↑はなまるうどんさんのタペストリー
最近丸亀製麺との差別化なのでしょうか
「うどん×健康」にシフトしているんだね
さっそくこの糖質ゼロの
サラダ麺を食べてみた。
うどんと思わなければ旨いぞ😊
昼めしは外食派、
しかも腹の上のポニョが気になる人には
デイリーメニューとしていいかもしんない❢
たぶんまた食うw
はなまるうどんの創業者は前田英仁さん、
この講演CDを聞いたことある。
讃岐うどんを全国に、
カジュアルに展開していく
女性一人でも食べに入れる店作り
そういう創業の念だったとおもう。
そのため老若男女が入りやすい
敷居の低い店作り、店舗デザインで
統一されている。
当初は破竹の勢いだった。
丸亀製麺が出てくるまでは
「うどんといえばはなまる」
そんな脳内連鎖をもった人も
多かったのでは?
ちなみに香川県のお向かいの
岡山県は、全国的にみると
うどん店舗数は24位らしい。
意外だね…
週3回はうどん食ってる気がするけど…。
吉野家さんの傘下に入ってから
丼ものが充実してきたけど
こうやって長いことビジネスしてたら
いろんな事が起こるわね。
ライバル出てきたり
市場が変化したり
その中で
どうやって新しい市場を作り出すか。
レッドオーシャンとか
ブルーオーシャンって言葉を
使うのはあまり好きじゃないんだけど
自社商品+○○
この○○に、
何を入れると新しい価値となって
お客さんのお困りごとの解決に
役立つだろう?
そんな視点で
自分のビジネスを見つめなおすのもいいね。
昼めしにちょっと寄った
うどん屋で、そんなことを
熱く考えてしまったw
ということで
今日もありがとう!
★今日のクエスト★
自社商品+○○ を考える