DrupalCon 2016 ニューオーリンズ 現地レポートその2 ~バスケットゲームから卓球台まで!? 日本企業の出展もありました!~

Drupal Con 2016 ニューオーリンズに参加したレポートの第2弾です。
(第1弾はこちらです。「DrupalCon 2016 ニューオーリンズ 現地レポート」)

ブースの出展

DrupalConでは、各セッションの他に各社のブース出展があり、かなり数の出展がありました。

バスケットのゲームや卓球できる場所があったりしています。

そして、DrupalのAssociationのブースもあります。いつもはグッズの展示即売があったのですが、今回はDrupal関連のシールの無料配布のみで販売がありませんでした。

Gennai3株式会社のブース出展

Drupal Con 2016 ニューオーリンズ 現地レポートに記載しましたが、現地で日本の会社の方が6社 10名近くの方々がいらっしゃいました。

その中で、今回はDrupalConにブース出展されたGennai3株式会社の代表の程田さまにご協力いただきインタビューできました。また、程田さまはブース出展だけではなく、BOF(Birds of a Feather)というテーマを決めて参加者間で話し合うセッションも開催されています。BOFの資料は、こちらからダウンロードできます。
なお、程田さまは毎月、東京や横浜でDrupalの勉強会を開催されておられますので、ご存じの方も多いかも知れません。

1.Drupalを利用されたのはいつ頃からでしょうか?

Drupalは、2009年の後半から利用しました。

2.Drupalは他のCMSに違って何がよいでしょうか?

Drupalは開発ガイドラインなどがしっかりしていて、大きなコミュニティのため技術者が多く解決が早いと思います。
同じような問題は誰かが、どこかで経験し、情報共有ができています。
また、Webページを作成するだけではなく、高機能で柔軟なサイト構築ができるところが良いです。

3.Drupalの勉強会を実施された経緯を教えて下さい。

Drupalコミュニティを広げるために、他のCMSユーザーやこれからCMSの利用を考えている人達にDrupalの良さを理解してもらうために始めました。
Drupalは奥が深いため、簡単に使える印象を持っていただくために勉強会のタイトルは「やさしく学ぶ」という言葉を使いました。

4.Drupalはどういったサイトに適しているのでしょうか?

高機能で基礎がしっかりしているのがDrupalです。Webページやブログ作成だけではなく、その中にEコマースの機能、コミニティサイトの機能などの汎用CMSとして開発されています。
また、ユーザー管理、多言語、スマートフォン、モジュール、webサービスなどが優れています。
ユーザー管理ではコミュニティサイト、会員向けサイトなどで十分に利用できます。多言語対応では、さまざまなWebサイトやスマートフォンに適用できます。モジュールは、サイトの拡張が必要な場合に効率的に開発運用できます。webサービスは、今後増える他サイトとの連携で役立ちます。

5.今回のDrupalCon ニューオーリンズでブース出展された経緯を教えて下さい

弊社は、2010年のDrupalCon SanFransisco に参加して以来、久しぶりに今年(2016年)の2月のDrupalCon Asia インドのムンバイから参加しました。インドは知り合いのDrupal開発会社(axelerant.com)との親交があったためです。また、インドでの参加を機にDrupal Associationとの交流も進みました。
現在ツーリズム分野のDrupalビジネスを推進するために、申し込みギリギリでDrupalCon ニューオーリンズに出展しました。
米国のDrupalコミュニティは大きく、主要な事業者が参加しており、その人たちとのコミュニケーション、ツーリズムでお世話になっているBluespark社(www.bluespark.com)との協力でBOFも行いました。

6.今後、日本でDrupalの展望をお願いします

Drupalの日本語での情報発信と学ぶ環境が増えれば、海外での成功がもっと日本に浸透すると思います。
Drupalの多言語やスマホ対応、東京オリンピックに向けてニーズが高まっています。そこで、Drupal普及のために、先月、キンドル版のDrupal 7 入門書を出版しました。今月、Drupal 8 版の入門書も出版します。多くの人にDrupalの良さを理解していただけるように努力しています。

