログ名はさすがに長すぎですよね。だれも覚えてくれえないし。というか、身内のママですら正確に言えない。当然僕も思ってましたよ。ブログを始めて100記事を超えたあたりから、毎日思ってました。ブログ名だせ~な!って。なんかいい名前ないかなって、ず~~っと考えてましたよ。だって、はじめた当初は正直ここまで書き続けるなんて思ってなかったんですもん。

気づけばブログを始めて1年は経過してるし、記事数は150に迫ろうとしてるし、ありがたいことに読者さんも増えてきて。でも、いつまでたってもブログ名だっせ~し……。

時どき良いのが思いついては、ママに相談してみるんだけど、ダメだしされて、また思いついてはやっぱりダメだしされて、その繰り返し。

ま、提案する名前自体も、僕自身がしっくりきてないので、当然ですよね。

ブログ名を外注したことあるよ

どう考えても、いい名前が思いつかないので外注してみたこともあります。

「ココナラ」って知ってます? いろんな人が500円から仕事を請け負ってくれて、キャッチコピーやイラスト作成などが売買されてます。

coconala.com

で、ここで考えてもらおうと思ったんだけど、なんかブログ名考えるのにわざわざお金出すのもな~って思ってたら、新規の方で無料でやりますよ(その代りいい評価してね)って人がいて、こりゃいいやと思ってお願いしてみたわけです。

その人は、依頼日より1週間以内に3案を出しますってことだったので、楽しみに待っていたわけです。そしてでてきた案が…

「酒と泪と男と女」的なやつ、

「そうだ京都、行こう」的なやつ、

「飼育員ブログ」的なフツ~やつと、すべてだっせ~のばっか。というか、僕がママに提案してボツったやつばっか。無料じゃなかったらクレームものの提案しかなかった。

ココナラ使ってみたい人は、こちらの「http://coconala.com/invite/1t39hb」にアクセスしてこのコード「1t39hb」を入力すると300ptもらえるので、どうぞご自由に使ってください。

ブログ名を決めた理由

そんなこんなしてた時に、たまたま立ち寄った本屋でふと目に留まった本があったんですよね。それが「悪魔が来たりて笛を吹く」です。読んだことある?

推理小説コーナーだったのでおそらく推理小説だと思うんですけど、僕は読んだことないんですけど、なんか響きがいいなぁと思って。

ママも一緒にいたので、これブログ名にどうっていったら、「まだそんなの悩んでたの、別になんでもいんじゃない」とそっけない返答。

それから一週間どうしよ~と悩みつつ、この本を参考に「子育てイルカが笛を吹く」にしました。

じつは、イルカやアシカのトレーニングするときにも笛って欠かせないんですよね。二次性強化子っていうんですけど。水族館で飼育員が首から笛をぶら下げているのをみたことないですか? 

良く、あれで「ジャンプして」とか「回転して」ってイルカとしゃべってると思われてる方が多いんですけど、あの笛は「それ、褒めますよ」って合図なんです。ピッとなった瞬間の行動がすごくよかったよ!今すぐ僕のところに戻っておいで。いっぱい褒めてあげるから!って合図なんです。当然僕は一日に何度もこの笛を吹きます。歯が欠けるぐらいこの笛をくわえてきました。

今は、イルカやアシカだけでなく娘も同じやり方で褒めて子育てをしています。ヒト相手の場合は笛は使いませんが、言葉で同じことをやっています。

そんなことを踏まえて、あ、このブログ名いいなと思ったので、これに決めました。なので、しばらくはこのブログ名でやっていこうと思います(たぶん)。

変更方法はとっても簡単でした。おそらく3分くらい。こちらに詳しく掲載されています。

psn.hatenablog.jp

ブクマについてる名前も変更できるみたいです。

shiromatakumi.hatenablog.com

最後に

と、いうわけでブログ名も新たに、これからも子育てのことや動物のことなどを、人を傷つけない程度に書いていこうと思います。

これからも「子育てイルカが笛を吹く」をどうかよろしくお願い致します。