池袋といえば、「埼玉県の植民地」あるいは「埼玉都民の最終防波堤」などと揶揄されれ、渋谷や新宿より格下扱いされることがありますが、これほど便利な街は東京中探してもないと言っても過言ではありません。
というのも「東武百貨店」や「メトロポリタンプラザ」「西武百貨店」、東池袋には「サンシャインシティ」などが立ち並び、駅チカのコンパクトなエリアでありとあらゆる買い物ができのです。
また、メイド喫茶やアニメ系ショップなどなど、ポップカルチャーの街としても有名ですね。某ドラマの影響で治安の悪さを懸念する人もいますが、カラーギャングはすでに絶滅しており、北口の特定エリア以外は健全そのもの。
そんな池袋では、実は老舗のパン屋さんが多いという知られざる一面があります。今回は、たくさんあるお店の中から、渋谷・新宿に並ぶターミナルである池袋で熱烈支持され続ける老舗のパン屋さんや、デパートに入っている有名店など、選りすぐりのパン屋さん10店を紹介します。
- 1. 朝早く、夜遅い!いつでも寄れちゃう「みつわベーカリー」
- 2. おすすめは全部!?「大松ベーカリー」
- 3. 懐かしい気持ちになれる町のパン屋さん「ブランジェミフネ」
- 4. 大正9年創業!テレビ取材もたくさん「タカセ 南池袋店」
- 5. コンテスト入賞作品が味わえる「ペストリー&ベーカリーブティック」
- 6. こだわりの天然酵母パン 「パン・オ・トラディショネル」
- 7. フランスの伝統的な製法が自慢!「MAISON KAYSER」
- 8. フランスから来日!‘’パンが歌う⁈‘’「ルビアン」
- 9. お手本は、いつもデンマーク「アンデルセン」
- 10. トルコパン専門店!「デギルメンベーカリー」
1. 朝早く、夜遅い!いつでも寄れちゃう「みつわベーカリー」
朝8時から深夜2時までと、営業時間が長いこちらのお店。
通勤・通学前、帰宅するついでに……といつでも立ち寄れるのはいいですね。
焼き上がりをお知らせしてくれているこちらのシェフに一礼をして店内に入ると、美味しそうなパンたちがずらり。
今回チョイスしたのは、『アプリコットデニッシュ』と『チョココロネ』の2品。
アプリコットデニッシュは、何層にも重なったデニッシュの生地をベースにして、カスタードクリームがぐるりと一周。真ん中には甘酸っぱいアプリコットがのっています。
甘いカスタードクリームと甘酸っぱいアプリコットが絶妙にマッチしていて、デザートにおすすめです。
こちらのチョココロネは、オーソドックスなチョココロネながらも、他とちがうのは何と言っても、チョコの量! なめらかなチョコレートがパンから溢れ出しています。
店名 : みつわベーカリー
住所 : 東京都豊島区池袋2-16-14
営業時間 : 月〜土8:00〜2:00/日・祝9:00〜1:00/不定休
URL : http://r.gnavi.co.jp/b3dwzrn00000/
2. おすすめは全部!?「大松ベーカリー」
「つくって売る店」と大きく書かれた看板のこちらのお店がオープンしたのは、なんと約70年前だそう。
おすすめ商品を聞いてみたところ、自信満々に「全部おすすめ!」と即答してくれました。お店のパン全てに自信を持って提供している姿、とってもかっこいいです。
店内には親しみのあるパンがずらり。
こんなものまで販売されていました。このほっこりする感じ、たまりません。
全てが自慢の商品であるこちらのお店で、なんとかチョイスしたのは、「バラエティサンド」と「アップルパイ」の2品。
こちらはバラエティサンド。
トマトにきゅうりにハムに卵にレタスにチーズとまさにバラエティに富んだボリューム満点の一品。通学路に大松ベーカリーがあったら、間違いなく通ってました。学生時代に出会いたかったな〜。
見てください、このつやっつやの生地。
しっとりとしたパイ生地の中には、香り高いリンゴがぎっしり。控えめに入っている干しぶどうの酸味もアクセントになっていて、最後まで飽きずに食べられます。こちらは大サイズで、小サイズのものも販売されていますよ。
店名 : 大松ベーカリー
住所 : 東京都豊島区東池袋2-1-10
営業時間 : 6:30〜19:00 土曜・日曜・祝日定休
URL : http://r.gnavi.co.jp/2be53n3t0000/
3. 懐かしい気持ちになれる町のパン屋さん「ブランジェミフネ」
