読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

GIBEON - ギベオン -

地球、宇宙、生物の感動とミステリー

生命の奇跡!人類を誕生させた不安定過ぎる要因18

自然・海・宇宙 人・国・文化 人類 驚愕・仰天 不思議・謎

20160520125913

私たちの存在は限りなく奇跡に近い確率とバランスによって保たれています。

地球は生命が誕生、繁栄するために最適な太陽との距離を保っており、もし地球がもう少しでも太陽に近ければ全ての水は蒸発し、もし遠ければ全ての海は氷結してしまいます。それを考えれば私たちが今日存在していることは正に奇跡といえるのです。

今回は私たちを生み出した地球の奇跡についてご紹介します。

 

1.対流圏オゾン

対流圏オゾンは地表から近いところにある地上レベルのオゾン層です。もしこのオゾン量が少しでも増加すれば生物は呼吸することができません。逆に少しでも減少すれば地上に有害物質が降り注ぎ、やはり生物は生存することができませんでした。

20160520131749

 

2.銀河の形状

銀河の形状は常に変化しており非常に不安定だといわれていますが、現在の銀河の形状は地球に生命が繁栄する環境を作りだしました。もし銀河の形状が少しでも違えば星を形作る重元素の生成が阻害され、そもそも地球が誕生することは無かったかも知れません。

20160520131736

 

3.氷河期の頻度と程度

これまで地球には幾度となく氷河期が訪れ、そのたびに多くの生物が絶滅しました。しかし、氷河期はミネラルなどの栄養素を土壌に与え、生命に必要な沃土を作ったといわれています。

20160520131748

 

4.大陸の分布

大陸の形状は常に変化していますが、これらは海流や季節に大きな影響を与えています。現在の大陸の形状が人類の誕生に適した環境を生みました。

20160520131747

 

5.地球の大気圧

大気圧は生物が生存するために必要な大気を地球表層に留め、有害な放射線から私たちを護っています。もし大気圧がもう少し低ければ水の沸点が下がり水循環を乱すことになります。逆にもう少し高ければ有害な放射線や紫外線が地球表層に降り注ぎます。

20160520131746

 

6.地球の持つ電力

雷によって毎年多くの事故が起き、死亡する人も多いです。しかし、雷は生命の誕生に大きな関わりがあるといわれています。雷は水やメタン、空気中の化学物質と反応して生命に必要なアミノ酸や糖類を作りました。

20160520131745

 

7.温帯

太陽系の惑星の多くは非常に平均気温が低いです。しかし、地球では南極から砂漠まで多様な気候があり、生命が活動しやすい温帯を生みました。

20160520131744

 

8.地震

地震は我々の生活に大きなダメージを与えます。しかし、地震が全く起こらなければそもそも大陸は形成されず、二酸化炭素や炭素などが循環できず、生命が誕生することはありませんでした。

20160520131741

 

9.銀河系の規模

私たちの銀河の大きさと明るさは全銀河系の中でも上位1%にあたる貴重なもので、生命を維持するために最適な大きさでした。逆にこれ以上大きくなってしまうと他の惑星の干渉を受けやすくなってしまうといわれています。

20160520131740

 

10.理想的な火山活動

火山活動が少なければ二酸化炭素や水蒸気が不足し、高度な生命は誕生しなかったといわれています。逆に、火山活動があまりに多いと生態系は形成できませんでした。

20160520131737

 

11.海や土壌の鉄分量

海や土壌に含まれる鉄分量が多すぎれば、鉄中毒により高度な生命は繁栄できませんでした。少なすぎた場合も栄養素の不足により食料の確保ができず、やはり高度な生命は生まれなかったと考えられます。

20160520131735

 

12.地球の核の硫黄量

2015年の研究で地球の核に大量の硫黄が含まれていることがわかりました。その量は地表の硫黄量の約10倍で、月の質量の10%にもあたります。この硫黄量は絶妙で、もしもっと多ければ地球は磁場を形成できず、生命が誕生する環境にはならなかったと考えられます。逆にもっと少なければ磁場が乱れやはり生命は誕生しなかったそうです。

20160520131734

 

13.太陽系の位置

太陽系の位置は生命が誕生するのに最適でした。太陽系は巨大なブラックホールや超新星から遠くに位置し、その影響を大きく受けることはありません。

20160520131733

 

14.重力のバランス

重力は生命にとって大きな影響があります。重力によって雨は降り、大気は流れ、熱放出を可能にします。生物が進化できたのは重力の影響が大きいといわれています。

20160520131732

 

15.酸素と炭素

私たちの身体は水と炭素でできており、呼吸で酸素を必要とします。しかし、宇宙が誕生したビッグバンの時点では酸素と炭素は生成されませんでした。様々な星が誕生し死ぬ中で酸素と炭素は生成され、ついに地球でそれはベストな量になりました。

20160520131742

 

16.地球の自転

地球の自転は我々に朝、昼、夜という環境の多様性を与えました。この多様性によって生物は適応し進化することができました。

20160520131731

 

17.地球の磁場

地球は現在、非常に安定した磁場を持っています。もし地球に安定した磁場が無ければ地上は有害な宇宙線や太陽嵐にさらされてしまいます。しかし、約30万年ごとに地磁気の反転が起こることがわかっており、その際には多くの生物が絶滅しています。

20160520131730

 

18.太陽系に木星がある

木星は太陽系の惑星の中で大きさ、質量ともに最大で地球の318倍もの質量があります。この木星が同じ太陽系にあることで小惑星や彗星の防護壁となり、地球との衝突を防いできたと考えられています。

20160520131729

 

如何だったでしょうか。私たちはこうした奇跡的な要素によって生まれ、繁栄してきました。しかし、この中の多くは今も変化し続けています。そのとき私たちは適応できるのでしょうか。

 

出典:Wikipedia