STAY MINIMAL

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

STAY MINIMAL

決めた1点に全力集中で突っ走る。あらゆる視点から僕なりのまとめや雑記を全力投球でお届け

オークス2016の単複競馬予想【単複一点プロジェクト2016】

競馬・単複

スポンサーリンク

今回は2016年5月の3週目、オークスの重賞予想と単複一点プロジェクトをまとめていきます。重賞は基本予想、G1レースは全頭考察、単複一点プロジェクトで今週の買い目を紹介していきます。

あくまでも個人的な意見と価値観で予想しております。基本的にはデータと馬自体の能力、展開を全て独断で判断した予想をしています。「参考」程度にご自身の予想に役立ててもらえると嬉しいです。

また、読者の皆さんは趣味記事としてスルーして頂いて構いません。

今週からG1レースは1記事にまとめることにしました。土曜日の重賞は別記事にてまとめさせていただきます。

オークス(優駿牝馬) 全頭考察

牝馬の長距離戦ということで、これまで走ったことのほとんどない距離を戦うことになる。もちろん、桜花賞に出ていた馬もそうじゃない馬もこのレースを目標にしてきた馬も未知の距離というのが予想を難しくさせますね。

まずはお決まりのデータ確認から気になる点をピックアップしていきましょう。

  • 3、6枠の1着馬なし。特に6枠は不振
  • 桜花賞組が7-6-5-64で圧倒的、忘れな草賞とフローラS組からも勝利馬は出ている
  • 逃げ、先行馬の勝利は実はなし
  • 前走より6週以上間隔の空いている馬で1着馬なし
  • 関西馬8-5-6-73、関東馬3-4-4-75
  • ハービンジャー、キングカメハメハ、ディープインパクト、ステイゴールドが上位種牡馬。メイショウサムソン産駒は連対率がかなりいい。
  • 母父アグネスタキオン産駒は0-5-1-10で1着馬なし

まず、枠順ですが6枠のエンジェルフェイス、フロンテアクイーン、3枠のペプチドサプル、アドマイヤリードは不振枠を引いてしまったのでなるべく注意しておきましょう。また、6週以上あいだが空いているダイワドレッサーはここで切らせてもらいます。それ以外の馬はすべてローテーションとしてはOK。桜花賞で好走している馬は注意。差しの競馬で実績を残している馬を選択していきたい。

あと、直感だけど今回のオークス、荒れそうな予感。なんとなく。

フロムマイハート  B

ハーツクライ産駒。石橋騎手。栗東坂路重54.0-39.2-25.5-12.6。サラブレッドクラブ・ラフィアンの馬。勝ち上がりまで時間がかかっているけど初の東京コースで-12kgながらあのレースができたのは一つ東京コース適性があるのではと感じてしまう。当日の馬体重の増減が気になるけど、血統的にはマイルあたりかなーという印象。ただ、調教の動きは体幹力があるというかブレない安定感はある。最内枠を引けたのもロスなくたちまわれそう。

アウェイク A-

ディープインパクト産駒。吉田豊騎手。三浦南W重52.0-38.2-13.3。キャロットクラブの馬。フローラSの走りからかなり斜行して走ってる?印象だった。牝馬の中ではそこそこやれそうな能力は見せてた。今月中にそれを克服できているかだけど、調教もかなり動けてるししっかりと走らせれば突き抜けそうな1頭。穴では押さえておきたい。

シンハライト B+

ディープインパクト産駒。池添騎手。栗東坂路不良53.8-39.2-24.8-12.3。キャロットクラブの馬。この馬の兄弟はアダムスピーク、リラヴァティ、アダムスブリッジとよく走って結果を残してきているが2200m以上の距離で活躍馬が出ていないのが少し気になる。桜花賞までは連対率100%だけど安易に信頼はできない馬。

アットザシーサイド B

キングカメハメハ産駒。福永騎手。栗東坂路重57.5-41.0-25.8-12.3。桜花賞では切れ味が今ひとつ足りなかった印象で馬体重はー10kgだった。今回はその馬体重がきちんと戻ってきているかどうかが一つのポイントになると思う。僕個人としてはかなり強いと思っているので、このまま無事に成長すれば秋以降は強くなると踏んでいる。ただ、長距離に対してはちょっと不安、というのも母父アグネスタキオンというのが引っかかる。スピードと仕上がりの早さはマイル以下で発揮される。実際にこの馬の戦績も1400mで積んできているが果たして。

