読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

バイタリティーに生きる

プログラミング、スタバ、フリーランス、WEBデザイン。フリーランスで生きる大学生が新しいライフスタイルを提案します。

元バリスタが教える、スタバでとびきりおすすめの裏メニュー10選

スターバックス

f:id:starceo-teo:20160518193516j:plain

日本に展開されるコーヒーチェーンでもはや一番知名度の高いカフェ、スタバ。

ドリンクもフードも洗練されていて、いつ食べても美味しく、毎日のようにせくせく足繁く通うファンもたくさんいます。

ココアやキャラメルマキアートなど、高クオリティで美味しいドリンクを飲めるがゆえに、ちょっと休みたい時に吸い込まれてしまうスターバックスですが、実はメニューにはないとんでもなくイケてる裏メニューがあります。

 

僕はスタバ店員なので、シフトの度に好きなドリンクを3杯まで飲むことができ、その結果通常のメニューにはない裏メニューをいくつも開拓していました。

今でもスタバに週7で通う僕が、数え切れないくらいあるスタバのメニューからとびきりおすすめのメニューを10つ厳選します。

 

新作『ストロベリーディライトフラペチーノ』の裏メニュー

f:id:starceo-teo:20160514013057j:plain

2016年5.18に発売された、ストロベリーディライトフラペチーノの裏メニューをご紹介します!

毎年発売されているコアなファンが多いストロベリーフレーバーのフラペチーノ。

イチゴの粒感とホィップクリームのまろやかさが一度に楽しめるこのフラペチーノを14倍以上美味しくでできる裏メニューです。

チョコレートチップとチョコレートソース追加

f:id:starceo-teo:20160517035923j:plain

◆注文の仕方

1.ストロベリーディライトフラペチーノを注文
2.チョコレートソース(無料)とチョコレートチップ(+50円)を追加

 

まろやかなチョコレート風味のホィップクリームに包まれたイチゴとチョコレートチップの粒感が、口の中で広がる至極の一品です。チョコレートのアポロのような味とバリスタの間でぶっちゃけ評判(僕も今日聞かされました)。

自分も発売日1発目に飲みましたが、飲んだ後すぐに認識しました。これが一つのしあわせのカタチなんだなと。

カロリーが少し高めですが、一日頑張った自分にご褒美として買うには最適です。

バリスタが編み出したおすすめドリンク

f:id:starceo-teo:20160518201144j:plain

 スタバのドリンクはメニューに載ってるのしかないと思ったら大ハズレ。

ここからは、メニューに載っていない隠れメニューや、カスタマイズすることで真の姿になるとびきりおすすめのドリンクを紹介します。

 

白桃フラペチーノウィズホィップクリーム

f:id:starceo-teo:20160518201445j:plain

◆注文の仕方

1.マンゴーパッションティーフラペチーノを注文
2.パッションティー抜き(無料)、ホワイトモカシロップを追加(+50円)
3.ホィップクリームを追加(+50円)

 

マンゴーパッションティーフラペチーノが大好きな女性にこのカスタムをしてあげると喜ばれます。

マンゴーベースのフラペチーノにホワイトチョコレートのシロップを加えてあげると、不思議とピーチの味になるんですよ!

期間限定で発売されていたピーチインピーチフラペチーノが好きな人は試してみるといいですよ!

僕のおすすめは、ホィップクリーム増量で頼み、食べる前にホイップクリームをドリンクと混ぜちゃうこと。

そうすると、ホィップクリームの甘さとまろやかさがマンゴーの酸味がいい感じに消してくれて、飲みやすい柑橘系の味になります。

口から炎が出るキレッキレラテ

f:id:starceo-teo:20160518202504j:plain

◆注文の仕方

1.フルリーフチャイラテを注文
2.ソイミルクに変更(+50円)
3.チャイシロップを追加(+50円)
4.コンディメントのシナモンを追加(無料)

 

これは、スターバックスのバイトのシフト終わりに僕が編み出した、口から火が出るように熱辛いラテです。スタバでスパイシーなベバリッジは2つ。

『タゾチャイティーラテ』と『フルリーフチャイティーラテ』があるのですが、それをミックスするという危険な試みで、ドリンク無料で飲めるスタバ店員でもまずやってみないカスタマイズですが、正直全然いけます。

スパイシーを掛け合わせても、そこまで辛くなく、ジンジャー・シナモンで体がポカポカして女性におすすめです!

