読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

いまここしあわせ

ココロとカラダを整えると環境が整い始めました。シンプルに生きたい。

MENU

寝室掃除でプラスのエネルギーを充電しよう! 

掃除、片づけ

スポンサーリンク


最近疲れて部屋の掃除おろそかにしていました。

しだいに汚れがひどくなってきたので、思い切って掃除をしました。
疲れていても掃除をするとやっぱり気持ちいいものです!
ホコリがたくさんたまっていました汗

ピカピカに綺麗に掃除をしてからは、いつもよりぐっすり眠れた感じがしました。
寝室はエネルギーを充電する大事な場所のようです。
舛田光洋さんの3日で運がよくなる「そうじ力」の本に寝室について書いてあったので、書いてみたいと思います。

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

 

 

寝室にはできる限りモノを置かないのがベスト

(本文より引用)

私が見てきた限り、幸せなお金持ちの家の寝室はベッドや寝具が上質で、それ以外ほとんど何も置かれていませんでした。
目に入る情報が少なく、睡眠に集中しやすい環境になっているのです。
寝具も肌触りのいいものを選び、いつも清潔に保ちましょう。
そうすれば、あなたの心と体はプラスのエネルギーで満たされます。


物が多かった時は確かに気が散っていたことが多かったです。
部屋にモノが少ないと、気が散らずに睡眠に集中しやすいと感じるようになりました。

モノからもエネルギーが出てるといいますし、
不要なモノで囲まれた寝室では疲れも取れにくいかと思います。
寝室はできるだけ、モノをあまり置かずに清潔な環境を保っていくことが大切ですね。ベッド

ぐっすり快眠のための掃除術

そうじが終わったら、寝具をすべて洗いましょう。
枕カバーやシーツ、布団カバーをこまめに取り替えるだけでも、
いい眠りにつながります。
また、布団の敷きっぱなしはいけません。定期的に干して、
汗や湿気を取りのぞきましょう。
ベッドでも毎日布団をたたみ、通気性をよくすることが大切です。
静かで落ち着いた磁場を保つためにも、寝たとき目につく箇所は、まめにきれいにしておきましょう。


だいたい1日の3分の1は眠っていますから、環境が汚いと影響がありそうです。
寝具を綺麗にしておくことは大事だよなぁと感じています。
けれど、疲れているとなかなか掃除できないことがあるので気をつけたいと思います(^_^;)
できるだけ疲れていても寝室はエネルギーを充電する大事な場所!と意識して、
こまめに寝具も取り替えていきたいと思いました。

 

まとめ

・寝室にはできる限りモノを置かないこと。
・寝室はエネルギーを充電する場所。こまめに綺麗にしよう。

 

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

 

こちらもとても参考になります。(ブログ村トラコミュ)

▶断捨離でゆとり生活

▶掃除&片付け

▶スッキリさせた場所・もの

 

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援のクリックしてもらえると大変嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