ハードコアゲーマー”をターゲットに多彩なゲームニュースをお届けします。

『Battlefield 1』WW1は当初否定されていた―EA開発ボス「塹壕戦は楽しくない」

『Battlefield 1』WW1は当初否定されていた―EA開発ボス「塹壕戦は楽しくない」

May 18, 2016(Wed) 13:58 / by 水京

EA DICEが開発するシリーズ最新作『Battlefield 1(バトルフィールド1)』。第一次世界大戦がテーマとなることが発表され話題を集めていますが、EA開発スタジオのボスであるPatrick Soderlund氏が投資家向けのブリーフィングにて、時代設定を決定した興味深い経緯を語りました。

Soderlund氏は当初開発チームから提案された「第一次世界大戦」というテーマを「塹壕戦であり、プレイして楽しいものではない」強く否定したとのこと。一方で、業界他社はSFとなることが予想されており、「我々は近代的な軍事的空間で多くの成功を持っていたが、それを変更する必要があったと感じていた」と語っています。

「第一次世界大戦が最適な選択ではなかった」と考えていたSoderlund氏ですが、今は第一次世界大戦という設定が「EAとフランチャイズにとって最適なこと」という確信があるとのこと。また、『Battlefield 1』発表時に公開されたトレイラーが多くの成功を収めていると語りながらも、重要なのはこれまで通り『Battlefield』が体験できるという約束を果たすことであると伝えています。

第一次世界大戦という舞台はAAA級FPSでは未踏の地。新しい設定に挑戦するというのは確かに冒険的な事であり、Soderlund氏が当初イメージしたように塹壕戦は地味で面白くないのではないか、という意見も一定数あります。しかしながら、その意見を翻して「最適」とまで言わしめたことは、「楽しい」と思わせる説得力を持った提案がDICEより行われたと考えられるのではないでしょうか。

『Battlefield 1』はPC/PS4/Xbox Oneにて2016年10月21日に全世界同時発売を予定しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

特集


評価の高いコメント

  • 2016年5月18日 14:36:57 ID: k1ZmupfxYrZY
    6 スパくんのお友達さん
    通報する

    っていうか「塹壕戦はつまらない」じゃなくて、
    「塹壕戦をどう面白くゲームに落としこむか」って発想をすべきなんじゃないだろうか。

    そもそもEA開発のボスってのが信用ならん。
    NFS、バーンアウト、デッドスペース、Def Jam、ファイトナイト、SSXと、
    俺の好きだったシリーズがことごとく死んでいってる…。

  • 2016年5月18日 14:13:50 ID: dORRwC/Sdbsc
    2 スパくんのお友達さん
    通報する

    他社の流れに迎合せず、「楽しくない」と否定するリーダーの考えを覆すほどのアイデアを考案する。
    これぞチャレンジ精神ってヤツだな。

  • 2016年5月18日 14:21:32 ID: Z7g18oB5yjzf
    4 スパくんのお友達さん
    通報する

    コピペゲーより多少のリスク背負っていつもと違うゲームだすほうがいいんだよな

このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?

コメントをすべて読む(全 31 件

no image