2016年4月測定結果について [測定結果]
遅くなりましたが、4月度の測定結果をお知らせします。

今月も28品目を測定しました。
特徴的なものを紹介します。
<画像1>

大阪の工場で作られたチップ状の堆肥。
セシウム137(331ch)のピークが明確。
セシウム134(398ch 602ch)にもかすかに
ピークが出ています。原発事故で汚染された
木材を使っているとしか考えられません。
なにせ肥料の基準は400Bq/kgですから、
業者も混ぜ放題となるのではないでしょうか?
重量補正の結果、全セシウムは4.2Bq/kgと
なりました。
<画像2>北海道の鹿肉

セシウム137(331ch)のピークが見えます。
重量補正して3.8Bq/kgとなりました。
北海道は日本の中ではチェルノブイリ事故の影響を
最もうけた地域といわれます。チェルノブイリ事故から
まだ30年。。セシウム137はやっと半減したところです。
<画像3>

依頼者は、2011年の福島原発事故後3年間
東京に住んでこのハンドバックを使ったそう。
両セシウムのピークが明確に出ています。
重量補正して7.1Bq/kgを検出。汚染されている
東京で毎日セシウムを「経口摂取」していた
ことの恐ろしさを依頼者は実感されたとのことです。
<画像4>
徳島の「塩蔵鳴門わかめ」と書かれている商品です。

画像のようにセシウム137(331ch)にピークが
見られます。セシウム134(398ch 302ch)にも
ピークが見られます。
これまで測定を行った「鳴門わかめ」では1例を
除いて、すべてが不検出か定量限界未満でした。
この例外は、昨年10月に測った「塩蔵鳴門わかめ」
(10月の測定一覧では「香川県産」と書いていますが、
当方の入力ミスで「愛媛県産」でした)で1.5Bq/kgを
検出したもの。実はこの商品も今回の商品も
同じ会社から発売されています。
今回の測定では320gの「塩蔵わかめ」を水にさらし、
汚染されているかもしれない塩(前回は「塩蔵わかめ」
そのものを検査して1.5Bq/kgという結果になったので、
もしかしてわかめではなく塩が汚染されていたかも
しれないと仮定した)を除去して、わかめ本体のみを
検査しました。塩を洗い落としたわかめを干したために
わかめ本体が70gになったのです。当方の測定器は検体
320gが基準なので、重量補正が必要となります。
1.4Bq/kg*320g÷70g=6.4Bq/kg
セシウムは水に溶け出す性質がありますので、もしかして
もっと多く含有していたかもと思います。
ということで、もしかして、「産地偽装」しているの
では?との疑いを持ちました。
この会社のわかめの他の製品を再々度計測したいと
思っています。
疑わしい時は、迷わず放射能測定を!
内部被曝を避けて、健康を守るために!
今月も28品目を測定しました。
特徴的なものを紹介します。
<画像1>
大阪の工場で作られたチップ状の堆肥。
セシウム137(331ch)のピークが明確。
セシウム134(398ch 602ch)にもかすかに
ピークが出ています。原発事故で汚染された
木材を使っているとしか考えられません。
なにせ肥料の基準は400Bq/kgですから、
業者も混ぜ放題となるのではないでしょうか?
重量補正の結果、全セシウムは4.2Bq/kgと
なりました。
<画像2>北海道の鹿肉
セシウム137(331ch)のピークが見えます。
重量補正して3.8Bq/kgとなりました。
北海道は日本の中ではチェルノブイリ事故の影響を
最もうけた地域といわれます。チェルノブイリ事故から
まだ30年。。セシウム137はやっと半減したところです。
<画像3>
依頼者は、2011年の福島原発事故後3年間
東京に住んでこのハンドバックを使ったそう。
両セシウムのピークが明確に出ています。
重量補正して7.1Bq/kgを検出。汚染されている
東京で毎日セシウムを「経口摂取」していた
ことの恐ろしさを依頼者は実感されたとのことです。
<画像4>
徳島の「塩蔵鳴門わかめ」と書かれている商品です。
画像のようにセシウム137(331ch)にピークが
見られます。セシウム134(398ch 302ch)にも
ピークが見られます。
これまで測定を行った「鳴門わかめ」では1例を
除いて、すべてが不検出か定量限界未満でした。
この例外は、昨年10月に測った「塩蔵鳴門わかめ」
(10月の測定一覧では「香川県産」と書いていますが、
当方の入力ミスで「愛媛県産」でした)で1.5Bq/kgを
検出したもの。実はこの商品も今回の商品も
同じ会社から発売されています。
今回の測定では320gの「塩蔵わかめ」を水にさらし、
汚染されているかもしれない塩(前回は「塩蔵わかめ」
そのものを検査して1.5Bq/kgという結果になったので、
もしかしてわかめではなく塩が汚染されていたかも
しれないと仮定した)を除去して、わかめ本体のみを
検査しました。塩を洗い落としたわかめを干したために
わかめ本体が70gになったのです。当方の測定器は検体
320gが基準なので、重量補正が必要となります。
1.4Bq/kg*320g÷70g=6.4Bq/kg
セシウムは水に溶け出す性質がありますので、もしかして
もっと多く含有していたかもと思います。
ということで、もしかして、「産地偽装」しているの
では?との疑いを持ちました。
この会社のわかめの他の製品を再々度計測したいと
思っています。
疑わしい時は、迷わず放射能測定を!
内部被曝を避けて、健康を守るために!
2016-05-13 15:18
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0