2016年10月24日 CI&T様のDrupal最大イベント

CI&T株式会社のゼネラルマネジャー上田さんから非常にエキサイティングな情報をいただきました。

CI&Tさんは、今年の10月24日に東京でDrupalの大イベントを企画されています。500人規模のイベントで、日本ではCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)のイベントとしても過去最大になると思います。

今から、とても楽しみにしております。今後、イベントの詳細が分かりしだいブログにもアップしていきます。

日本でのDrupalの普及

DrupalCon ニューオーリンズでは、国別参加者数で日本はトップ10に入っていました。私がお会い出来ていない人もいらっしゃると思います。
昨年のDrupalCon ロスアンジェルスに比べて、確実に日本の参加者が多かったと思います。

最近、日本でクラウドソーシング上でのDruaplの仕事の依頼、あるいは求人サイトでDruapl指定での求人がを見かけるようになりました。私がDrupalを使い出した時には考えられないことだと思っています。

Drupalの日本での普及は確実に進んでおり、キャズムを超える日は近いと思います。世界の国々では当たり前のように使っており、その波は確実に日本に来ていると感じています。

インターネットの全体動向がわかるIP Meeting ~Internet Wee…

11月17日(火)-20日(金)の4日間にわたって行われたInternet Week(IW)のレポートも、これ…

34

インターネットの全体動向がわかるIP Meeting ~Internet Wee…

View

法林浩之34

いま明かされるネットワーク運用の実態! Internet Week 2015レポ…

前回に引き続き、11月17日(火)-20日(金)の4日間にわたって行われたInternet Weekのレポート…

80

いま明かされるネットワーク運用の実態! Internet Week 2015レポ…

View

法林浩之80

SSL/TLSの最新動向を知ろう! Internet Week 2015レポート…

11月17日(火)-20日(金)の4日間、日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が主催する「…