 

冬の寒い日、勉強しようとスタバに駆け込むも手がかじかんで動かない・・・。

 

そんな時に是非飲んで欲しいドリンクです。心も体も温まりますよ!

 

エキゾチックラテ

f:id:starceo-teo:20160518205137j:plain

◆注文の仕方

1.ほうじ茶ティーラテを注文
2.ソイミルクに変更(+50円)
3.ホィップクリームを追加(+50円)
4.キャラメルソースの追加(無料)

 

これも僕が編み出し、命名したラテです。

ほうじ茶×ミルク×ホィップ×キャラメル。

 大抵の人が、吐き気を催すような味を想像するかもしれませんがぶっちゃけ至極の一品です。スタバによく通ってほうじ茶ラテを飲んだことがある人なら同意してくれるでしょう。

しっかりキャラメル風味のラテなのに、なぜかほうじ茶のようにスッキリとした後味。飛ぶ鳥跡を濁さずが如く、まったく口残りもよく食後の一杯に最適のドリンクです。百聞は一見に如かずなので、是非試してみてください!

 

シングル(ダブル)抹茶クリームフラペチーノ

f:id:starceo-teo:20160518205028j:plain

◆注文の仕方

1.抹茶クリームフラペチーノを注文
2.エスプレッソショットを追加(+50円)
3.ホィップクリーム抜き(オプション)

 

これはめちゃくちゃ有名なカスタマイズ。抹茶クリームフラペチーノにエスプレッソショットを1ショット追加でシングル、2ショット追加でダブル抹茶クリームフラペチーノです。

冷たい抹茶系のドリンクが飲みたいけど、フラペチーノのように甘いのは苦手は人におすすめです。コーヒー×抹茶の相性は抜群で、エスプレッソのコクのある苦味が抹茶と共にほのかに香ります。バリスタもみんな大好きで、このオーダーが入ったと同時

無意識によだれを垂らすバリスタの数は星の数ほどです。

抹茶クリームフラペチーノを毎回頼む!っていう人は、次回トライしてみてはいかがでしょうか。

ヘーゼルナッツアメリカーノ(アイス)

f:id:starceo-teo:20160518210202j:plain

◆注文の仕方

1.カフェアメリカーノ(アイス)を注文
2.ヘーゼルナッツシロップを追加(+50円)

 

 シンプルにして爽快すぎるヘーゼルナッツアメリカーノ。キーワードは『爽快感×ナッツ』

エスプレッソをお湯で割った、水水しいアメリカーノにほのかに口に残るナッツの香ばしさは今年の夏の一押しアイテムといっても過言ではありません。

 

f:id:starceo-teo:20160518212529p:plain

こちらがスターバックス公式サイトのヘーゼルナッツアメリカーノの総評です。当然絶賛されています。

ヘーゼルナッツシロップはスタバのメニューのどこにも書いていない隠しシロップなので存在も知らない人が多いですが、しっかり『ヘーゼルナッツシロップの追加で』といえばバリスタがしっかり対応してくれます。

他のドリンクでも全部追加することができるので、ナッツの気分な時は是非使ってみることをお勧めします。

 

ソイパンダマキアート

f:id:starceo-teo:20160518210641j:plain 

◆注文の仕方

1.キャラメルマキアートを注文
2.バニラシロップをチョコレートシロップに変更し、ライトシロップにする(無料)
3.ホワイトモカシロップを追加、ライトシロップに変更(+50円)
4.ミルクをソイミルクに変更(+50円)
5.ソースをチョコレートソースに変更(無料)

※ライトシロップとは、シロップの量を半分にする全国のスターバックスで用いられている用語です。

 

これも僕が考案した裏メニューです。

スターバックスのチョコレート系のシロップには2種類あります。チョコレートシロップとホワイトモカシロップ。

その両方をミルクとミックスして、上から熱々のエスプレッショショットを落とす通称パンダマキアート。ソイにすることで柔らかな風味になり、ドリンクにしてまろやかなチョコレートを食べているような気分になります!