オープンして16年になるこちらのお店。「ブランジェ」とはフランス語でパン屋さんの意味。“町のパン屋さん”という言葉がぴったりの、親しみのある雰囲気です。
オリジナルメニューもたくさんあって、どれを買おうか迷ってしまいます。今回は店員さんおすすめ「特製カレーパン」と季節限定商品の「よもぎぱん」を購入しました。
よもぎぱんは、もちもちのよもぎ味の生地にまろやかな粒あんがマッチしています。よもぎの風味がしっかりと立っていて、甘いものがちょっと苦手だなという方にもおすすめです。
特製カレーパンは、柔らかくしっとりとした生地の中に甘口のカレーがIN。オーソドックスなところが、なんだか懐かしい気持ちにさせてくれます。
鏡の中の自分と向き合って食べるスタイルの、ちょっと変わったイートインスペース。その場で焼きたてのパンを食べられるのは嬉しいですよね。
店名 : ブランジェミフネ
住所 : 東京都豊島区西池袋1-1-25
TEL : 03-3985-5980
URL : http://r.gnavi.co.jp/hwmfw2x80000/
4. 大正9年創業!テレビ取材もたくさん「タカセ 南池袋店」
大正9年創業の老舗店。その歴史について聞くと、「次のオリンピックの年でちょうど創業100年。この店舗での営業は46年目くらいかな」と教えてくださいました。
レトロな風合いが素敵な『タカセ』のボックス。
店内には美味しそうなパンたちがずらり。
ケーキなどの洋菓子も販売されています。
イートインスペースも充実していて、焼きたてのパンや、美味しいケーキと一緒にドリンクをいただくことも可能です。
たくさんの種類の中で、店員さんにおすすめしていただいたのは、『あんぱん』『チーズベーコン』『ジャーマンポテト』の3品。
あんぱんは、もっちりとした生地と、その中になめらかなこしあんがきっしり。さすがは老舗といった他のあんぱんとは別格の味わいです。
思わずうっとりしてしまうほどのこしあんのなめらかさを是非堪能していただきたいです。
こちらはジャーマンポテト。食べる前からジャーマンポテトの香りが食欲をそそります。
しっかりと歯ごたえのある生地とほくほくのじゃがいもが、ベーコンの旨味を引き立てます。おやつにもおかずにもぴったりのパンです。
カリッとしたベーコンの食感がたまらないチーズベーコン。温めて食べるとチーズがとろけて、生地もふんわりしてベーコンとの相性も抜群です。
しっかりとした歯ごたえのある生地が好きな方は、温めずそのまま食べても、ベーコンやチーズの触感が楽しめるのでどちらもおすすめです。
最近はテレビ取材も多く訪れているというこちらのお店。混み合わないうちに行ってみてくださいね。
店名 : タカセ 南池袋店
住所 : 東京都豊島区池袋2-16-14
TEL : 03-3971-5669
営業時間 : 月〜土8:00〜2:00/日・祝9:00〜1:00/不定休
URL : http://r.gnavi.co.jp/fpt4fu8h0000/
5. コンテスト入賞作品が味わえる「ペストリー&ベーカリーブティック」
ホテルメトロポリタン内に出店しているこちらのお店は、ホテルの高級感に一瞬怖気付いてしまいます。
店舗自体は町のパン屋さんと変わらず、通りすがりにガラス越しから見えるパンたちに誘われ、ついつい入店してしまいます。
高級感あふれるパンたちがずらり。
今回は、コンテスト入賞経験のある「デザミ オ レザン」と「西池袋カリーパン」をチョイスしてみました。
どちらも高級感が溢れていますね。
こちらが、コンテストで入賞した商品の「デザミ オ レザン」。レーズンと相性のいいリンゴやナッツ、はちみつとフランス産のブルーチーズを贅沢に使用し、生地には全粒粉とオーガニックのオート麦を使用しています。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で……こんなに美味しく栄養も取れるなんて最高です。
コンテスト入賞商品をこんなお手頃な価格で食べられるなんて、パン好きには嬉しいですね。
「西池袋カリーパン」には、ホテルメトロポリタンオリジナルカレーを使用しています。
中にはお肉がゴロゴロと詰まっていて、とてもジューシー! こんな高級感のあるカレーパンは初めてです。生地のサクサク感もたまりません。
店名 : ペストリー&ベーカリーブティック
