最新記事

医療

ペニス移植成功で救われる人々

First Penis Transplant Performed in U.S. on Cancer Patient

2000年代に入ってペニス移植の必要性は著しく増加している。その訳は…… 

2016年5月17日(火)18時26分
ジェシカ・ファーガー

朗報 患者の写真入りで移植成功を伝える病院のホームページ Massachusetts General Hospital

 マサチューセッツ総合病院の外科医師団は昨日、世界で3例目、アメリカでは初となるペニスの移植に成功したと発表した。移植を受けたボストンの男性は、陰茎がんのため数年前にペニスを切除していた。手術には15時間を要した。

 患者はマサチューセッツ州ハリファックスに住む64歳のトーマス・マニング。医師団が先週述べたところによれば、術後の経過は良好で、ドナーの臓器に対する拒絶反応や出血、感染症の兆候もなく、一定期間を経れば排尿機能も性機能も回復する見込みだ。

 今回の画期的な手術を準備するために、医師団は3年半以上を費やした。形成外科や泌尿器科、精神科、感染症科、看護師、ソーシャルワーカーなど多くの専門家の協力が不可欠だった。

【参考記事】「人体」を再現した小さなチップが、医療を変える

 マサチューセッツ総合病院が今回の手術を最初に検討したのは2012年。極めて複雑といわれる手の移植手術に成功した後だ。ニューイングランド臓器バンク(NEOB)との連携も功を奏した。

 患者のマニングは、病院が発表した声明のなかで医師団に感謝の意を表し、この手術は多くの男性の人生を変える可能性を秘めていると述べた。「本日、わたしの人生は新たな幕開けを迎えました。この先の人生は、わたし個人の希望だけでなく、生殖器を負傷したほかの人々、とりわけ戦場で自らの命を危険にさらした結果、深刻な損傷を負った兵士たちへ向けた希望で満ちています」とマニングは述べた。「この成功を皆で分かち合いながら、こうした移植手術の輝かしい未来が開かれるよう願っています」

米軍兵士に負傷者が急増

 過去には、2006年に中国の男性がペニス移植手術を受けたが、拒絶反応のため失敗した。また2015年3月には、南アフリカのケープタウンに住む男性が移植手術を受けた。割礼儀式の失敗による感染症が原因でペニスを失っていたが、手術は成功し、男性の恋人は4カ月後に妊娠した。今回の手術はこれらに次ぐ3例目だ。

 ペニス移植の必要性は近年、著しく増加している。戦闘で性器を負傷する軍人が増えているためだ。「ジャーナル・オブ・メンズ・ヘルス」誌に2014年に発表された研究によると、こうした負傷は2000年代初頭から350パーセント増加している。同論文の執筆者たちは、テロリスト掃討作戦のなかでは、大砲やミサイルといった従来型兵器ではなく、足元で爆発する手製爆弾(IED)がより頻繁に使われるようになっているためとみられている。

【参考記事】米軍の新兵器は「サイボーグ兵士」、DARPAが開発中

ニュース速報

ビジネス

米4月CPI0.4%上昇、3年超ぶりの高い伸び 年

ワールド

ロシアのプーチン大統領、年末に来日へ=側近

ワールド

ブラジル財務相、次期中銀総裁にイタウ銀のゴールドフ

ビジネス

米住宅着工・許可件数、4月は予想上回る増加

MAGAZINE

特集:最後の冷戦国家 北朝鮮の論理

2016-5・24号(5/17発売)

36年ぶりの党大会で新路線を打ち出した金正恩。核に固執しつつ父の「先軍政治」を捨てるその真意とは──

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    パナマ文書、本当の暴露はこれからだ

    「捜査当局が生の資料を調べれば、数千件の事件に…

  2. 2

    世界最悪のタックスヘイブンはアメリカにある

    法人を引き寄せて他州の税収を吸い取ってしまうブ…

  3. 3

    今の日本に機会均等はあるか?

