メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

観光客「えっ真田丸の城、滝の上にないの?」

NHKの大河ドラマ「真田丸」のオープニングで、架空の城がCG合成された「米子大瀑布」=長野県須坂市の市観光協会提供

合成映像で放送を勘違い、長野・須坂市「城はありません」

 長野県須坂市にある滝の景勝地「米子大瀑布(よなこだいばくふ)」の上に「城がある」と勘違いした観光客が、相次いで訪れる事態になっている。NHKの大河ドラマ「真田丸」のオープニングで、滝の上に架空の天守閣を合成した映像が放送されたためで、市がホームページなどで「城はありません」と注意を促している。

     NHKによると、城を持てなかった真田信繁(幸村)の「理想の城を描いた」という。テレビで放映後、市観光協会に問い合わせがあり、「見つからなかった」と戸惑う登山客も出た。

     日本の滝百選に選定され、落差85メートルと75メートルの二つの大滝があるのが特徴。関係者は「城にも負けない迫力ある景観を見にきて」とPRしている。【稲垣衆史】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 舛添都知事 記者会見詳報(1) 外部に支出の調査を依頼 
    2. 舛添都知事 記者会見詳報(2) 調査費用は「自費で負担」
    3. 舛添都知事 記者会見詳報(3) 都議会に迷惑かからぬよう速やかに調査
    4. 舛添都知事 記者会見詳報(4) 職員の皆さんにも深くお詫び
    5. 舛添都知事 記者会見詳報(5) 似顔絵まんじゅう「存在している」

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]