ツルミサクラヨウチシヤ
045-501-0886
国際理解教育、豊かな人間性を培って!
■昭和29年欧米式に発足。
58年より国際感覚の育成を目的として外国人講師による英語教育を導入
■音感教育として木琴を導入。音楽講師指導
■様々な行事を核にして学び楽しみます
■募集は9月1日から〜 願書配布・受理
●3年保育:35名●2年保育:若干名●1年保育:若干名
音の響きを楽しみながら♪
HappyHalloween!Trick or Treat!
四季の自然とともに
さまざまな行事を楽しみます
国際教育をどうぞご見学にいらして下さい
音感教育として木琴を導入
鶴見さくら幼稚舎
詳細情報
◇◆◇ 平成29年度 園児募集 ◇◆◇
【募集期間】
★平成28年9月1日〜 (先着順)
(当園は欧米式に発足し,慣例上9月募集としております。)
★9月1日は8時半より受付。
【募集人員】
1年保育 若干名
2年保育 若干名
3年保育 35名
【保育時間】
●1,2,3年保育共通
●開園時間:8時10分
●月曜日〜金曜日 午前9:30〜午後2:30
●第1,4水曜日 第3土曜日 午前9:30〜11:00
◆こんな子供達に育ってほしい
思いやりのある優しく心の強い子
楽しく人とかかわり、自分の思いをしっかり伝え相手の思いも
しっかりうけとめる子
大きな声でごあいさつ、礼儀正しい子
自然や自分をとりまく環境に目を開き、探求し、学ぶ事を楽しむ子
ー親と子、共に生き共に育つそんなお気持ちで保育者と共に歩んで参りましょうー
■延長保育(FREE ZONE CLUB)午後6時まで実施
※送迎用バス運行致しております。
昭和29年9月1日欧米式に発足し、60年を経過しました。
創立以来、子供達の未来へむけて礎となる幼児期の教育に
尽力してまいりました。先生方との母国語である日本語による
表現、知識の獲得、交流による就学に向けての学習と確かな
人格形成はもとより、初代園長の願いである国際社会に羽ばたく
力強く豊かな人間性の育成を目標に歩んできました。
子供達は幼稚舎の生活の中で日常的に体験的に
外国人講師との交流を通して、外見や言語、生活習慣などの
文化に違いがあっても人として大切にすべきことは同じである
という国際感覚を身につけてきました。現在アメリカとイギリスの
ネイティブの講師が週に二回英語を通して、子供達と楽しく
交流しています。また、感覚を磨くための音感教育の
手立てとして木琴を導入し、専門の講師の元で
リズムや音の響きを楽しみながら学んでおります。
教育を求められるそのご家族との連携を大切にし、
子供達がいきいきと学び成長し未来を力強く切り開いていく事を
心から願い、密度の高い幼児教育の実践と豊かな国際感覚の
育成をめざし職員一同日々研鑚をつみ指導にあたっております。
★様々な行事を楽しみながら
◎お節句・季節の行事→七夕・餅つき・豆まき など
◎園外へ出ての行事 →遠足・おいもほり
◎思い出づくりの行事 →夏期保育・お泊り保育
◎家族の皆さんも御一緒 →父の日参観・運動会・お遊戯会
◎ひなまつりの会(おじい様おばあ様)・作品展
鶴見さくら幼稚舎 詳細情報