こんにちは。ばななつまです。
長男こたろーちゃんの1歳3ヶ月の成長記録、後半戦です〜!
それではいってみよー。
本を読む時に足の上に乗って聞くようになった
何度か足の上に乗せて本を聞かせていたら気に入ったらしく、本を読む時は自分から乗っかってくることが多いです。
たろさんは本を読んで欲しい時は「読んでくだしゃい〜」と本を持ってきます。
手が離せなくて「ちょっと待っててね〜」と言っても「読んでくだしゃい!今でしゅ!今!」とばかりに本を押し付けてきたり本ごと突っ込んできたりします。
お昼寝が1日1回になる
午前寝をほとんどしなくなり、午後のお昼寝一回のみになりました。
午前中は支援センターなどで体をたくさんつかって遊ぶことが多いので、疲れるのか長く寝てくれます。約2時間くらい寝てくれるようになりました。
写真は支援センターの帰りに車で寝落ちしたたろさんを家に運んできたときの写真。運んでも、ソファーに座らせてもぐっすりです。眠りが深くなりました。
寝起きは相変わらず悪い
相変わらずの寝起きの悪さです。笑
しらばくぼーっとして大好きなおちゃちゃを飲ませようとしても無視です。
ブサイクで可愛いぞ!ちゅーしちゃうぞ!
たまに泣いて起きるのですが、抱いてるといつのまにか二度寝したりします。
寝起きの悪さだけでなくて寝るのが大好きなのも私似なのかなあ。
積み木が4つ積めました
最近また、積み木あそび熱が再熱してきました。
そしてある日、奇跡的に4つ積めていました。
積んだ本人が一番びっくりしてるがね。笑
倒れちゃったら、、、
あちゃ〜!!!!
っていう遊びも好きです。
むしろ「あちゃ〜!」がやりたくてわざと積み木を倒したりします。
プロレスごっこ?
ふかふかのどらちゃんによく突っ込んだり乗っかりしてます。あとオラフくんにも。
なんとなく大きめでクッション性のあるものが好きなんでしょうかねー。
ビニールボールでバランスボールみたいにピョンピョンも楽しそうにやってました。(手は支えて)
ぎゅー、いいこいいこー、もよくやっています。
ぬいぐるみだけでなく、スマホやリモコンにもぎゅー、いいこいいこー、をします。笑
ママにはぎゅー、いいこいいこー、におまけでちゅー♡もしてくれます。
いえ、正しくは、「してくれます」というより、「させています」。笑
「たろちゃん、ちゅーしてー!ちゅー!ちゅー!」としつこく教え込んだらやってくれました(ほっぺ)
ベランダ好き
洗濯物のときにちょっとでも窓をあけるとだだだーっとやってきて、エアコンの室外機のところのガジュマルさん(枯れかけ)と置物の豚さんと遊びます。
まだベランダに出ようとは思わないみたいですが、鍵があいていれば(網戸の時とか)窓をあけられるようになってしまい、2階なのでちょっとこわいですね。室外機からベランダの柵をつたえば登れてしまいそう、、対策を考えなければ。
とろこでたろさん、なんでマウス持ってるの?
いすに登れるようになった。
ついに大人いすに登れるようになってしまいました。
さらに言えばテーブルにもあがるのでもう大変です。ティッシュはどこに置けばいいんでしょうか、、
ちなみに、少し前はいすをドカーン!と倒すのがブームでした。
いすに登れるようになってからはやっていませんが。結構な音と衝撃なので安全マットを敷いておいてよかった、、
小さい椅子も好きです
ダイソーで買った子供いすなんですが、結構はまっています。
最近は好きなところに持って行って座る、というのをよくしています。
ぼく、何か悩みがあるの?
スプーン大好き
ヨーグルトくらいなら1人で食べられるようになりました。(汚いけど、食べられてるってことでいいですよね笑)
でも、練習ですね。その何度でもやってみようとする心にママは泣きそうです。(親ばか)
授乳 夜間に3〜4回
相変わらず添い乳じゃないと寝ないたろさん。
乳を与えないと狂ったように泣き叫びます。卒乳までの道のりは長そうです。
ことば
ママ→あーたっ
パパ→あたーたっ
犬、ワンワン→わんわん
指差しで「あ!あ!」と言ったり、テンションがあがると「おおーう!」と言ったりします。
そして、わんわんに先越されました。
たろさんは、「ママ」よりも「パパ」よりもさきに、「わんわん」を言えるようになりました。ちょっと悔しいぞ。笑
でも、「あーたっ」がたろさんなりの「ママ」だとわかったので、いっか。
隣の部屋から
たろ「あーた!」
私 「はい!」
たろ「あーた!」
私 「はい!」
たろ「あーたー!!!!」
私 「はーーーいーーー!!」
っていう遊びもよくやります。
「呼ぶ」ということが出来るようになったみたいです。
以上、たろさんの1歳3カ月の成長記録でした〜。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!