Japaaanマガジン - 日本文化と”今”をつなぐ

Japaaanマガジン
  • マイページ
 
  • Japaaanトップ
  • マイページ
  • 無料メンバー登録
  • アート
  • ファッション
  • 雑貨・インテリア
  • グルメ
  • 観光・地域
  • エンタメ
  • 暮らし
  • 歴史・文化
  • Japaaan PR
  • サイトについて
    • Japaaanについて
    • お問い合わせ
    • RSS
  • 公式Facebook
  • 公式Twitter
  • アート
  • ファッション
  • 雑貨・インテリア
  • グルメ
  • 観光・地域
  • エンタメ
  • 暮らし
  • 歴史・文化
  • Japaaan PR
  • サイトについて
    • Japaaanについて
    • お問い合わせ
    • RSS


北斎漫画を再版したい!200年前の江戸技術に挑む、 手摺木版本「北斎漫画」再版プロジェクト

2016/05/20
このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly
 

今なお人気の「北斎漫画」が当時の技術そのままに、現代に蘇る。

detail_1691_1457938331

北斎漫画の再版実現を目指すプロジェクトがクラウドファンディングに登場しました。

200年前の江戸の技術に挑む! 手摺木版本「北斎漫画」の再版を実現させたい

江戸の浮世絵師、葛飾北斎が描いた北斎漫画は、弟子への指南書として描かれたスケッチ集。全15冊に収められたのは4000図。江戸から明治にかけて、64年がかりで出版されました。現代でも人気は衰えず、さまざまな印刷方法で出版され続けています。

detail_1691_1457941121

北斎漫画を、江戸時代と同じく和紙を使用した手刷木版印刷の和装本として再び出版しようという、このプロジェクト。京都の木版画印刷の版元で、現在では日本唯一の手摺木版和装本の出版社である芸艸堂(うんそうどう)が挑戦しています。

detail_1691_1457939471

堅く歪みの少ない桜の木が使われています。

今でも使えるという100年以上前の版木。一部はひび割れたり摩耗したりしているため、補刻・再刻が施されています。墨線と淡ねず、肉色の2色を使って1枚が仕上げられる北斎漫画。版木の数は合計434丁(710枚)!にも及びます。北斎の細密な墨線を彫るのに、4人の職人で25ヶ月余りかかり、その時間と費用は膨大なものだと想像に難くありません。

detail_1691_1457940260

現在、木版印刷の現場では、和紙の製造・木版刷り・和綴じ製本の技術継承が危ぶまれています。プロジェクトには紙漉きから製本まで1年以上も要する制作を実現することで、伝統技術の継承と木版摺和装本を広く知ってもらいたいとの想いが込められています。

再摺りに必要な枚数は約80,000枚!

再摺りに必要な枚数は約80,000枚!

リターンは、職人たちの手仕事に触れてもらえる品々。和綴じ豆本の北斎漫画や木版刷りの浮世絵など。非公開の芸艸堂 版木蔵の見学コースなんていうのもありますよ。

通常は非公開の版木蔵

通常は非公開の版木蔵

「200年前の江戸の技術に挑む! 手摺木版本「北斎漫画」の再版を実現させたい」プロジェクトはクラウドファンディングMakuakeで支援を募集中です。

200年前の江戸の技術に挑む! 手摺木版本「北斎漫画」の再版を実現させたい

手摺木版本「北斎漫画」の再版を実現させたい
 
クラウドファンディング北斎漫画日本画浮世絵・錦絵

日本文化と「今」をつなぐ - Japaaan

 

この記事が気に入ったらいいね!


  • シェア
  • ツイート
  • はてブ
  • Feedly購読
 
 
  1. hokusaimanga これまたピンポイント!葛飾北斎の「北斎漫画」にスポット当てた「北斎漫画~森羅万象のスケッチ」開催
  2. hokusai 葛飾北斎のスケッチ「北斎漫画」展が渋谷ヒカリエにやってきた
  3. 2manga 10月25日から開催する「東京デザイナーズウィーク」の北斎漫画インスパイア展が気になる!
  4. 6ffb8581863ec1b5fea83f26788c65ce1_ページ_4_画像_0003 さぁみんな、恋をしよう!江戸時代の恋話にスポットをあてた浮世絵展「浮世絵恋物語」
  5. yoshitoshiryakuga さすがの画力!浮世絵に電線?可愛すぎる桃太郎御一行など、月岡芳年「芳年略画」の世界
  6. SS-2015-08-20-10.57.25 すごい!動いちゃった!あの浮世絵がGIFアニメで命を吹き込まれた「動く浮世絵」がステキ
  7. hokusaishinan 葛飾北斎の先生っぷり炸裂!北斎漫画ほど知られてない「略画早指南」はガチ教科書
  8. bakemonochushingura まさに江戸時代のマンガ!浮世絵「化物忠臣蔵」がユーモアあり毒ありでオモシロ!
  9. CLXji09UcAAwwFf これは興味深し!浮世絵の彫りや摺りの技に迫る「線と色の超絶技巧」展が開催
  10. anohitora めっちゃ愛らしいっ!浮世絵の風景画に写り込む「あの人ら」が可愛くてたまらない
  11. sensouga 合戦や戦争に注目した浮世絵展「浮世絵の戦争画」開催!歌川国芳や月岡芳年の作品も
  12. gekkou かなりの画力の高さ!幕末の浮世絵師「尾形月耕」桃太郎を鬼のアングルから描いた作品も

