Yutaka Ito

@radiyojp

ネットではラジヨ、ネトゲではFaleneという名前を使っています。武蔵野美術大学卒(日本画)が今、肩書きだけなのでリハビリ/自宅療養中。 ※

福岡県 糟屋郡
2010年11月に登録

ツイート

@radiyojpさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@radiyojpさんがブロック解除されることはありません。

  1. オンラインゲームで「実際に鋼で刀を鍛えるならともかく、揃えること自体が獄門のようなアイテムが揃えば、必ず入手できるデジタルデータを欲しがる人の気持ちが、僕にはわかりません」と返したところ、相手は凍ってしまった

  2. 留年ボーダーライン(←いけないボーダーライン)

  3. 実際、アメリカより貧富の格差が拡大しているとか、「学費が払えない」という事情で高校に進学できない子どもが増えているので、的外れではないと思う。ただし「テレビと新聞で扱われないこと」は、大問題だ。

  4. 福岡の人は、大都会・東京と天皇陛下は尊敬していると思います。しかし「1800年前からのヤマト政権は、今でも敵」だと考えている節があるので邪馬台国、九州説は譲りません。関門海峡を渡ったら「別の民族の島に来た」・・と感じるっぽい。

  5. ・ndividualとalone 「個」と「孤」の違いと荒俣さんは説明しました。「日本人は、個が大切にされないことには割と寛容ですが、孤(ひとりぼっち)になるのは、耐えられないんです-」目からウロコが落ちる解説でした。

  6. 「警察庁」がリツイートした、正しいマスクの着け方。イラストがとてもかわいい(*^_^*)

  7. ネトゲのイベントに便乗しました<(_ _)>

  8. 【Xmasキャンペーン 4日目】 ▼討伐対象エネミー 「ドラゴン・エクス」 ▼討伐報酬 強化成功率+30%×1個

  9. よく「課金者と、無課金者を差別している」という声を目にするのですが、「収益がなかったら維持費すら出ないんだが・・」と言わないまま、考えることがあります。

  10. 『ファンタシースターオンライン2』 変えたというよりは変わっている最中です。

  11. (うまくリンク先に飛ばなかったので、再掲載) 『ファンタシースターオンライン2』

  12. 「やれやれ」を使っていたら、「ダーティーハリーが好きなの?」と聞かれた。(吹き替えの)山田康雄の定番らしい。

  13. ホロホロと泣くゆうれい。かわいい。

  14. 近所の店でスコープドッグの、バーコフ分隊仕様を見つけた。ひさしぶりに組みたいなー

  15. アメーバブログを更新 『サカナの人格』

  16. ノートPCのメインメモリー(RAM)を増設して、8GBにしたらラグがほとんどなくなった。

  17. 修理に出していたPCが、ようやく返ってきました

  18. 今日の、朝の薬がないと思ったら、昨日寝ぼけて2回飲んだらしい・・。 おうふ。

  19. 体の調子が悪い。増やすとまた攻撃的になりそうで、処方を少なめにしているのですが「朝食が食べられない/動けない」という状態なので、次の診察で相談します。

  20. 「言葉を使って説明すること自体がいやだ」 「察してほしい」 これがわからなくて踏み込んでしまった。

  21. 自動車教習所の性格診断など、他人に心を見てもらうにはコツがある。「バカ正直に答えること」。つらいかもしれないが、これを避けると他人を巻き込む事故を生むことがある。

  22. 「官邸」という名前のビンが、とても気になります。

  23. 「スイスには アルプスあるけど 海はない」。どうやって伝えたらええねん・・。

  24. クールビューティ、シルバリオさんとの一枚。共通シップのロビーは暗いので、朝起きてからトリミングと補正をしました。

  25. とんこつラーメンには麺のゆで方が7種類ある。「やわ/ふつう/かた/バリかた/はりがね/粉落とし/生めん」。茹でなくてもいいほどせっかちな人がいることが、いかにも博多らしい。

  26. これがトップ画像の元になっている絵です。小田原の海岸で、波を200回以上見続けたら不思議と、同じ形が7回ほど来ました。

  27. 武蔵野美術大学は、このくらい描いたら受かります。 (合格後に予備校で描いた一枚)

  28. 彼女らの出現は本当に「レア」「だぞ」「喜べ」なので 「構える2」x3個の気合に免じて喜んであげてください。

  29. インドネシアのアプレンさん(仮名)に、【若人】の意味を”Young (woman)”と教えてしまった。この”Apprentice”が、大のお気に入りである。

  30. 創作キャラ集会で「レイドスフィー・ダンサーズ」を結成。

  31. ここは「ごっこ遊び」のためだけの空間ではない。 リアルでも通用する「人格」が必要である。 ガンプラひとつ妄想できなくて、 実社会で通用すると思っているのか!! (※もう脱線した)

  32. 最近、物別れが多い。 「好き」を認めてもらうために動く人は楽しいが、「好き」に引きこもって守っている人にはアドバイスの言葉も届かない。それは未来を捨ててしまうのと同じだ。言った自分も脱落するかもだが、先へ進もうと思う。

  33. BoseもiPodも音の鮮明さより、低音がちょっと膨らんでいてパワフルな音を好むのがアメリカの人の情緒なのかな?。アクション映画の劇伴音楽などに向いている。

  34. Forge6もUA−5も15年近く前の民生機材だけど、この組み合わせですら、すでに96kHz32bitで作業できるんだよね。そう考えると最近は、やれハイレゾだーナンだー、とか一見派手にはなってるけど、オーディオなんてさほど進歩してないね(震え声

  35. 《細江慎治 WORKS VOL.4 ~F/A~》 デジタル新録サントラ 《細江慎治 WORKS VOL.4α ~F/A REMIX~》 クラブ系フルアレンジアルバム ★通販特典あり

  36. Yutaka Itoさんがフォロー さん、さん、さんと他9 人
  37. 揃えてみました

  38. アムロの名言・・・「逃がすものか!!」。シャアと違って短い。

  39. ぼ・・私はアークスに所属していますが、仕事は困っている人を助ける、守ること。居ればプレイヤーでもNPCでも助けるし、何もなければ寝ています(-_-)゜zzz…

  40. . (1と3が怪しげですが、このふたつはトラップとみました。正解は、2だと思います…)(甲)

  41. 私はフトンに埋もれたいほど好きだが、こういう意味ではない。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·