都知事記者会見にシナリオあった?! 「書き下ろし 舛添BOOK」の交渉術

印刷

   舛添要一東京都知事の政治資金問題が大きく報じられる中、一部で注目を集めているのが、1992年に発売されたテレビゲーム「舛添要一 朝までファミコン」だ。当時タレント学者として活動していた舛添氏を「監修者」兼ゲーム中の登場人物に据え、島耕作ばりにビジネスの難局に挑むという、大人向けアドベンチャーゲームである。

   今回の騒動の影響もあってか、ソフトはプレミア化しており、秋葉原のゲーム店では2016年5月19日時点で、4838円(税込)という高値がついていた。購入したところ、付録となっていたのが「書き下ろし 舛添BOOK」という小冊子だ。舛添氏のコメントを交えながら、ビジネスの心得を説く内容であるが、中には「トラブルが発生したときの交渉テクニック」など、今の都知事のお役に立ちそうな内容も......。

  • 92年発売のゲームソフト「舛添要一 朝まで ファミコン」(編集部撮影)
    92年発売のゲームソフト「舛添要一 朝まで ファミコン」(編集部撮影)
  • 冊子にはビジネスの手引きが記されている
    冊子にはビジネスの手引きが記されている

特に目を引く「交渉テクニック」のページ

   こちらの舛添BOOKだが、舛添氏の持つビジネスのコツを伝授するというのが主な趣旨だ。また、随所に4コマ漫画が挿入され、「マスゾエくん」という舛添知事を模したキャラクターが登場する。

   ゲームは子供がやるもの、と言われた時代に、完全に大人向けの作品を企画するというのは非常に思い切った行動だ。ただ、フォーマットの選択といい、その対象といい、かなりずれている気がしないでもない。

   全体でいくつかのテーマ――接待、出張、会議や交渉のコツや、情報や人間関係、派閥――に分かれており、それぞれの重要性と実践にあたってのコツを説いている。基本的には一般的なビジネス書と変わらない内容だが、「講義」として、舛添氏ならではのコメントが添えられている。

   どこまでが舛添氏本人の意見なのかは判別しがたいが、少なくとも舛添氏の肉声を反映していると思われる「講義」の部分でも、

「(接待について)少しぐらい予算をオーバーしても、必要な接待は行うべきである。わずか数万円のことで多くの人のメンツをつぶすべきではない」
「(出張について)空き時間にできることを考える。美術館や博物館などを訪ねることができないか、また観光スポットまで足をのばせないか。また地元の商店街でショッピングをするのもよい」

などなど、今となっては皮肉に取れる内容が多く含まれている。

年収2000万円part1

   景気回復の影響で求人市場が活性化している。中でも注目されているのはヘッドハンティングだ。1000人以上のヘッドハンターが登録している「Bizreach」によると......続きを読む

PR 2016/3/16

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

創刊10周年を迎え新たなステージでのスタートを切るJ-CASTニュースで、あなたの経験と知恵を生かしませんか?

【夏到来】気になるワキの汗ジミ、ニオイの悩みを解消したい!

ワキ汗・ニオイ治療は驚きの進化を遂げていました

ハイクラス転職 狙うなら今!

もっとも多くの敏腕ヘッドハンターが集まるサイトで、あなたキャリアをアピールしてください。

「1トンの肉を食べた男」が検証 マックの「ビーフ100%」は本当?

「何か別の肉を混ぜているのでは?」長年の疑惑に迫る!

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中