こんにちは。レッグプレス140kgできるようになったにも関わらず垂直跳びが未だに衝撃的にヘタらしいエリサです。
おかげさまでジムに通って2ヶ月が経ちました。
こんなに継続的に運動しているのは、高校時代に部活で剣道をしていたとき以来です。
【関連記事】
ジム通いがめんどうくさかった3つの理由 - 魔法使いのシンプルライフ
世界が変わる!筋トレを習慣化して良かった3つのこと - 魔法使いのシンプルライフ
【運動歴や体基本情報はこちら】
体脂肪率公開!ジム通い1ヶ月での変化 - 魔法使いのシンプルライフ
今回も、体重や体脂肪率などを公開したいと思います。
ジム通いの頻度
4月18日から5月17日までに通った回数は14回。
イベント仕事と出張が重なったときに6日間連続で行けない時期があった割には、通えたと思います。
4〜5月はジムの営業時間はすべて通えるプランだったので、通いやすかったのもあります。
ジム通いでの変化
ジム2回目→ジム15回目(1ヶ月後)→ジム28回目(2ヶ月後)
体重 46kg→44.9kg→44.7kg
基礎代謝量 1096kcal→1094kcal→1095kcal
体脂肪率 23.9%→22.5%→21.9%
体脂肪量 11kg→10.1kg→9.8kg
筋肉量 32.4kg→32.3kg→32.3kg
1ヶ月目に比べて、大きな変化はありませんでした(^^ゞ
ちなみにジム23回目の時点が一番数字に変化がありました。
体重 45.2kg
基礎代謝量 1103kcal
体脂肪率 20.8%
体脂肪量 9.4kg
筋肉量 33.2kg
食事を減らすと体重も落ちるけど筋肉も落ちるし、食べ過ぎたあとは体が重い。
そんな当たり前のことを、しみじみと感じる1ヶ月でした。
通常はジム通いで変化を感じるのは3ヶ月以上続けてからということなので、短期的に見て変化がないからといってガッカリせず、長い目で見た体づくりを楽しもうと思います。
ジムでの出会い
スタジオに行くと、長く通ってる常連さんたちがいっぱい。
最初はその中に入っていくことに多少のプレッシャーを感じていましたが、とにかくみなさん親切にしてくださいます。平日の日中に行くことが多いので、年上の女性が多いからでしょうか。
場所を一緒に確保してくださったり、「最初はむずかしいかもしれないけど、すぐ慣れるから」と励ましてくださったり。
行くたびに、誰かが気にかけてくれるのを感じています。
人のご縁に恵まれていて、ありがたいです。
気に入ってる運動
基本的に【ストレッチ→無酸素運動(筋トレ系)→有酸素運動】という流れは前回と同じですが、ひとりで黙々と行うマシーンやランニングマシーン系より、スタジオのほうが楽しく運動できました。
特に気に入ってるスタジオは【コンビネーションステップ】という、ステップボードを利用したレッスンです。
足の動きがメインになるので、ダンスよりは覚えやすいところがメリット。
最初はステップ名もわからないし、いくつかのステップが組み合わさると覚えられなくてついていけませんでした。
それでも通うほどできるようになっていくのが楽しいです。
明日は顔をシャープにするワザについて
ところで顔のたるみに関しては、運動だけでは限界があり、顔は顔のエクササイズやマッサージをしたほうが効果的と思う出来事がありました。
明日はそれについて、写真や動画つきで書こうと思っています。