知っ得!旬のネットサービス
クリップボード内のスクリーンショットを貼り付けて共有できる「スクショ!」
ローカルにある画像の共有にも対応。24時間経過すると自動消去
(2016/5/19 11:00)
本連載では、最近新しくリリースされたか、またはネットで話題になった“旬の”ネットサービスを週替わりで紹介する。
「スクショ!」は、スクリーンショットをアップロードし、共有できるサービス。クリップボードからの直接貼り付けに対応しており、Windowsの[PrintScreen]キーを押してクリップボードに取り込んだデスクトップの画像を、ファイル化せずにそのまま相手に送ることができる。
使い方は、ブラウザで本サービスのページを開き、クリップボード内のデータを[Ctrl]+[V]などで貼り付けるだけ。すると画像のサムネイルが表示されるとともにアクセス用のURLとパスワードが発行されるので、それを相手に伝えることで、貼り付けたデータを閲覧してもらえる。ローカルにある画像ファイルのドラッグ&ドロップにも対応しており、複数枚のアップロードも可能なほか、閲覧者はZIPもしくはPDF形式で一括ダウンロードすることもできる。
有効期限は最後の画像を貼り付けてから24時間となっており、それを超過すると自動的に消去されるので、不用意に画像が放置されることもない。さらに手動での消去にも対応しているので、受け渡しが終わればすぐに消去できる。PCのほかスマホにも対応しており、個人が所有するデバイス間での画像の受け渡しにも重宝する。
ソフトウェア情報
- 「スクショ!」
-
- 【提供元】
- (株)nu-face hosting service
- 【利用料】
- 無料
URL
- スクショ! - スクリーンショットはブラウザにペースト!すぐに使えて時間で消える画像貼りこみ共有サービス
- https://sukusho.nu/
最新記事
- クリップボード内のスクリーンショットを貼り付けて共有できる「スクショ!」[2016/05/19]
- Webページの“重さ”を解析できる「imgix Page Weight Tool」[2016/05/12]
- 独自のポイントを作って家族や友人間で自由に流通できる「ありがポ!」[2016/04/28]
- 非公開で使えるオンラインブックマークサービス「tabsute(タブステ)」[2016/04/21]
- 国土地理院の日本地図を3D表示できる「地理院地図Globe」[2016/04/14]
- 写真に写っているのは何?を機械が説明してくれる「CaptionBot」[2016/04/07]
- エンドツーエンドでの暗号化で第三者の解読を防ぐWebメールサービス「ProtonMail」[2016/03/31]
- 電話相手にメールアドレスや住所などの文字情報を伝えられる「7575.jp」[2016/03/24]
- 写真やイラストを一括で高品質に拡大できる「waifu2x-multi」[2016/03/17]
- 2つのテキストの差分を抽出できる「Diff」[2016/03/10]