>  >  > JOC竹田会長が女性死なせる交通事故

東京五輪招致の裏金問題で“厚顔”答弁…JOC竹田恆和会長に自動車事故で女性を轢き殺した過去が!

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
takedatsunekazu_160518.jpg
日本オリンピック委員会(JOC)公式サイトより


 2020年東京オリンピック招致に際しての裏金賄賂疑惑をめぐり、16日の衆議院予算委員会に、招致委員会で理事長を務めていた日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恆和会長が参考人として出席した。

 既報の通り、招致委員会はシンガポールにあるブラックタイディングス社の代表イアン・タン氏にコンサルタント料として2億円超の大金を支払っていた。しかし、イアン氏は国際陸連前会長で国際オリンピック委員会(IOC)の選考委員で、大きな力をもつラミン・ディアク氏の息子と深い関係にあり、この金がブラックタイディングス社を通じて賄賂として渡ったとの疑惑が浮上。フランスの捜査当局が捜査を開始する事態となった。

 これに対して、竹田会長はこの日の国会で、BT社への2億2000万円の支払いを「コンサルティング料」「正当な手続き」としたうえ、選考委員の息子との関係を知らなかったと言い張った。また、このブラックタイディングス社がペーパーカンパニーだという疑惑についても、完全否定した。

 しかし、その説明はとても納得できるものではなかった。そもそも、2億円というのはコンサル料として巨額すぎるし、BT社への支払いは、13年7月に9500万円、10月に1億3500万円と二回に分けて行われているが、そのうち、10月の支払いは IOCの総会で東京での五輪開催が決まった後のこと。名目は「勝因分析」と説明していたが、選ばれた後の分析に1億円支払うなんていうのは明らかにおかしい。これはどう考えても、招致の成功報酬として渡されたものだろう。

 また、ブラックタイディングス社の所在地は、築50年近く経った古い公営住宅の一室で、どこからどう見てもオリンピック招致に関する高度なコンサルティング業務を行えるような会社ではない、典型的なペーパーカンパニーである。

 これで「正当な手続き」などといいはるのだから、竹田会長の態度はもはや厚顔としかいいようがない。というか、そもそも竹田会長は、まともな調査などまったくしていないペーパーを朗々とした調子で読み上げているだけで、この問題に対する当事者意識も、疑惑をきちんと調査しようという姿勢もまったく感じられなかった。

 竹田恆和氏といえば、あのネトウヨタレント・竹田恒泰氏の父親ではあるが、旧皇族・竹田宮家の生まれで、明治天皇のひ孫、今上天皇とははとこにあたる。01年からJOCの会長を務め続けており、人望も厚いといわれていた。それが、まさかこんな不誠実な姿勢を示すとは……。

 しかし、この人の不誠実や厚顔はもともとのものなのかもしれない。その一端がかいま見えるのが、竹田氏が起こした不祥事とその対応だ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 JOC竹田会長が女性死なせる交通事故
2 次期外務省トップに舛添以上の金銭疑惑
3 高市早苗が政治資金不正で刑事告発!
4 舛添問題で石原良純が挙動不審に!
5 大企業と富裕層に優しい安倍政権の税制
6 工藤静香が『Mステ』で二宮に姐御発言
7 石原都知事時代の贅沢三昧は舛添以上
8 AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
9 東京五輪招致裏金に電通が関与と英紙
10 ベッキー『金スマ』謝罪はおかしい!
11 皇室記者が明かす雅子妃の真実
12 上原亜衣は? AV女優の引退後
13 大森靖子「小6のときレイプされて」
14 上原亜衣が痴女演技のために淫語の勉強
15 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
16 中居の被災地支援をテレビがまた無視
17 風俗嬢の収入激減、月収10万円以下も
18 新潮まで安倍政権の震災対応を批判
19 東山紀之が“反ヘイト本”を出版
20 「ゆとり世代は勉強できない」はデマ!
PR
PR
1東京五輪招致裏金に電通が関与と英紙
2読売新聞がパナマ文書の企業を匿名に!
3元ゼロ戦パイロットが安倍首相を批判
4ユニクロ柳井、ドンキ安田も税逃れ!
5石原都知事時代の贅沢三昧は舛添以上
6パナマ文書に安倍のオトモダチの会社
7新潮まで安倍政権の震災対応を批判
8高市早苗が政治資金不正で刑事告発!
9パナマ文書公開で「合法」キャンペーン
10高樹沙耶の大麻解禁公約は間違ってない
11木村太郎のパナマ文書企業擁護がヒドい
12大企業と富裕層に優しい安倍政権の税制
13櫻井よしこ「憲法で震災が拡大」デマ
14酒離れは格差社会のせいだった!
15NHKの憲法記念日報道がヒドすぎる
16稲田朋美がレインボーパレードで大噓
17安倍の母が過保護発言、昭恵夫人に嫌味
18日銀委員にショーンK並み経歴詐称発覚
19日本が加害者の戦争映画は作れない?
20橋下が「人格障害」名誉毀損裁判で敗訴
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事