- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shoh8 「はてブにはまともな人が多いと思っていた」おい1行目からデマを飛ばすな
-
yingze 陰謀論と屁理屈の併せ技で来たか! しかもデマ指摘の内容にデマ満載って、ここまでくるとちょっとなー。/白燐弾、劣化ウラン、オスプレイ、三大悪魔兵器だよ。
-
zions 軽空母で積替だの、飲料水は重くて運べないだの、お前こそデマ飛ばしてんじゃねーよクソが/動画の4:02で積載作業中のダンボールに「保存水」と書いてあるじゃねーか/SH-60の着艦が積替の証拠とかアホか
-
ata00000 要するに、日本はもっと軍事費を増やせよって話?/「google:オスプレイ 必要なかった」をソースにしてるのは流石に笑うところだよね
-
kissuijp オスプレイは熊本空港で荷物積んでんだけど。自衛隊機が軽空母まで運んで積み替えて運んだとか、それこそデマじゃん?http://mainichi.jp/articles/20160418/k00/00e/040/134000c
-
Red-Comet オスプレイが完成するずっと前からマトモな整備費も代替機も来なかったというのに、時系列が無茶苦茶すぎる。オスプレイ憎しで時空も歪むのか。
-
uturi “自衛隊がこれほどにもスカンピンになったのは、オスプレイという超高額機を購入するせいだろう。” まだ買ってないよね?
-
toratsugumi 何言ってんだ、こいつw 推しヘリのMCH-101は海上型で調達価格は一機55億。ちなみに三発で稼働率・評判ともによろしくない。210億はMV-22の周辺装備込み調達価格で機体価格は一機100億。数字位正しくしてから始めてくれな?
-
dissonance_83 openブログで書けば?
-
cider_kondo bなんとかさん本当に時系列って概念がないからなー/どうせなら例えば情報公開のあり方や、(自然災害同様、確率低くても起きる率は常にある)飛行停止への危機管理の不備とかで政府攻める方が余程効果的だと思うけど。
-
dambiyori ネット上で
-
btoy 誰か事実だけまとめてくれないかな。
-
Cunliffe 10式戦車みたいな無駄な正面装備買ってるし、防衛費自体も高騰してるから整備費くらい出てると思ったのに。
-
itochan 筆者名はあんまり気にしないモヒカン族です、私は。私の身の肥やしにするんだから、記事の中身だけが重要。 別途はてブに書いたように、整備中でも緊急案件はリスク受容で飛ばせ、というのが私の解釈。
-
jtw この「愚民どもめ」的な言い方と認識が変わらない限り、彼らが支持される日はこない。理解できないだろうけど。
-
Hiz22J 細かいスペックはともかく、輸送ヘリのような「数で勝負」を地で行くような兵器に、高価な最新鋭機は必要ない、という部分については一般論として正しい。
-
udongerge 前置きが長い奴はたいていろくに内容のある事を言わない説
-
tessi_m オスプレイがどうのって話にあまり興味ないが、"google:オスプレイ 必要なかった"を提示してくる人がバイアスに対して意識的ではあると思えないので、話半分にしか読む気にならない。
-
hhungry デマ「飛ばないデマはただのデマだ」
-
nobiox 「私が人を「まともじゃない」と書いているかのようにブコメするのは、やめてくれ」←「まともな人が多いと思っていたが違った」と(いう意味のことを)書いてるやん。いつも思うが独特な文体だな。
-
te2u ここで必要なのは中段の1-6について増田なりの根拠を示すこと。だけど、googleの検索結果のみをリンクして読者に委ねているだけ。
-
doksensei 増田で論理を飛ばすな、みたいな
-
trollvinter こういうのは普通のブログでやったほうがいい気がする
-
deamu なにかと思ったらopenブログのbの人か。 本人のブコメを根拠のひとつにするようなウルトラC決められるとさすがにアレなので、この内容をプリントアウトしてお医者さんに診てもらった方が良いのでは
-
naga_sawa オスプレイの購入費ってそんな前から計上されてたっけ?/オスプレイ推しなのは展開速度と範囲のそれで/防衛予算内でどこか削って…って言ってると陸海空で殴り合いになるから予算そのもの増やしたいよね/景気回復よな
-
timetrain よくわからないのでブコメを含めて勉強になるなあと見ている(。。)
-
dekigawarui オスプレイ実物を見たけど、どうしてハンヴィーを運べるようにしなかったのだろうと思う。
-
jaguarsan 値段の根拠をWikipediaのユニットコストとするならAW101:2100万ドル オスプレイ6227万ドルで3倍程度なんだが、デマ飛ばすなよ
-
mine3858 対中国の島嶼防衛用としては、制空権を確保できないのにオスプレイを買っても無駄であるし、災害対策用にしては不必要に高すぎる。単なる防衛省の予算獲得のためでしかないように見えるところが問題。
-
norinorisan42 自衛隊のヘリの話は自衛隊の問題で、これはオスプレイを支持する/批判する話とは直接関係しない案件だなと思ったので、絡めて騒ぎ立てるやついるだろうなー、あ、でてきた、くらいにしか感じない
-
oka_mailer まあこういう事後の検証はどんどんやってもらいたい。
-
Dursan まあ、MATジャイロほど高性能ちゃうしな
-
oskimura 自衛隊にオスプレイあったのかはつみみです
-
hatomugicha 使える機体が数種類もあるってのは有用だと思うけどコストパフォーマンスまではわからんね
-
Hige2323 言いたい事は大体他のブコメが言及済みなので割愛/驚いたのはこの増田の中の人をブコメの多くが正確に認識しているという事/言われないと分からないわ、はてブすげーな
-
dacksf25 こいつ誰と戦ってるんだ.....
