感受性の豊かさと、頭のよさというのは、相関関係があるでしょうか?
2011/1/3123:39:55
ベストアンサーに選ばれた回答
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2011/2/414:46:54
2011/2/401:28:21
2011/2/215:02:16
心理学カテの答えではないかもしれませんが…。
ショーペンハウェルという哲学者がいますが、彼は、感性=知性という考え方で本を書いています。
ある環境におかれ、その環境のせいで性格的だったり、心理的に何か問題を抱えてていたり、偏った考えを持ってしまった場合でも、それを客観的に捉え自ら自然と訂正をしていく、その能力を「知性」であり、「生きる力」だと言っています。
頭の良いといわれる人たちは、自分の経験をしていないことへの想像力が豊かだったりしますから、そこから発想力などを生み出すでしょうし、感受性の豊かさだと思いますが。
クイズを答えるようにたくさんの知識を持っていることを頭の良さと取るなら、そこに感受性は関係ない、というか、必要ないでしょうが、知性を賢さととるなら、知性は感受性といえると思います。
あわせて知りたい
専門家が解決した質問
-
卒論のテーマで困っています。いじめにおける攻撃性の性差と○○ってテーマにしたいです。攻撃性の高い人は同じ攻撃性の高い人をどう認知するのかを研究しよ...
初めまして。bvinugamiと申します。 対人情報処理と言うのは大きく分けて二種類に分類されます。 外顕性攻撃と関係性攻撃です。 外顕性...
- 犬上佳政
- 産業心理カウンセラー
-
お久しぶりです。 以前、ご回答頂き、楽になったのでまたお世話になることができればと思い、リクエスト致しました。 お時間がございましたら今回もよろしく...
リクエストありがとうございます。 空気を読めない人ではなくて自分本位な人なんだと思います。 質問はするけど、自分の中で答えが決ま...
- 田邉 寿夫
- メンタル心理カウンセラー
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
返ってきません
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報