広告を出してもらって、こんな仕打ちをされては、誰だって怒るでしょう。

RKブログのこの記事です。

<引用ここから>

>アブラハムクーパーのオウンゴールだと歓喜していたはずだけど、もう忘れちゃったかな?

<<   作成日時 : 2016/02/18 17:27  

面白い ブログ気持玉 121 / トラックバック 0 / コメント 15

ロックフェラー打倒の後はロスチャイルドを倒して欧州を解放するんでしょ? リチャード先生の言うユダ金ってロックフェラーだけのことだったの?

皆さま、産経新聞社長の謝罪記事掲載時にはコメントありがとうございました。アブラハムクーパーのオウンゴールだと歓喜していたはずだけど、もう忘れちゃったかな? 

CHORYO
2016/02/18 17:04 



>アブラハムクーパーのオウンゴールだと歓喜していたはずだけど、もう忘れちゃったかな? 


忘れちゃいませんよー。

↓読むべきところは、以下の部分です。(-"-)

産経新聞社 熊坂社長殿 

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201412/article_54.html


(抜粋)今回、産経新聞社さんの専属の広告代理店から私の支持者に緊急広告の掲載を求める連絡があり、支持者が全面広告を引き受けた経緯があります。私は直前に掲載の是非を聞かれていましたが、返答するまもなく掲載がなされました。尚、広告の文言の一部は、私の作ではありません



産経新聞 米ユダヤ系団体の抗議に謝罪 掲載の全面広告に反発(RK書籍広告のことです!) 

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201412/article_31.html

(抜粋)

1.産経からRKに電話一本ありません。


2.この騒ぎの意図するところは「RK広告を載せるとユダヤ言論弾圧機関からクレームがつく」と知らしめることで、RK言説をメディアが取り上げないように予防することでしょう。書店にRK書籍を置かせないように仕向けることでしょう。

.この広告はT氏が独自に企画したもので、「緊急の広告出稿の依頼を受け、産経新聞東海版11月26日朝刊に全面広告を打つことになりました」と11月24日に報告を受けていましたが、是非の返答などしていないまま、現在に至っています。べつにそれだけの話ですが。

4.記事冒頭の「全世界反ユダヤ主義監視法」云々の部分は、私RKの文章ではなく、T氏の作によるものです。(内容には特に大きな疑義はありませんでしたが。)



朝鮮総連幹部だったお父上の残された財産を使って、私がお願いもしていないのに、知らないうちにメディアに大きな広告を出していただいたこと、いささか首を傾げ乍ら感謝しています。w お蔭様で、3K新聞の公の謝罪「劇」となり、ほかのメディアがRK言説を取り上げることが阻害されました。w

えーと、もうお腹一杯なので、この類の紳士の皆さんのお相手、終了しまーす。

P.S.:あ、失礼しました。「朝鮮総連幹部だったお父上」は「朝鮮総連幹部だったお祖父さま」の間違いでした。今、いただいたメールを読み直して気が付きました。すいません。
<引用ここまで>
 
お父さんとか、朝鮮総連とか関係ないでしょ!

広告の文言が気に入らないなら、断ればいいでしょ!何回も広告だしてもらってて!

”私の作ではない” ???

だったら自分で文章考えて広告出しなさい!

後になってこんなに世話になった人を攻めるんなら、広告費は全額返済したらどうですか?