ペプチドサプル A-

マンハッタンカフェ産駒。四位騎手。栗東CW重52.3-37.9-12.1。なかなか勝ちきれないのはちょっと思い当たる節があって、この馬最後の詰めが甘い。前走はようやく勝ちきれたけど、最後の競り合いでちょっと緩む癖がある。能力と長距離適性はありそうなので評価は上げておいたが、1着で突き抜けられるとは思っていない。

アドマイヤリード A-

ステイゴールド産駒。岩田騎手。栗東CW重49.4-36.0-12.3。桜花賞組で人気はなかったけど上がり33.2はかなり優秀だった。ミスプロ系にサンデーサイレンスでやはり短距離の印象が強い。また、レースによって上がりや内容が安定していないので気性面での課題もあるように思う。気難しい一頭だが、調教は抜群だし末脚で言えば上位争いではないかと思っている。岩田騎手がどれだけ上手く乗れるかと当日のテンションの上がり具合は確実に見ておきたい。

ゲッカコウ B-

ロージズインメイ産駒。柴田大知騎手。三浦南W重54.8-39.2-12.5。これまで先行策で結果を残してきている馬なので差し有利の今回はあまり期待はしていない。それから種牡馬も個人的に引っかかる。

デンコウアンジュ A

メイショウサムソン産駒。川田騎手。栗東CW重52.0-38.2-12.2。この馬、2000m以下でこれまで戦ってきたけど、血統はメイショウサムソンx母父マリエンバードってかなり長距離血統じゃない?と。実は東京コースではあのメジャーエンブレムを破っているし、前3走は右回り&マイル距離が実は合っていなかったのではと密かに思っている。得意の東京コースで切れ味抜群の上がり33.3を出したこの馬、僕は個人的にオークスで大注目している。

ウインファビラス B+

ステイゴールド産駒。松岡騎手。三浦南W重53.4-39.0-12.8。ウインレーシングクラブの馬。ステイゴールドらしい勝負根性とズブさがあって東京向きなのではないかと思っている。距離も未知だけど、1800mを勝っているし少なくともマイラーではない気がする。少し不気味な1頭。

ダンツペンダント C

オレハマッテルゼ産駒。古川騎手。栗東CW重51.1-38.2-12.7。調教の動きはそれほど。ダート路線から芝500万下を勝ってここへ。東京コースで実績あるけど…どうだろう。

エンジェルフェイス B+

キングカメハメハ産駒。ルメール騎手。栗東CW不良51.6-38.5-12.2。ロードホースクラブの馬。今年のロードはロードクエストにエンジェルフェイスとなかなか豊作のイメージが強い。未勝利戦勝ちからいきなりフラワーCを勝利してここまできた。でも桜花賞組とは戦っていないため過信はできないと思う。前走も結局はペースの利とコースがこの馬に合っていた印象。ただ調教の動きの良さからこの評価としておく。

フロンテアクイーン  B+

メイショウサムソン産駒。蛯名騎手。三浦南W不良52.6-38.5-12.9。両教の動きはなかなかで、この馬も差しで結果を残してきているのと、前走の休み明けから叩き2走目なので今回は少し注意しておきたい。東京コースはクイーンC2着の実績もあるし侮れない1頭。

チェッキーノ A

キングカメハメハ産駒。戸崎騎手。三浦南Wやや重53.2-39.4-12.5。サンデーレーシングの馬。母はハッピーパスで、父キンカメx母父サンデーサイレンスという超良血。兄弟にコディーノ、トレクァルティスタがいる。母はマイラーで1800mまで戦績を残しているけど、2400mまでならキンカメ産駒なら大丈夫か。前走のフローラSは大外枠で快勝で今回のオークスは楽しみ。調教は調整程度だったので時計は気にする必要なし。

ビッシュ A+

ディープインパクト産駒。M.デムーロ騎手。美浦南芝重52.4-38.3-11.8。フローラSは5着に終わったけど、実は勝ったチェッキーノと同じ上がり34.6で差してきている。レースを見るとわかるが、明らかに大外に振りすぎた感があった。2枠の内からあれだけ外に回せばロスは確実に出る。前走の着順だけで判断するのはもったいないし、今回は上手く乗れば巻き返しは確実にあるはず。500万下までの2走も圧巻で500万下は特に-10kgで牡馬との一騎打ち。体重が戻れば確実にチャンスはあるはず。

レッドアヴァンセ B

ディープインパクト産駒。田辺騎手。栗東坂路重53.6-39.2-25.2-12.2。僕自身も個人的に応援させていただいている馬。というのも、この馬の妹に一口馬主で出資しているからだ。ただ、やはり兄弟を見ていると2000m以下がベストかなーという印象を受ける。

