>  >  > 安倍首相がまた「私は立法府の長」発言

安倍首相がまた「私は立法府の長」発言! たんなる言い間違いではない、三権分立を破壊する安倍政治の本質

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abe_150911_top.jpg
自由民主党HPより


 ほんとうにこの人は、どこまで無知を晒すのだろう。16日の衆院予算委員会で、またも安倍首相が驚くような発言を行った。

 例の、民進党・山尾志桜里政調会長が安倍首相の政策を批判し、「女性活躍どころか“男尊女卑”政権だ」と突きつけた同じ委員会でのことだ。山尾議員は安倍首相に、なぜ保育問題に前向きに取り組まないのかと訴えたのだが、安倍首相は「山尾委員は議会の運営ということについて少し勉強していただいたほうがいいと思います」と前置きして、こう述べたのだ。

「議会についてはですね、私は立法府、立法府の長であります」

 国会中継を見ていた人は、思わず耳を疑い、フリーズしたに違いない。総理大臣は行政府(内閣)の長ではあるが、立法府(国会)の長では断じてないからだ。勉強したほうがいいのは間違いなく、安倍首相のほうである。

 しかも嘆かわしいことに、翌日の参院予算委員会でも安倍首相は、安保法制採決時の議事録について質問を受けて、「立法府の私がお答えのしようがない」と回答。もはや自民党には「間違ってますよ」と注意する人間もいないということが露呈した。

 だが、はたしてこの発言はたんなる言い間違いなのだろうか。というのも安倍首相は、2007年の日本国憲法に関する調査特別委、さらには今年4月18日のTPP特別委でも同様に「私が立法府の長」と発言。それらの際はその場で「立法府ではなく行政府」と指摘を受けているのだ。

 国会という場で何度も間違って注意されているにもかかわらず、一向に正す気配がない。これは、わたしたちの想像の域をはるかに超えたおたんこなす宰相の証拠であるような気もするが、もうひとつ、可能性がある。それは、この総理が自分は事実上の「立法府の長」だと思っている、ということだ。いや、三権分立などを超えて、本気でこの人はあらゆる権力を握っていると盲信しているのではないか。

 たとえば、2014年2月12日の国会で言い放った「(憲法解釈の)最高責任者は私です」という発言はどうだ。

 このとき安倍首相は、これまでの政府見解を180度方向転換して集団的自衛権の行使を解釈の変更だけで可能にすることの問題を追及され、「私たちは選挙で国民から審判を受けるんですよ。審判を受けるのは、法制局長官ではないんです、私なんです」とブチ切れた。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 東京五輪の賄賂疑惑と電通側のキーマン
2 安倍首相がまた「私は立法府の長」発言
3 JOC竹田会長が女性死なせる交通事故
4 手塚治虫が圧力に逆ギレ、エロマンガを
5 高市早苗が政治資金不正で刑事告発!
6 次期外務省トップに舛添以上の金銭疑惑
7 舛添問題で石原良純が挙動不審に!
8 上原亜衣は? AV女優の引退後
9 皇室記者が明かす雅子妃の真実
10 石原都知事時代の贅沢三昧は舛添以上
11 大森靖子「小6のときレイプされて」
12 大企業と富裕層に優しい安倍政権の税制
13 東京五輪招致裏金に電通が関与と英紙
14 ベッキー『金スマ』謝罪はおかしい!
15 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
16 キムタク最大のタブーとは?
17 山本太郎が安倍政権に抗する人達を鼓舞
18 工藤静香が『Mステ』で二宮に姐御発言
19 風俗嬢の収入激減、月収10万円以下も
20 木村太郎のパナマ文書企業擁護がヒドい
PR
PR
1東京五輪招致裏金に電通が関与と英紙
2読売新聞がパナマ文書の企業を匿名に!
3高市早苗が政治資金不正で刑事告発!
4石原都知事時代の贅沢三昧は舛添以上
5ユニクロ柳井、ドンキ安田も税逃れ!
6パナマ文書に安倍のオトモダチの会社
7新潮まで安倍政権の震災対応を批判
8パナマ文書公開で「合法」キャンペーン
9大企業と富裕層に優しい安倍政権の税制
10高樹沙耶の大麻解禁公約は間違ってない
11木村太郎のパナマ文書企業擁護がヒドい
12櫻井よしこ「憲法で震災が拡大」デマ
13酒離れは格差社会のせいだった!
14次期外務省トップに舛添以上の金銭疑惑
15稲田朋美がレインボーパレードで大噓
16安倍の母が過保護発言、昭恵夫人に嫌味
17日銀委員にショーンK並み経歴詐称発覚
18日本が加害者の戦争映画は作れない?
19橋下が「人格障害」名誉毀損裁判で敗訴
20舛添問題で石原良純が挙動不審に!
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事