チャイクリームフラペチーノ

f:id:starceo-teo:20160518210736j:plain

◆注文の仕方

1.バニラクリームフラペチーノを注文
2.チャイシロップに変更(無料)
3.コンディメントバーのシナモンパウダーの追加

 

スタバの女性バリスタの間でアンケートをとったら間違いなくほぼみんな好きと答えるであろう隠しメニュー。簡単にいうとシナモンの独特な風味をフラペチーノにしちゃったのですが、中毒性があり非常に危険なほどのおいしさです。

 こんな可愛い子がいってるので間違いありません。(嘘)

こちらのチャイシロップもメニューにはない隠しシロップですが、スパイシーでさっぱりした風味が好きな人におすすめです。

 

とびきりおすすめのフードカスタマイズ

f:id:starceo-teo:20160518204659j:plain

メニューを見ただけでは誰もわかりません。実はスターバックスのフードも様々にカスタマイズができます。ホィップクリームやソース、パウダーなどスタバにはフードを100倍美味しくする隠し味がたくさんあるので、自分お好みのアレンジを見つけだすのもいいですね!

今回は僕がとびきり美味しいと思うフードの裏メニューをご紹介します。

 

シュガードナッツ×シナモンパウダー

f:id:starceo-teo:20160518204754j:plain

◆注文の仕方

1.シュガードーナッツを注文
2.コンディメントバーのシナモンを追加(無料)

 

スタバで一番安いペストリー(フード)ながら、常に美味しいシュガードーナッツ。普通に食べても食べ応えがあって、安定のおいしさですが、非常に相性がいいのがシナモン。コンディメントバー(ミルクなどが置いてある棚)のシナモンを振りかけるだけで、ほんのり甘辛い。でもシュガーで甘い。不思議な食感のドーナツに早変わりします。

手軽に試せるので機会があれば是非思い出してください!

アメリカンワッフルパンケーキ

f:id:starceo-teo:20160315015748j:plain

◆注文の仕方

1.アメリカンワッフルを注文(温め)
2.ホィップクリームの追加(+30円)
3.ホィップクリームの増量(無料)
4.キャラメルソースとチョコレートソースの追加(無料)

 

僕が一押しのメニュー。ヒーティングした小麦の香りが香るアメリカンワッフルに、たっぷりチョコレートソースとキャラメルソースをかけたホィップクリームを添えていただきます。

どう見てもパンケーキですが、350円程度で注文できちゃうフード一押しの隠しメニューになっております。味も原宿表参道六本木のパンケーキ屋に負けないクオリティー。

僕がバリスタだった頃、スタバのホィップクリームが好きというお客様にはいつも教えていました。スタバのホィップはめっちゃ軽くて口当たりがいいので、小腹が空いている時の軽食として利用するのもおしゃれです。 

豆知識ですが、スタバではドリンクにホィップクリーム追加を+50円で、ペストリー(フード)に追加は30円ですることができます。

 

ホワイトザッハトルテ×ホィップクリーム

f:id:starceo-teo:20160327055740j:plain

◆注文の仕方

1.ホワイトザッハトルテを注文
2.ホイップクリームの追加(+30円)

 

冬の季節限定で登場するホワイトザッハトルテ。外側をしっかりにコーデティングされ、完璧にチョコレート武装した、けしからんケーキです。これそのままでも頰が溶け落ちるくらいには美味しいのですが、それにホイップクリームを添えるだけでめちゃくちゃ美味しくなります。

ザッハトルテは中がぱっさりしているので、クリームと一緒に食べることで食感がしっとりとして濃厚になるんですよ!お客様からこれは正解だね!ってよく言われる一推しの裏メニューです。

 

まとめ

スタバは、ソース・シロップ・ショットなどを駆使すればカスタマイズは10万通り以上あるので、自分好みのカスタマイズを見つけるのも楽しいと思います。

今回は僕の好みが勝手に反映されてシナモン系を多く紹介してしまったのですが、他にもバニラ、ココアなどを使ったたくさんの裏メニューがあるので、今後紹介していきますね!

 

スターバックス関連記事