-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.9140373
締切り
済み

「おっとい嫁じょ」(嫁盗み)は本当に実在したのか?

  • 閲覧数369
  • ありがとう数2
  • 気になる数0
  • 回答数2
  • コメント数0

お礼率 100% (30/30)

鹿児島県の大隅半島周辺に存在したという悪のならわし「おっとい嫁じょ」。
本当に実在したのでしょうか?

ヤバすぎて封印された日本の奇習! 鹿児島のレイプ結婚「おっとい嫁じょ」とは?
2013.05.28 火
http://happism.cyzowoman.com/2013/05/post_2446.html

疑問に思ったのが、記事の書き手である「真田秀久」の名前を検索しても今ひとつ活動内容が見えてこない点です。弁護士でも、専門のジャーナリストでも無さそうですし・・・。
信頼できる情報源が見当たりませんが、おっとい嫁じょは本当に実在したのでしょうか。
  • 回答数2
  • 気になる数0

回答 (全2件)

  • 回答No.1
レベル14

ベストアンサー率 47% (9817/20799)

学問・教育 カテゴリマスター
カテゴリマスターとは?
1。 キルギスなどではあるようです。  http://kyrgyzstan.blog24.fc2.com/blog-entry-165.html  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC 2。信頼できる情報源が見当たりませんが、おっとい嫁じょは本当に実在した ...続きを読む
1。 キルギスなどではあるようです。
 http://kyrgyzstan.blog24.fc2.com/blog-entry-165.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC

2。信頼できる情報源が見当たりませんが、おっとい嫁じょは本当に実在したのでしょうか。

 略奪婚で探せば、下記などが出ます。
 http://matome.naver.jp/odai/2132090014875165001
お礼コメント
masa20160309

お礼率 100% (30/30)

ありがとうございます。

http://matome.naver.jp/odai/2132090014875165001はまとめサイトのようですが、信頼できる情報源というのはどの箇所なのでしょうか?
投稿日時 - 2016-03-09 15:02:34
  • ありがとう数0
  • 回答No.2
レベル11

ベストアンサー率 14% (75/528)

「おっとい嫁じょ」は知らないですが、その紹介されているサイトにもあるように、戦中戦後あたりの日本の貞操概念では、Hしたら(強姦でも)その人と結婚するしかない、みたいな感じだったようです。 まぁ本当かどうかは分かりません。周りから見たらどうしようもないような男とくっつく女性もいて、勝手にそういう風に言われてただけなのかもしれません。 ただ地方によっては、逆に結婚して3年(あるいは(結婚の)試用期間)子供が ...続きを読む
「おっとい嫁じょ」は知らないですが、その紹介されているサイトにもあるように、戦中戦後あたりの日本の貞操概念では、Hしたら(強姦でも)その人と結婚するしかない、みたいな感じだったようです。
まぁ本当かどうかは分かりません。周りから見たらどうしようもないような男とくっつく女性もいて、勝手にそういう風に言われてただけなのかもしれません。

ただ地方によっては、逆に結婚して3年(あるいは(結婚の)試用期間)子供ができなかったら嫁が実家に返されるという、貞操概念的には逆のような風習もあったりしたようです。

江戸・明治期から戦後あたりまで、性的な話は表に出にくいのか、調べてみるのも面白いかもしれませんね。
補足コメント
masa20160309

お礼率 100% (30/30)

どうも、中川 善之助という人が書いた【「おっとい嫁じょ」の違法性】という論文が、判例時報という雑誌に載ったことがあったそうです。

>中川 善之助(なかがわ ぜんのすけ、1897年11月18日 - 1975年3月20日 )は、日本の法学者。東北大学名誉教授。金沢大学名誉教授。正三位勲一等瑞宝章。銀杯一組。東京府(現・東京都)生まれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E5%96%84%E4%B9%8B%E5%8A%A9

引用--------------------------------------------
-所蔵場所ごとデジタルデータ Library Info

資料種別記事
論題「おっとい嫁じょ」の違法性
著者中川 善之助.
請求記号Z2-90
雑誌名判例時報.
出版者等東京 : 判例時報社, 1953-
巻号・年月日(通号 192) 1959.07
巻号・年月日(通号 192) 1959.07
ページ????
ISSN0438-5888
雑誌分類(NDLC)ZA11
本文の言語jpn
キーワード刑法 , 婚姻
記事登録ID608574
--------------------------------------------
https://ndlopac.ndl.go.jp/F/?func=find-c&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&amp=&ccl_term=001%20%3D%20608574&adjacent=N&x=0&y=0&con_lng=jpn&pds_handle=&pds_handle=&pds_handle=


改行を修正の上貼り付け-------------------------------------------
永続的識別子 info:ndljp/pid/2794203
タイトル 判例時報. 8月11日(192)
出版者 判例時報社
出版年月日 1959-08
ISSN 0438-5888
請求記号 Z2-90
書誌ID(NDL-OPACへのリンク) 000000019894
公開範囲 館内公開
-------------------------------------------
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2794203
投稿日時 - 2016-03-10 10:57:33
お礼コメント
masa20160309

お礼率 100% (30/30)

ありがとうございます。
投稿日時 - 2016-03-09 21:00:08
  • ありがとう数0
  • 回答数2
  • 気になる数0
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