2016/05/18 @株式会社エウレカ
「成長企業に聞く 事業を成功に導くデジタル戦略」
というイベントに行ってきました!
鮮明に覚えているうちに、さっそくレポートを。
イベント概要
マーケティング担当者向けのイベントで、テーマは「事業を成功に導く」ための具体的なデジタル戦略について。(マーケ担当じゃなくても聞いていて充分面白い内容だったと思います!)
主催は株式会社エウレカさん。マッチングサービス「pairs」やカップル向けアプリ「Couples」が話題の注目企業です!オフィスおしゃれでした〜
ご登壇者は、
奥谷孝司様(オイシックスCOCO、元無印良品WEB事業部長)
清水俊明様(スタートトゥデイ取締役 ホスピタリティ・マーケティング本部本部長)
成長企業のキーマンたちによるディスカッション形式でした。
参加の経緯
エウレカに勤めている友人から「今度うちでこんなセミナーあるよ〜」と教えてもらい、このイベントを早い段階で知ることができました。(ありがとう!)
私は新規事業のマーケ担当になったばかりということもあり、すぐに参加の申し込みをさせていただきました。
セッション内容
- デジマ担当としての裏話
- みんなは知らない、あのメディア・この戦略が成功しているよ、ぶっちゃけを教えてください!
- これからのデジタル戦略の行く末についてどう思う?
- マーケについて、日々どうやって勉強している?
上記のアジェンダに沿って進められました。
お話の中で、特に心に残ったことめも(ざっくり箇条書きですみません)
- なるべく広告を使わず、お客さんとつながる。ブランディング大切。
- CPA, LTV,...だけで全て見えてる訳では無いことを肝に命じておく。
- どんなにすごいアプリでも、作る前に、店舗のスタッフが自信を持って使えるかを考える。
- オフライン・オンラインの両方をまわす。
- 「仕組み」で売る。
- 「お客さんにお金を使う」という考え方。(例:広告×→送料無料サービス等)
- サービスを新しく立ち上げるときは詳細な「世界観」を持つべき。
- 「ブランディング」と考えるより、「イケてることをする」「ダサいことはしない」と考える。
マーケティングの日々の勉強方法について
- セミナーや人との集まりで知識をつける。(WEBや本だとタイムラグがあるし、書けないこともある。)→仕事以外の「生きた人脈」を大切に。
- こんなサービス無いかな?と思ったら英語でググる。
- 知って終わりではなく実践してみることが大切。
感想
挙げた他に、裏話をたくさん聞かせていただいたり、アメリカのデジタルなサラダバーでの動画を見せていただいたり、とても面白く刺激的な時間でした!その後の懇親会含め、もっともっと時間が欲しかったくらいです。
何でもググれば出てくるし、SNSで著名人の発言を毎日見ることができる時代ですが、やっぱり直接お話を聞くと感じ方が違います。今ものすごく脳みそが興奮している!
また面白そうなイベントあれば参加したいので教えて下さい〜!