ジェラシー B

ハービンジャー産駒。横山騎手。三浦南W重57.5-41.5-13.2。母父はトニービン。グローリアスデイズはオークス14着で母の無念を晴らせるかどうか。今年の冬から一気に力をつけてきている印象で、前走は着差は僅差だったけど先行力と粘りを見せた好騎乗。ペースがスローになればそれなりに粘りの脚を活かせると思うけど、この枠じゃスタートが鍵を握る。

ロッテンマイヤー  B+

クロフネ産駒。ベリー騎手。栗東坂路重54.7-39.7-25.7-12.8。シルクレーシングクラブの馬。戦績は素晴らしいんだけど大外枠というのと、クロフネ産駒がどうしても気になるけど、母父はアグネスタキオン、母母はビワハイジなので距離的にはやれそうな気もするがどうだろうか。上位に絡む可能性は少なからずありそう。忘れな草賞も勝っているし、調教も抜群で絶好調の気配がプンプン感じられます。でも、やっぱり…決めづらい。

ダイワドレッサー C

ネオユニヴァース産駒。三浦騎手。三浦南芝重52.7-38.6-11.8。短距離からマイラーという印象。データの通り、6週以上の間隔が空いている馬なので切らせてもらう。

オークスの展開予想

ペースの鍵を握りそうなのはエンジェルフェイス、ロッテンマイヤー、フロムマイハート。他の馬は脚を溜めたいのである程度控える形になると思うけど、それだけマイペースになりそうなのでエンジェルフェイス他がどれだけ逃げるかが見所。中団馬群は固まりそう。ということでスローペース予想。

凝縮するのであれば内側を追えるアウェイク、シンハライト、アットザシーサイド、ペプチドサプル、アドマイヤリードあたりだろうか。それ以降は7、8枠の方がすんなり抜けられるかも。

エンジェルフェイスを捕らえにかかるが、ペースと差の開き具合で追い出しのタイミングは確実に変わるはず。早めに追い出してスピードに乗せられる内枠がやはり有利か。外枠でいい脚を持っているのはデンコウアンジュ、チェッキーノ、ビッシュの3頭だろう。

エンジェルフェイスのリードが無くなってきてアウェイク、ペプチドサプル、シンハライト、ロッテンマイヤーが差を縮めて、外からデンコウアンジュ、チェッキーノ、ビッシュ。この辺りでまとまるとして、あとはペースと展開と追い出しのスムーズさとタイミング。本命はビッシュに期待した。

◎ビッシュ

◯デンコウアンジュ

▲チェッキーノ

△アウェイク、ペプチドサプル

×シンハライト、ロッテンマイヤー

 

ビッシュは当日の体重なども考慮に入れておきたい。デンコウアンジュは自然と東京適性と血統からの期待感。チェッキーノとシンハライトは人気馬だけど2400mは少し不安なので評価は下げました。

穴馬として注意したいのは、アドマイヤリード、ウインファビラス、フロンテアクイーン

単複一点プロジェクト予想と結果まとめは記事の一番最後に掲載しています↓

これまでの過去予想結果について 

f:id:kei_ta1211:20160519193422p:plain

僕はこれまでの自分の予想については前述の通り無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】 を使ってまとめています。自分で予想印をつけると勝手に勝率、連対率、複勝率を自動計算してくれます。

基本は単勝・複勝の回収率が乗ってきます。これは単複を予想の基礎にしている僕だからこそ合っている方法かもしれませんが、予想した馬がどのくらいの勝率、連対率、複勝率を上げているのかが一目でわかるしかなり役立ってる。通算回収率も単勝回収ならまだまだ100%超えてるし、過去の自分の予想で何が悪かったのかを分析するのに役立ててますこれすごく大事。

▶︎無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】

僕は"STAYMINIML"というユーザーネームで使ってますので、よければ探してみてね。応援宜しくお願いします!

