今では誰もが無料でオンラインショップを持てる世の中になりました。ちょっと前までは考えられなかったことですよね。
ちなみにぼくも製作途中ではありますが、インテリア・アートポスターショップを運営しております。1、2か月ほど前にBASEで無料開設したものの、商品ラインナップやサービスがまだまだイマイチ。これから徐々に力を入れていきたいと思います。
さて、この記事では、これからウェブサイトやオンラインショップサイトを作りたい人が参考にできる、アイデア溢れたおしゃれなサイトを紹介していきます。
独特な動きを取り入れたり、購入への誘導がスムースな設計を採用していたりと、よく考えられたユニークなウェブサイトを中心に厳選していますので、興味のある方は是非参考にしてみてください。
デザイナーにおすすめ!おしゃれなオンラインショップ5選
モンシファカ mon cifaka
不思議な動きをするアニメーションを取り入れたネットショップ。岡山のデザイン事務所が手がけるオンラインショップです。
扱っているのは雑貨やアパレル、食品などが中心。オリジナルに作られたものや、仕入れたものを販売しているようですが、どれも見た目が個性的で楽しげ。
ユニークなアニメーションが、思わずマウスオン、クリックしたくなります。
北欧、暮らしの道具店
奥様や若い女の子を中心に絶大な人気を誇る「北欧、暮らしの道具店」のオンラインショップ。名前の通り、北欧テイストの商品を多数取り扱っています。
読み物としても記事を楽しめて、そこから販売につながる。ブロガーやアフィリエイターはとても参考になるウェブサイトだと思います。
scope(スコープ)
雑誌風のレイアウトで、魅力的に商品を紹介するサイト。他のオンラインショップにはあまり見ないタイプの構造です。
魅力的な使用シーンのメイン画像→商品詳細文章→商品紹介ページへ誘導(クリック)で、スムースに購入ページに飛ぶことができます。
シンプルだけど、しっかりした構造。いい商品だったら本当に買ってしまいそうになります。個人的に感じるのは、もう少し文字を大きく、読みやすい文章レイアウトにしてほしいところ。写真メインで伝えようとしてくれているのはよくわかりますが。
ROPE PICNIC(ロペピクニック)
リーズナブルにおしゃれな洋服が手に入ることでOLや女子大生に人気のロペピクニック。ここの洋服は本当コストパフォーマンスがいいですよね。
多部未華子さんが広告塔になって認知度が上がっていった印象があります。
こちらのオンラインショップも、おしゃれで購買意欲がそそられます。洋服の見せ方もとても上手で、モデルさんのコーディネートから商品詳細が見れる構造。これはかなりのコンバージョン(購入)が見込めるんじゃないでしょうか。モデルさんのチョイスも絶妙。
らくらく水の宅配便
水の宅配サイト。スーパーに売っているようなペリエやコントレックスのようなメジャーなものから、聞いたことがないような水まで。とても幅広く飲料水を扱っています。
硬度別、用途別で選べたりと、水マニアにはたまらないサイト。
一つの商品に特化して、ユーザーが利用しやすいような商品検索の切り口を設けたり、徹底的に他サイトとの差別化を図っています。参考にできる部分がとても多いオンラインショップ。
最後に
いかがでしたでしょうか。どのサイトも魅力的ですよね。BASEなどでショップ運営を考えている方は、是非とも参考にしていただけたらと思います。
また、この他にもおすすめのオンラインショップがあればコメントやSNS(ツイッター、LINE、インスタグラム)などで教えていただけたら嬉しいです。それではまた。