読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ナースほど誇れる仕事はありません

ナースコールで呼ばれる超忙しい看護師のひとりごと

アルコール依存症チェック!あなたは大丈夫?飲酒と健康を考える

スポンサードリンク

f:id:lady-jhones:20160519231503p:plain

アルコール依存症は、本人の健康に重大な悪影響があるばかりではなく、家庭崩壊や社会にも悪影響を及ぼします。依存症であることを本人が自覚していないケースも非常に多い。

専門機関で治療を受ければ回復が望める「病気」です。飲酒の習慣がある人や、家族がアルコールに依存する傾向にある場合、以下にご紹介する簡単なスクリーニングテストで、依存症の疑いがないか判断の目安にし、不安が有れば早めに専門機関で相談することをおすすめします。

アルコール依存症による健康への影響

アルコールは60以上の病気やケガの原因になると、WHO(世界保健機関)は報告しています。なかでも、肝臓はアルコールを分解する臓器なので、肝機能障害が起こりやすい。

【引き起こされる主な病気】

  • 脂肪肝(初期段階)⇒飲み続けると肝硬変(肝臓が硬くなる)
  • 高血圧
  • 膵炎(すいえん)⇒長引くと慢性膵炎、糖尿病
  • 食道がんなどのがん
  • 不整脈、心不全などの心臓病

さらに、アルコールが脳の神経細胞などを壊すために脳が萎縮し、記憶障害をはじめとする、脳の機能障害が生じる場合もあります。

 

アルコール依存症チェック

アルコールが様々な健康への影響をおよぼすことを知ると、ゾッとしますね。飲酒の習慣がある人、家族がアルコールに依存する傾向がある場合は、簡単な質問に応えることで、アルコール依存症の疑いがあるかどうかがわかる、スクリーニングテストを行ってみましょう。不安がある場合は、早めに医療機関で相談することが重要です。

スクリーニングテスト

【男性版】
最近6ヶ月の間に次のようなことがありましたか?

□はい

□いいえ

食事は1曰3回、ほぼ規則的にとっている

□はい

□いいえ

糖尿病、肝臓病、または心臓病と診断され、その治療を受けたことがある

□はい

□いいえ

酒を飲まないと寝付けないことが多い

□はい

□いいえ

二曰酔いで仕事を休んだり、大事な約束を守らなかったりしたことが時々ある

□はい

□いいえ

酒をやめる必要性を感じたことがある

□はい

□いいえ

酒を飲まなければいい人だとよく言われる

□はい

□いいえ

家族に隠すようにして酒を飲むことがある

□ はい

□ いいえ

酒がきれたときに、汗が出たり、手が震えたり、いらいらや不眠など苦しいことがある

□はい

□いいえ

朝酒や昼酒の経験が何度かある

□はい

□いいえ

飲まないほうがよい生活を送れそうだと思う
合計点が 4 点以上: アルコール依存症の疑い群
合計点が 1 ~ 3 点: 要注意群(質問項目 1 番による 1 点のみの場合は正常群。)
合計点が 0 点: 正常群

 

女性版
最近6ヶ月の間に次のようなことがありましたか?

□はい

□いいえ

酒を飲まないと寝付けないことが多い

□はい

□いいえ

医師からアルコールを控えるようにと言われたことがある

□はい

□いいえ

せめて今日だけは酒を飲むまいと思っていても、つい飲んでしまうことが多い

□はい

□いいえ

酒の量を減らそうとしたり、酒を止めようと試みたことがある

□はい

□いいえ

飲酒しながら、仕事、家事、育児をすることがある

□はい

□いいえ

私のしていた仕事をまわりの人がするようになった

□はい

□いいえ

酒を飲まなければいい人だとよく言われる

□はい

□いいえ

自分の飲酒についてうしろめたさを感じたことがある
合計点が 3 点以上: アルコール依存症の疑い群
合計点が 1 ~ 2 点: 要注意群(質問項目 6 番による 1 点のみの場合は正常群。)
合計点が 0 点: 正常群

※男性と女性では、アルコール依存症の現れ方に違いがあるので、質問の内容に違いがあります。

このスクリーニングテストは、久里浜医療センターのHPでダウンロード、またはWEBチェックが出来ます。

※久里浜医療センター  久里浜式アルコール症スクリーニングテスト

アルコール依存症の症状

主な症状として

  • 飲む時間
  • 飲む状況
  • 飲む量

の3つをコントロールできなくなることが上げられています。

  • 長時間飲み続ける
  • 仕事中でも飲む
  • 大量に飲む

などの飲みかたをするようになります。主婦が台所で料理をしながら飲む、キッチンドりンカーもそうです。その結果、

  • 連続飲酒(絶え間なく飲み続ける)
  • 離脱症状(飲酒をやめると起こる不快な身体症状)