    教育への公的支出が少ないのに「頑張れば成功でき…

  4. 4

    トランプが大統領でもアジアを手放せないアメリカ

    米大統領選であらわになる根強い内向き志向。日本…

  5. 5

    スズキ会長「行儀悪い売り方やめ、白物家電の二の舞い避ける」

    三菱自の不正問題が軽自動車市場に与える影響につ…

  6. 6

    「オバマ大統領27日広島訪問、原爆投下謝罪せず」ホワイトハウスが発表

    伊勢志摩サミットで来日時に現職の米大統領として…

  7. 7

    トランプの新たな個人攻撃、「ヒラリーは夫の不倫相手の人生を破壊した」

    共和党のライバル脱落で、本選で当たりそうなヒラ…

  8. 8

    金正恩氏が党委員長に――中国、ほとんど無視

  9. 9

    「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する ── データ分析による報道の技術とその再現性 ──

    英ガーディアンが記事への炎上コメントをクラウド…

  10. 10

    南シナ海仲裁裁判に台湾が横やり、裁定遅延の恐れも

    台湾にも権利があるとの政府見解を強調する陳述書…

  1. 1

    第五福竜丸の死因は「死の灰」ではなかった

    今年の日本記者クラブ賞の特別賞に、南海放送(…

  2. 2

    民主党予備選、サンダース逆転の秘策はあるのか?

    共和党ではドナルド・トランプ候補が「事実上の…

  3. 3

    ジャーナリズムと批評(1):絶滅危惧種としての批評家

    「『Esse est percipi』(存在するこ…

  4. 4

    現実味を帯びてきた、大統領選「ヒラリー対トランプ」の最悪シナリオ

    共和党に2カ月遅れて、民主党もようやく今週1…

  5. 5

    汚染された大地に住む中国人の「チャイニーズ・ドリーム」

    江蘇省の常州外国語学校は2015年9月、常州市の…

  6. 6

    フィリピン次期大統領ドゥテルテ氏、意外に深い華人とのつながり

    9日に投票が行われたフィリピン大統領選で、当初の…

  7. 7

    円安誘導をもうアメリカは許さない

    半年に一度の米財務省の為替報告書が公表となりまし…

  8. 8

    オバマ大統領の広島訪問が、直前まで発表できない理由

    ジョン・ケリー米国務長官は今月11日、G7外…

  9. 9

    「パナマ文書」問題がアメリカでは大騒ぎにならない理由

    パナマの法律事務所モサック・フォンセカが作成…

  10. 10

    北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?

    〔ここに注目〕JR北海道の経営母体 北海道…

  1. 1

    行儀悪い売り方やめた、「白物家電の二の舞い」懸念=スズキ会長

    スズキの鈴木修会長は10日に開いた決算会見で…

  2. 2

    焦点:南シナ海仲裁裁判に台湾が横やり、裁定遅延の恐れも

    台湾の当局に近い団体が、南シナ海の領有権をめ…

  3. 3

    オバマ大統領が27日広島訪問、米政府「原爆投下は謝罪せず」

    オバマ米大統領が27日、安倍晋三首相と共に、…

  4. 4

    トヨタ、21日まで稼働継続 熊本地震で部品供給の影響出た工場 

    トヨタ自動車は11日、熊本地震で部品供給の影…

  5. 5

    日銀理事に前田金融市場局長、門間氏の後任

    日銀は11日、10日付で退任した門間一夫理事…

  6. 6

    中国、年内に200万人超の移住促す 貧困撲滅の一環

    貧困撲滅を目指す中国は年内に、内陸部の辺ぴな…

  7. 7

    訂正:ニュージーランド、パナマ文書で課税逃れの有力拠点に=報告書

    タックスヘイブン(租税回避地)に関する内部文…

  8. 8

    円が対ドルで2週間ぶり安値、麻生財務相の発言受け

    ニューヨーク外為市場9日中盤の取引で、円が対…

  9. 9

    トランプ氏要請なら党大会の議長職辞任、ライアン氏が意向表明

    ポール・ライアン米下院議長は、米大統領選の共…

  10. 10

    フィリピン大統領選、過激発言のドゥテルテ氏勝利濃厚

    9日投票のフィリピン大統領選挙は、「犯罪者は…

Newsweek特別試写会2016初夏「疑惑のチャンピオン」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

破壊王! トランプの「政治テロ」が促すア

STORIES ARCHIVE

  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月