住所 : 東京都豊島区西池袋1-6-1 ホテルメトロポリタン1F
TEL : 03-3980-1111
営業時間 : 10:00〜20:00 年中無休
URL : http://r.gnavi.co.jp/a91ptdx00000/
6. こだわりの天然酵母パン 「パン・オ・トラディショネル」
西武池袋本店の地下1階に入っているお店です。池袋のパン屋さんとしても、「デパ地下グルメ」としてもおすすめしたいのがこちらのお店です。
店員さんとお話していると、お店の売れ筋商品と合わせて店員さん自身のおすすめを交えながら紹介してくれました。パン愛に溢れている接客、いいパン屋さんの証ですね。
たくさんの商品の中で今回は「はちみつオレンジ」と季節商品の「桜あんぱん」、そして店員さんおすすめの「パントライフル」を購入しました。
こちらがはちみつを使用した生地にオレンジピールを練り込んだ、はちみつオレンジ。
はちみつの甘い香りと、オレンジピールの爽やかな香りがマッチしていて、少し噛みごたえのある生地ながらもどんどん食べ進められます。
こちらはパントライフル。全粒粉とライ麦入りの生地にクルミ、レーズン、ドライマンゴー、カシューナッツを練り込み、シロケシの実をつけて焼き上げたパンです。麦の風味と、たくさんのナッツの食感と、ドライマンゴーとレーズンの食感と酸味が交互にやってくるのが面白く、食べていて飽きない商品です。
季節限定商品の桜あんぱんは、ふわふわの生地とまろやかな桜あんとお餅が相性抜群です。桜の花びらをイメージした形もかわいらしくていいですね。
店名 :パン・オ・トラディショネル
住所 : 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1F
TEL:03-5949-2269
営業時間 : 月〜土10:00〜21:00/日・祝10:00〜20:00/不定休(西武本店に準ずる)
7. フランスの伝統的な製法が自慢!「MAISON KAYSER」
こちらも西武池袋本店にあるお店です。西武に入ってすぐの場所にあるのでとてもわかりやすいです。
大変人気店なので、店内はいつもお客さんでいっぱいです。
こちらは人気No.1商品の「クロワッサン」。
発酵バターを使用した自慢のクロワッサン。サクサクの生地とバターの旨味が、「これぞクロワッサン!」と言いたくなるほど絶品です。香りも食感も完璧。
そして人気No.2は「バケットモンジュ」。
外はしっかりとした歯ごたえ、中はしっとりとした生地で、そのまま食べても美味しいですが、バケットサンドに使用するのもおすすめです。カットされていない状態でも販売されているので、いろんなお料理にも使えてとっても便利ですね。
人気No.3は「クロワッサン ザ オマンド」。
クロワッサンをシロップに漬け、アーモンドクリームを挟みあげた商品です。一口食べてみると、その食感に衝撃を受けます。
私たちが知っているあのサクサクとはまた違う生地。パン好きの皆さんには是非手に取っていただきたい商品です。
店名 : MAISON KAYSER
住所 : 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店B1F
営業時間 : 10:00〜21:00 不定休(西武本店に準ずる)
URL : http://r.gnavi.co.jp/g044493/
8. フランスから来日!‘’パンが歌う⁈‘’「ルビアン」
こちらも西武池袋本店にあるお店です。前述の MAISON KAYSERの逆側の出入り口の目の前にあります。
タイミングによっては試食ができるので、まずは一口食べてみてください。
広い店内では、どんなお宝に出会えるのか……! というわくわく感がたまりません。
こちらの店舗では、「サルラ」「マカダミアレーズン」「ルビアンのカレーパン」をチョイスしました。
ソーセージとトマトのカスクートにのせたチーズの香りが食欲を誘う、サルラ。しっかりとした歯ごたえにジューシーなソーセージと、チーズの旨味にトマトの酸味はハズレなしの組み合わせですよね。
ボリューミーなパンが好きな方には特におすすめ。
こちらは、マカダミアレーズン。カンパーニュ生地にローストしたマカダミアナッツと洋酒に漬け込んだレーズンを練り込んだパンです。