単複競馬予想の独自ルールや参考にしてる情報サイトなど

予想に関する独自ルールについては別記事にて詳しくまとめています。

私の馬に対する思い、予想方法、過去の回収率などをまとめています。時間があれば覗いていってね。

▶︎独自の単複一点プロジェクトのルールとこれまでの回収率まとめ - STAY MINIMAL

▶︎【競馬】自分の単複の予想理論について割とガチで考えてみる - STAY MINIMAL

僕の単複予想については独自の買い理論直感、そして各馬の調教の動き4前走までを評価する能力主義実際の走りや当日の状態を把握する現物主義で成り立っています。

競馬の予想で有益な情報として参考にさせてもらっているサイト


日刊スポーツ《公式》競馬サイト「極ウマ・プレミアム」

元ジョッキーの佐藤哲三さんの印は毎回確認するようにしてます。騎手ならではの視点から展開と馬の能力を総合的に見た予想はかなり参考になる。他にも、厩舎からの生の情報が発信されてたりメインレースの調教採点、データのみに則った「データの達人」なんかもめちゃくちゃ参考になる。


無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】

これは僕個人の競馬の回収率計算なんかでも使ってます。自動で計算してくれるし、無料だし、なにより他の個人で予想されてる方々の予想を知ることもできます。競馬新聞だけの情報だと絶対に予想や考え方が偏るのでこういう正当派なサイトも一つ持っていると強い味方になってくれる。


ハイブリッド競馬新聞

これはたまたま本屋で購入した京大式 推定3ハロンEXという本から知ったサイト。独自のテンと上がりを元に指数を割り出して馬の能力を見定めることに特化している競馬新聞。個人の思い入れとか無しにこういう数字だけの無機質な情報って自分の予想にとってはかなり役に立ちます。


▶︎|坂路調教タイムデータSTF

毎週、水曜日と木曜日に行なわれている坂路調教のタイムを集めているサイト。好タイムを出している馬順、出走予定の馬で好タイムを出している順などにまとめてくれていてかなり参考になる。出走馬限定、3歳限定とかでフィルタかけれるので、例えばめちゃくちゃいいタイム出してる馬がいたら狙い目要注意としてマークしたりしている。


 

PR 予想におけるデータはできる限り多いに越したことはありません。もし競馬で収支をプラスにしたいと考えた時、必ずそれだけの「的中率」が必要になってきます。その的中率に狙いを絞っているのがこのサイトの特徴です。

■2016年、絶好調なサイト!!

今年になって、的中率、回収率と共に、

非常に安定したサイトがあります。

UNIQUE(ユニーク)」というサイト。

買ったのは4月23日(土)京都03R 3歳未勝利と

福島06R 4歳上500万下の情報です。

4月23日京都03Rの情報として実際に提供された情報はこちら↓

---------------------------------------------------------

京都03レース

3歳未勝利

特注馬

12タマモベルガモ

<推奨買い目:3連単>

3着:12

相手:04.06.07.11

合計12点

---------------------------------------------------------

3連単軸3着ながし!?

私ならこんな買い方はしない。。。

と正直当たる気があまりしないままレースを観戦。

しかし…

3連単04-11-12的中!

配当は…108,780円!!

1点1,000円での推奨だったので、

払い戻しは…108万7,800円!!!

---------------------------------------------------------

まさかの12タマモベルガモが3着に来て

3連単10万馬券の高配当!!

続く福島06Rでも254,650円の的中があり、

土曜日だけで363万の払い戻し!!!

日曜日は1レースのみの的中だったが、

それでも京都03Rの492,920円の高配当的中だったので

このレースだけで492万の払い戻し!!!

正直ここまでの高配当が当たるとは思ってもいなかった。

 

2016年も高配当的中を量産させている

UNIQUE(ユニーク)

オススメです!

→ メールアドレスのみで利用できます(登録無料)

競馬予想はこんな大金が当たった!という宣伝が多いですが、ここは「馬主」「調教師」「騎手」「エージェント」という買う側ではなくレースをする側からの情報をもとに分析・予想がされてます。その実績が「的中するまで無料」という自信に繋がっているのだと思います。無料であって気軽に「情報収集」の一貫として登録してみるのもアリだと思います。

単複一点プロジェクト予想

キャリーオーバーは引き続き持ち越しですね。今週もじっくり検討していきたいと思いますがビッシュにもう一度賭けてみようかなと検討中です。土曜日までに更新します。(キャリーオーバー3000円)

5/21総予想まとめ→http://klan.jp/u02/45107?date=20160521

5/22総予想まとめ→http://klan.jp/u02/45107?date=20160522

単複一点プロジェクトのこれまでの回収率

2016.5.20(金)時点での単複一点プロジェクトの回収率をまとめました。

f:id:kei_ta1211:20160518081012p:plain

先週はサトノアラジンでまた1勝を積み重ねられました。しかし強かったですね。今年の短距離戦線を楽しませてくれそうな爽快な走りでした。スプリントの才能があるかもしれません。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

Copyright© STAY MINIMAL. , 2016 All Rights Reserved.