ニュース
Chrome OSでGoogle PlayストアとAndroidアプリが利用可能に
(2016/5/20 13:04)
Googleは19日、サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2016」で、Google PlayストアとAndroidアプリをChrome OSに対応させると発表した。
まずは6月中旬から、Chrome OSを搭載するノートPC「Chromebook」のうち、タッチパネルを搭載する「Chromebook Pixel(2015)」「Acer Chromebook R11」「ASUS Chromebook Flip」の3機種でGoogle Playストアが利用可能になる。
その後、2016年末までにAcer、ASUS、AOpen、Dell、HP、Lenovo、Samsung、Toshibaなどが提供しているタッチパネル非搭載の各機種向けにも順次提供を拡大していく予定。対応状況はGoogle ChromeのTwitterやGoogle+で告知されるという。
Chromebookでは、「Chromeウェブストア」で配信されているアプリを利用できるが、Google Playストアには100万本以上のアプリが登録されている。これにより、例えばMicrosoft Officeをオフラインで利用可能になる。またMinecraftやクラッシュ・オブ・クランのようなゲームを楽しんだり、Skypeでの通話を行ったりできるようになる。
開発者向けにAndroidアプリをChromebookに最適化するための情報も公開された。キーボードとマウスによる操作や、マルチウィンドウモードをサポートする必要があり、今秋までの対応をアナウンスされている。
なお、今秋にリリース予定の次期Android OSである「Android N」でもマルチウィンドウがサポートされる予定だ。
URL
- Chrome公式ブログの該当記事(英文)
- https://chrome.googleblog.com/2016/05/the-google-play-store-coming-to.html
- Optimize Android Apps for Chromebooks
- http://www.chromium.org/chromium-os/android-apps
- Chromebooks that support Android apps(Chromebook Help)
- https://support.google.com/chromebook/answer/6401474
- Google Chrome(Twitter)
- https://twitter.com/googlechrome
- Google Chrome(Google+)
- https://plus.google.com/+Chrome
- Chromeウェブストア
- https://chrome.google.com/webstore/category/apps
- Google Play
- https://play.google.com/store
最新ニュース
- ESET、ランサムウェア「TeslaCrypt」の復号鍵を開発者より入手、復号ツールを公開[2016/05/20]
- セイコーソリューションズ、ISDN端末をIP網に移行する変換アダプターにU点接続の新機種「CA-7120」を追加[2016/05/20]
- Chrome OSでGoogle PlayストアとAndroidアプリが利用可能に[2016/05/20]
- オンラインウェブ制作サービス「BiNDクラウド」、レスポンシブウェブ対応の最新版を正式に提供開始[2016/05/20]
- GitHub日本法人設立から1年、「日本市場は米国に次いで世界2位のマーケット」[2016/05/20]
- Google、機械学習ベースの画像認識と人工知能での自動応答が利用できるメッセージングアプリ「Allo」[2016/05/19]
- Google、モバイルアプリ開発用MBaaS「Firebase」を拡張、ログ解析ツールも無償提供[2016/05/19]
- Google、機械学習を高速化する専用チップ「TPU」を自社開発[2016/05/19]
- 自動走行システム実現へ高精度3Dマップ整備、ゼンリンや国内自動車メーカーなど15社が新会社設立[2016/05/19]
- プラネックス、クラウド録画対応ネットワークカメラ「SpotCam-HD-Eva」発売[2016/05/18]
- 10代のFacebook利用率が1年で大幅に低下、ジャストシステム調査[2016/05/18]
- バッファロー、7800円の11ac対応Wi-Fiルーター「WHR-1166DHP3」[2016/05/18]
- 国立情報学研究所が「はじめてのP」開講、高校生以上を対象とした無料のプログラミング入門講座、「gacco」で配信[2016/05/18]
- OS X、iOS、Safari、iTunes、watchOS、tvOSがアップデートで脆弱性修正[2016/05/17]
- マルチアカウントに対応したUWP版OneDriveアプリを無償公開[2016/05/17]
- 日本全域に対応した雨雲予測iOSアプリ「そらレーダー2」[2016/05/17]
- Edgeでウェブ通知が利用可能に、Windows 10 Anniversary Updateに搭載[2016/05/17]
- Google、小規模グループで特定の話題を共有する「Spaces」リリース[2016/05/17]
- Google、2016年度中にChromeでのデフォルトをFlashからHTML5に変更[2016/05/17]
- 九州大、全学生・教職員に電子教科書導入、利用ログによる教育ビッグデータ活用も[2016/05/17]