人気エントリー

無料ダウンロード可!幕末の面影残る明治時代の街並みや暮らしぶりを撮影した古写真たち
無料ダウンロード可!幕末の面影残る明治時代の街並みや暮らしぶりを撮影した古写真たち
そこに金魚が生きている!金魚絵師・深堀隆介さんの展覧会「金魚養画場〜鱗の向こう側〜」に行ってきました
そこに金魚が生きている!金魚絵師・深堀隆介さんの展覧会「金魚養画場〜鱗の向こう側〜」に行ってきました
幕末〜明治、在りし日の吉原遊郭の古写真を街並みにスポットを当てまとめました!
幕末〜明治、在りし日の吉原遊郭の古写真を街並みにスポットを当てまとめました!
可愛いしめちゃ楽しそう!和菓子の最中(もなか)の皮だけが毎月送られてくる「皮だけ最中の 最中種」発売
可愛いしめちゃ楽しそう!和菓子の最中(もなか)の皮だけが毎月送られてくる「皮だけ最中の 最中種」発売
これは楽しみすぎる〜っ!VR技術で江戸の町にタイムスリップできる「江戸の町VR化プロジェクト」
これは楽しみすぎる〜っ!VR技術で江戸の町にタイムスリップできる「江戸の町VR化プロジェクト」
「アッ!」と驚く着物リメイクの小物やドレスのまとめ
「アッ!」と驚く着物リメイクの小物やドレスのまとめ
琳派の世界にキャラクターが馴染む!「ぼくらが琳派を継いでいく 展」開催
琳派の世界にキャラクターが馴染む!「ぼくらが琳派を継いでいく 展」開催
これはステキすぎるよ!なんと自分で簡単に日本髪が結えちゃうツール「まるまげキット」登場
これはステキすぎるよ!なんと自分で簡単に日本髪が結えちゃうツール「まるまげキット」登場
レディ・ガガも使用!日傘としても使える海外発の和傘のようで美しいデザインの「sunBrelli」
レディ・ガガも使用!日傘としても使える海外発の和傘のようで美しいデザインの「sunBrelli」
パスポートに浮世絵キタ!外務省発表、次期パスポート基本デザインは「冨嶽三十六景」に決定
パスポートに浮世絵キタ!外務省発表、次期パスポート基本デザインは「冨嶽三十六景」に決定

インフォメーション

  • Japaaan公式ツイッターが4,000フォロワーを達成しました
  • 日本文化でつながるソーシャル・キュレーション「Japaaan スペース」を公開しました
  • Japaaanを一緒に盛り上げてくれるライター様を募集中です
  • サイトにアクセスできない問題が発生しました
  • 「Japaaanな感じ」「Japaaan的」とは?
  • Japaaanのオンラインショップ「Japaaan Store」オープン
  • コラム:日本の文化をサイト運営に活かす「おもてなしウェブ」
  • JapaaanのFacebookページが3000いいね!を超えました
  • Japaaanマガジンのオリジナル記事ライターさんを募集しています
  • Japaaanマガジンが正式オープンしました

検索


タグ

アート 着物(きもの)・和服(わふく) 浮世絵・錦絵 グルメ(日本料理・和食) 雑貨・和雑貨 日本画 ファッション 日本文化の動画 京都・京都府 ウェブサービス 日本酒 アニメ デザイン 日本の歴史・過去 和菓子・お菓子 日本の伝統工芸 テレビ 日本の古写真[幕末・明治・大正・昭和] 江戸時代 音楽 日本語・日本文学 昭和 漫画 日本映画 和食・日本食 イベント 妖怪 スイーツ 日本国内の旅行・観光 ニュース イラスト 猫 折り紙・おりがみ 葛飾北斎 日本刀 寿司・お寿司 東京・東京都 富士山 相撲・大相撲・力士 写真 神社 戦国時代 浴衣 豆知識 うどん 仏像 iphone 侍・サムライ・武士 歌舞伎 男の着物

Meta

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

ブログロール

  • Japaaan
  • 株式会社ワノコト – ホームページ制作
  • 瑠璃色Tradition

© Copyright 2012, Japaaan All Rights Reserved.   運営: 株式会社ワノコト