食べる前から洋酒のいい香りと、ナッツの香ばしい香りがします。ナッツとレーズンの食感が交互にやってきて、シンプルなパンですがとても味わい深く、香りも豊か。
こちらは、ルビアンのカレーパン。野菜とお肉のバランスが良く、中辛のルウに具材の旨味がぎっしりと詰まっています。
店名 : ルビアン
住所 : 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店B1F
TEL : 03-3981-0111
営業時間 : 月〜土10:00〜21:00/日・祝10:00〜20:00/不定休(西武本店に準ずる)
URL : http://r.gnavi.co.jp/g9h08a6a0000/
9. お手本は、いつもデンマーク「アンデルセン」
先ほどまで、西武百貨店内の店舗をいくつか紹介していましたが、もちろん東武百貨店にも美味しいパン屋さんがあります。
こちらの店舗では、5月半ばまで「チーズフェア」を開催していました(※2016年現在)。
今回はチーズフェア期間内ということもあり、チーズのパンをメインに購入しました。
こちらは、デンマークのチーズ「ダンボ」をあっさりとした生地で包み、チェダーチーズを乗せた、「チーズロール」です。濃厚なチーズとあっさりとした生地のバランスが絶妙で、中心に向かって食べ進めれば進むほどチーズが濃厚になっていきます。
あまり食べ馴染みのない「ダンボ」が食べられるのもチーズフェア期間内なので、是非デンマークの味を堪能していただきたいですね。
クリームチーズ、マリボーチーズ、モッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラの4種類のチーズがトッピングされた「クアトロフォルマッジ」。
もちもちの生地と4種類のチーズの相性が抜群です。あたためて食べると、さらにチーズがとろけて贅沢な味わいになります。
チーズフェア以外の商品も充実しています。今回チョイスしたのは、「つぶつぶ苺ジャムパ」。
ふわふわの生地で包まれた、つぶつぶの苺ジャムと生クリームが絶品です。カスタードクリームも合わせて入っているようで、苺の酸味とクリームの甘さを同時に楽しめるパンです。
店名 : アンデルセン
住所 : 東京都豊島区西池袋1-1-25東武百貨店B1F
TEL : 03-5391-6091
営業時間 : 月〜土8:00〜21:00/日・祝8:00〜20:00/不定休(東武百貨店に準ずる)
URL : http://r.gnavi.co.jp/bstgkhwe0000/
10. トルコパン専門店!「デギルメンベーカリー」
トルコパンって食べたことありますか? びよ〜んと伸びるトルコアイスはお馴染みですが、実はパンも美味しいんです! そんなトルコパンがゲットできるのはこちらの「デギルメン」。
3年半前にオープンしたこちらのお店。去年の夏頃にはイートインスペースの改築もされたそうです。
とってもかわいらしい外観で、入る前からウキウキ。
店内には見慣れないパンがずらり。どれも美味しそうということはわかりますが、名前も独特でどんなパンなのか想像もつきません。
決めかねていると、店員さんが親切に話しかけてくださって、女性に人気のある『ポアチャ』、男性に人気のある『シミット』、定番商品の『明太パン』の3品をチョイスしました。
こちらは、女性に人気の「ポアチャ」。
柔らかいもちもちとした生地の中には、ゴマで和えられたほうれん草。たまに感じるナッツの食感も絶妙です。
男性に人気なのはこちらの『シミット』。
ふわふわと柔らかい生地にゴマがちりばめられています。中に入った固形のチョコレートの食感がたまりません。男性だけ、と言わず老若男女問わず手にとっていただきたい商品です。
店名 : デギルメン
住所 : 東京都豊島区池袋2-22-3 池袋サンハイツ1F
TEL : 03-5944-9119
営業時間 : 8:00〜22:00(LO21:30) 木曜定休
URL : http://r.gnavi.co.jp/et8adgc20000/
なんでも揃っている池袋には、美味しいパン屋さんもたくさん揃っています。大きな百貨店内にある店舗や、町のパン屋さん、それぞれの雰囲気やこだわりや香り、食感を是非味わってみてください。
きっと、お気に入りが見つかるはずです。池袋散策の参考にどうぞ。
(取材・編集:コンセント編集部)