が起こるようになり、この2つの症状は、多くのアルコール依存症の患者さんに見られます。

連続飲酒

  • 朝から迎え酒
  • 大事な用事の前に飲む
  • 飲んでは寝るを繰り返す
  • 酒を小分けにして持ち歩く
  • 仕事の合間などに飲む

これらは連続飲酒の兆候で、酒臭いと感じます。

飲酒をコントロール出来ない状態が続くと、体内に常にアルコールがある状態となります。その結果、その状態を維持するために、数時間おきに少しずつ飲酒し続ける、連続飲酒と言う状態に陥ります。通常は3日以上続きますが、体力の限界に達するまで、数ヶ月間続く場合もあります。

離脱症状

中枢神経がアルコールに依存しており、血中アルコールの濃度が0になる前から症状が現れます。

主な離脱症状

軽~中等症 自律神経症状 手のふるえ、発汗(とくに寝汗)、高血圧、嘔吐、嘔吐、下痢、体温上昇、さむけ
精神症状 睡眠障害(入眠障害、中途覚醒、悪夢)、不安感、うつ状態、イライラ感、落ち着かない
重症   痙攣発作(強直間代発作)、一過性の幻聴、振戦せん妄(意識障害と幻覚)

出典: 厚生労働省 みんなのメンタルヘルス

  • 手や指が震える
  • 異常に汗をかく(特に寝汗)
  • はげしい吐き気、嘔吐
  • 下痢
  • 睡眠障害(酒を飲まないと眠れない、飲んでも眠れない)

などがみられ、重症化すると

  • 幻覚症状(小さな虫や小動物が見える)
  • 意識障害(意識の混濁など)
  • てんかんの発作

を起こすこともあります。

【離脱症状が起こるメカニズム】

飲む量や頻度が増えていくと、体内に常にアルコールがあり、中枢神経や脳の神経細胞もアルコールに触れている状態になります。脳の神経細胞は、アルコールが存在する状況に順応して変化し、「神経順応」という状態になります。

アルコールがある状態を正常、ない状態を異常と判断するようになり、アルコールが体から抜けた時に起こるのが、離脱症状です。以前は禁断症状と呼ばれていました。

 

アルコール依存症の悪影響

アルコール依存症は、本人の健康を害するだけでなく、家族や周囲の人も巻き込み、さらには社会にまで広く影響を及ぼします。暴言や暴力を振るうこともある。

家族への影響

家庭内暴力や虐待で家族が崩壊することもあります。事件、事故、飲酒運転などを起こした場合も、家族などに影響は及びます。自分の置かれた状況や、健康問題を苦にした自殺も少なくありません。一家の収入が途切れ、生活に困窮するケースもあります。

社会への影響

飲酒運転で検挙された人の約6割が、アルコール依存症の疑い有り、とする統計も有ります。飲酒運転とアルコール依存症は、非常に密接に関係しているのです。

また、経済的な損失にも繋がります。医療費がかかったり、労働力を失う、生産性が低下する、さらに事故や事件による損失もあります。これらの社会的損失は、2008年の厚生労働科学研究報告書のデータでは、年間約4兆1483億円と推計されています。

 

アルコール依存症の患者数と傾向

2003年に行われた全国成人に対する実態調査では、

  • アルコール依存症の疑いのある人440万
  • 治療の必要なアルコール依存症の患者80万人

いると推計されています。

アルコール依存症と言うと、従来は中年男性の病気というイメージでしたが、女性や高齢者の患者も増え、全体の半数近くになっています。

参考元: 厚生労働省 みんなのメンタルヘルス

女性や高齢者が増えた理由

女性の社会進出および高齢化社会、また女性や高齢者はアルコール依存症のリスクが高いこともその背景にあります。

【高齢者】

アルコール依存症は多くが多量の飲酒を続けた時に発症しますが、高齢者は、加齢によりアルコール代謝が低下するなどの変化が怒るため、少ない量でも発症するリスクが高まります。

定年退職後にアルコール依存症になるケースも少なくありません。また、団塊の世代が高齢者となっているのも、高齢者の患者数増加に拍車をかけています。

【女性の特性】

女性はアルコール代謝が遅いことや、女性ホルモンの影響などにより、男性に比べてアルコールによる肝機能障害などが出やすいことが、わかっています。また、男性より少ない飲酒量や飲酒期間で、アルコール依存症になりやすいこともわかっています。

 

まとめ

アルコール依存症は、専門機関で治療を受ければ、回復は期待できます。自分や家族のアルコール依存症が疑われる場合、スクリーニングテストなどを活用して、早めに気づき対処することが大切。重大な病気のリスクを回避し、健康で元気に生きることを目指します。

アルコール依存症からぬけ出すための治療や周囲の対応については、次回お伝えする予定です。

「ナースのひとりごと」~今日も1ページ