139

SSL/TLSの最新動向を知ろう! Internet Week 2015レポート…

View

法林浩之139

分散処理環境で原価計算屋の夢を実現!「第26回さくらの夕べin東京」レポート

(左)さくらインターネット 代表の田中、(右)ノーチラス・テクノロジーズの神林氏初めてさくナレに記事を書くこと…

194

分散処理環境で原価計算屋の夢を実現!「第26回さくらの夕べin東京」レポート

View

法林浩之194

『ゆるく、適当に』をモットーに。参加者72名が順位よりも「楽しくプレイ!」-「T…

『ゆるく、適当に』をモットーに。参加者72名が順位よりも「楽しくプレイ!」-「TDUCTF 2015」レポート…

173

『ゆるく、適当に』をモットーに。参加者72名が順位よりも「楽しくプレイ!」-「T…

View

なかのひと173

イベント・セミナー・勉強会
をもっと見る

IoTスタートアップを支えるエンジニアたちの声を聞け!「Akerun &…

4月26日(火)に、さくらインターネット東京支社カンファレンスルームにて「Akerun & BONX …

65

IoTスタートアップを支えるエンジニアたちの声を聞け!「Akerun &…

View

法林浩之65

国内初のRaspi,Tessel, Edison3種マイコンボードのIoTハンズ…

はじめに こんにちは、LIGの菅原のびすけです。最近はIoTとかBaaSという単語を聞くことが増えてきたと思い…

71

国内初のRaspi,Tessel, Edison3種マイコンボードのIoTハンズ…

View

菅原 のびすけ71

第3回さくら石狩DC見学ツアーは圧倒的なスケールとおもてなしでした。

2014年11月29日(土)〜30日(日)の2日間にわたって開催された「第3回さくら石狩DC見学ツアー」の体験…

187

第3回さくら石狩DC見学ツアーは圧倒的なスケールとおもてなしでした。

View

上村崇187

DrupalCon 2016 ニューオーリンズ 現地レポート

昨年(DrupalCon Los Angeles 2015)に続いて、5/9~5/13にアメリカで開催されたD…

55

DrupalCon 2016 ニューオーリンズ 現地レポート

View

井村邦博55

最新Web技術と業界動向に触れてみよう!「エンジニアサポートCROSS 2016…

2月5日(金)に、JAIPA(日本インターネットプロバイダー協会)が主催する「エンジニアサポートCROSS 2…

79

最新Web技術と業界動向に触れてみよう!「エンジニアサポートCROSS 2016…

View

法林浩之79

『ゆるく、適当に』をモットーに。参加者72名が順位よりも「楽しくプレイ!」-「T…

『ゆるく、適当に』をモットーに。参加者72名が順位よりも「楽しくプレイ!」-「TDUCTF 2015」レポート…

173

『ゆるく、適当に』をモットーに。参加者72名が順位よりも「楽しくプレイ!」-「T…

View

なかのひと173

北海道で働くには?クリエイティブな仕事はできる?石狩DCツアーでの対談から

2015/11/7〜8に開催された第4回さくら石狩DC見学ツアーの全体の行程についてはこちらの記事でご紹介して…

16

北海道で働くには?クリエイティブな仕事はできる?石狩DCツアーでの対談から

View

上村崇16

はてなの田中CTOがMackerelを語る!第18回さくらの夕べ 開催レポート

こんにちは、 なかのひとです。 今回は、さる7月16日に西新宿で開催された「さくらの夕べ」の模様をお届けしたい…

131

はてなの田中CTOがMackerelを語る!第18回さくらの夕べ 開催レポート

View

なかのひと131

分散処理環境で原価計算屋の夢を実現!「第26回さくらの夕べin東京」レポート

(左)さくらインターネット 代表の田中、(右)ノーチラス・テクノロジーズの神林氏初めてさくナレに記事を書くこと…

194

分散処理環境で原価計算屋の夢を実現!「第26回さくらの夕べin東京」レポート

View

法林浩之194

サーバー監視、セキュリティのトレンドなど最新の話題がいっぱい! 「第23回さくら…

2015年2月27日に、大阪で開催された「第23回 さくらの夕べin大阪」に参加してきました。 大阪では半年ぶ…

81

サーバー監視、セキュリティのトレンドなど最新の話題がいっぱい! 「第23回さくら…

View

上村崇81

第4回さくら石狩DC見学ツアーはドキドキワクワクが連続する感動体験でした

2015年11月7日〜8日の一泊二日で行われた、「第4回さくら石狩DC見学ツアー~さくらの夕べin石狩~」のレ…

148

第4回さくら石狩DC見学ツアーはドキドキワクワクが連続する感動体験でした

View

上村崇148

SSL/TLSの最新動向を知ろう! Internet Week 2015レポート…

11月17日(火)-20日(金)の4日間、日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が主催する「…

139

SSL/TLSの最新動向を知ろう! Internet Week 2015レポート…

View

法林浩之139

さくらの20年史と新サービス電撃発表! 「第28回さくらの夕べ(さくらの聖夜)」…

12月24日(木)に、秋葉原にあるDMM.make AKIBAにて「第28回 さくらの夕べ(さくらの聖夜) ~…

343

さくらの20年史と新サービス電撃発表! 「第28回さくらの夕べ(さくらの聖夜)」…

View

法林浩之343

鹿児島のスタートアップを熱く盛り上げるユーザー主催イベントが開催!

さくらクラブイベント第一弾となるユーザー主催イベント「startuphack Kagoshima byさくらク…

4

鹿児島のスタートアップを熱く盛り上げるユーザー主催イベントが開催!

View

なかのひと4

ついに四国に初上陸!「第29回さくらの夕べ in 徳島」レポート

1月23日(土)に、徳島市にあるとくぎんトモニプラザにて「第29回さくらの夕べ in 徳島」を行いました。さく…

78

ついに四国に初上陸!「第29回さくらの夕べ in 徳島」レポート

View

法林浩之78

はじめよう!高機能CMS ”Drupal(ドゥルーパル)”!! 基礎の基礎から、…

高機能CMS ”Drupal(ドゥルーパル)”の構築・運用の基礎の基礎から、Drupalの最新情報までまとめて…

61

はじめよう!高機能CMS ”Drupal(ドゥルーパル)”!! 基礎の基礎から、…

View

なかのひと61