-
younari オスプレイ買って整備できなくなる状態ならもっと前から破綻してるんじゃ…
-
ytinu リテラシーがない。点検修理は事故率を下げるために行うもので、稼働率を維持するためのメンテナンスとは違う。だから「修理できないから震災対応でCH47を飛ばしたら、何機も墜落した」で初めて成り立つロジック。
-
quick_past オスプレイはそもそもそういう運用するための設計じゃないから向いてないと思うんだけどなあ。専門には専門家で、やっぱ輸送ヘリに任せるべきじゃないの。
-
bengal00 はてブでオスプレイのデンパを飛ばすな
-
dambiyori ネット上で
-
btoy 誰か事実だけまとめてくれないかな。
-
Cunliffe 10式戦車みたいな無駄な正面装備買ってるし、防衛費自体も高騰してるから整備費くらい出てると思ったのに。
-
itochan 筆者名はあんまり気にしないモヒカン族です、私は。私の身の肥やしにするんだから、記事の中身だけが重要。 別途はてブに書いたように、整備中でも緊急案件はリスク受容で飛ばせ、というのが私の解釈。
-
jtw この「愚民どもめ」的な言い方と認識が変わらない限り、彼らが支持される日はこない。理解できないだろうけど。
-
Hiz22J 細かいスペックはともかく、輸送ヘリのような「数で勝負」を地で行くような兵器に、高価な最新鋭機は必要ない、という部分については一般論として正しい。
-
udongerge 前置きが長い奴はたいていろくに内容のある事を言わない説
-
flowing_chocolate
-
tessi_m オスプレイがどうのって話にあまり興味ないが、"google:オスプレイ 必要なかった"を提示してくる人がバイアスに対して意識的ではあると思えないので、話半分にしか読む気にならない。
-
hhungry デマ「飛ばないデマはただのデマだ」
-
nobiox 「私が人を「まともじゃない」と書いているかのようにブコメするのは、やめてくれ」←「まともな人が多いと思っていたが違った」と(いう意味のことを)書いてるやん。いつも思うが独特な文体だな。
-
demandosigno
-
te2u ここで必要なのは中段の1-6について増田なりの根拠を示すこと。だけど、googleの検索結果のみをリンクして読者に委ねているだけ。
-
doksensei 増田で論理を飛ばすな、みたいな
-
trollvinter こういうのは普通のブログでやったほうがいい気がする
-
Unimmo
-
deamu なにかと思ったらopenブログのbの人か。 本人のブコメを根拠のひとつにするようなウルトラC決められるとさすがにアレなので、この内容をプリントアウトしてお医者さんに診てもらった方が良いのでは
-
naga_sawa オスプレイの購入費ってそんな前から計上されてたっけ?/オスプレイ推しなのは展開速度と範囲のそれで/防衛予算内でどこか削って…って言ってると陸海空で殴り合いになるから予算そのもの増やしたいよね/景気回復よな
-
timetrain よくわからないのでブコメを含めて勉強になるなあと見ている(。。)
-
dekigawarui オスプレイ実物を見たけど、どうしてハンヴィーを運べるようにしなかったのだろうと思う。
-
jaguarsan 値段の根拠をWikipediaのユニットコストとするならAW101:2100万ドル オスプレイ6227万ドルで3倍程度なんだが、デマ飛ばすなよ
-
mine3858 対中国の島嶼防衛用としては、制空権を確保できないのにオスプレイを買っても無駄であるし、災害対策用にしては不必要に高すぎる。単なる防衛省の予算獲得のためでしかないように見えるところが問題。
-
norinorisan42 自衛隊のヘリの話は自衛隊の問題で、これはオスプレイを支持する/批判する話とは直接関係しない案件だなと思ったので、絡めて騒ぎ立てるやついるだろうなー、あ、でてきた、くらいにしか感じない
-
taros03
-
oka_mailer まあこういう事後の検証はどんどんやってもらいたい。
-
ppmnnirm
-
Dursan まあ、MATジャイロほど高性能ちゃうしな
-
oskimura 自衛隊にオスプレイあったのかはつみみです
-
penguin-diary
-
hatomugicha 使える機体が数種類もあるってのは有用だと思うけどコストパフォーマンスまではわからんね
最終更新: 2016/05/17 00:33
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 熊本震度7の神意と警告: 大川 隆法: 本
- 24 users
- 2016/04/15 23:06
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 徹底検証! V-22オスプレイ ティルトローター方式の技術解説か...
- 2 users
- 2012/11/19 16:40
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 釣られたら恥ずかしいネットのデマ150: 本
- 1 user
- 2015/05/22 12:10
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
怒りが理解できない。
- 3 users
- 暮らし
- 2016/05/17 10:32
-
- anond.hatelabo.jp
-
枕狐とさくらいの争いについては明らかに枕狐と同等の異常者のヤジウマも..
- 3 users
- エンタメ
- 2016/05/17 10:06
-
- anond.hatelabo.jp
-
スパムブクマ通報のすすめ
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/05/17 09:24
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田 hatena
- もっと読む
おすすめカテゴリ - マーケット
-
アルファブロガーから見てもブログ飯は絶対無理 : 人類応援ブログ
-
- テクノロジー
- 2016/05/14 11:36
-
-
勉強そのものが目的になっちゃダメでしょ 目的化した勉強は投資ではない - ケ...
-
- テクノロジー
- 2016/05/14 08:06
-
-
Kaizen PlatformはこうしてSaaSからマーケットプレイスへ進化した|決算が読め...
-
- 政治と経済
- 2016/05/16 07:09
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む