東京近郊って水族館がたくさんあって、それぞれにいいところがあると思ってます。
だからこそ、色んな水族館に行って色んなことを感じてほしいと思います。
それを踏まえた上で、今回はアクアパーク品川のドルフィンパフォーマンスを紹介したいと思います。
もう素晴らしすぎます。
というか、ボロボロで泣いてました。
アクアパーク品川のドルフィンパフォーマンスについて
二部構成になっています。
デイバージョンの「HIKARA」とナイトバージョンの「花宴」です。
「HIKARA」
「花宴」
上の二枚の写真は公式HPから引用させて頂いております。
今回は、「HIKARA」を観てきたのでそちらを紹介します。
パフォーマンスに登場するイルカたち
4頭のカマイルカ
アクアパークにいるイルカの中で一番小さいです。
カマイルカの見どころは、プール内の全力疾走です!!
本当にめちゃくちゃ早いんです!!
絶対に見るべきです!!!
あとは音楽に合わせて首を振ったりと、一番愛嬌があるのもこの子たちだと思います。
2頭のバンドウイルカ
トレーナーさんと一緒にパフォーマンスをするのが、バンドウイルカ達。
トレーナーさんを運んで泳いだり、人と一緒に遊ぶことが得意なんだと思いました!!
回転系のジャンプも得意で、体操の白井を超えてると思います!!!
2頭のオキゴンドウ
アクアパークで一番大きいイルカです。
というか、分類上はクジラです。(イルカとクジラの区別はサイズだけです。)
とにかくパワフルです!
水かけのパフォーマンスがあるのですが、オキゴンドウが宙を舞って着水する時の水しぶきはとんでもないです!
もはや水の塊が襲ってくる感じでした。
※パフォーマンスに見惚れてしまって写真を撮っている場合じゃなかったので、バンドウイルカ以外の写真はphotoACより引用しています。
HIKARA
5名のトレーナーさん達と、3種類8頭のイルカたちが一つのプールで共演します。
そして我々観客もそれを観ているだけじゃなくて、音楽に合わせて手拍子で参加します。
手拍子に合わせてカマイルカたちが首を振ってくれたりして、それがものすごい一体感を生み出しているんです!!
また、プールの中央上部に設置されているウォーターカーテンの作製装置があり、
音楽やパフォーマンスに合わせて水が落ちてきます。
そのウォーターカーテンと音楽とイルカのパフォーマンスがミックスされた物は、もはや幻想的ですらありました。
トレーナーさん達
一つの円形のプールを囲むように5名のトレーナーさん達が配置されています。
そしてHIKARAのテーマに合わせて和装で参加されています。
5名ですよ?円形ですよ?次どのトレーナーさんが指示を出すのかわかりませんよ?
本気で集中してトレーナーさんの動きを観察していないと、イルカたちへの指示の動きを見逃してしまいます!
それが嫌なんです!
トレーナーさんとイルカが張り詰めるような緊張感のなか息を合わせて、トレーナーさんが指示を出し、イルカたちがそれに応える。
そしてそのときのトレーナーさん達の動きがとっても凛々しくてかっこいいんです!
手をピッと虚空に伸ばす姿や、回転ジャンプの指示の手をくるくる回す姿。
是非、イルカ達だけじゃなくてトレーナーさん達の動きにも注目していてほしいと思います!
音楽
HIKARAは日本文化と西洋文化の融合がテーマでもあるので、パフォーマンスに使用されている音楽も和風ロックです。
というかまさかのボーカロイド曲でした!!!
採用されていたのは以下の二曲!
千本サクラはTOYOTAのアクアのCMに採用されていた曲です。
At God's Mercy - rerulili feat.Vocaloids / 神のまにまに - れるりりfeat.ミク&リン&GUMI
神のまにまにという曲がドルフィンパフォーマンスのクライマックスで使用されていた曲であり、手拍子もこちらの曲で行います。
歌詞の一部を抜粋。
そうさ
神のまにまに
仰せのままに
誰だって地球を愛してる
イルカが飛び跳ねてるのを見ながら、『誰だって地球を愛してる』って歌詞が耳に入ってきて私の涙腺は崩壊しました。
プールで飼育されているイルカたちも、どうか地球を愛していてくれと願ってしまいました。
いやー、泣いた。
シーズンに合わせて、パフォーマンスは変わるそうです!
ボーカロイドの音楽が好きな方は是非は早めに見に行くことをお勧めします!
クジラのうた
このドルフィンパフォーマンスでは音楽に合わせてイルカたちが歌います。
まさにクジラのうたです。
8頭の同時の発声。あんな大きい声聞いたことないです。
イルカ達も必死に命を生きているんだなと感動してこのタイミングでも泣いてしまいました。
結婚式にも使用できます。
行った日はたまたま結婚式が開かれていました。
一応、一番最初にアップした写真の正面のプールサイドが白い花で彩られているのが確認できるかと思います。
結婚式向けの音楽やパフォーマンスもありました。
そして、めちゃくちゃ羨ましいと思ったのが、新郎新婦がイルカたちにジャンプの指示を出してたんですよ!
手をピッと前に差し出すとカマイルカたちがジャンプを繰り返してくれるんです。
もう結婚してしまった方は残念ですが(笑)、これから結婚される方は是非ご検討を!
まとめ
イルカのことを考えるとJAZAとかWAZAとか捕鯨とか色々頭をよぎってしまいますが、そういったことは全く抜きにして一度見てみて欲しいと思います。
私だって、今の水族館のシステムが完璧だなんて思ってません。
これがあるべき共生の姿だとも思いません。
でも、イルカショーには人の心を揺さぶる何かがあります!
私はこの日、二回もドルフィンパフォーマンスを観ました!
で、二回ともウルっとしていました!
そして年パスを買うことを決意しました!
本当に本当に一度は見てほしいドルフィンパフォーマンスがアクアパーク品川にありました。
私のこの文章や写真であまり魅力を感じれなかった方も、だまされたと思って一度足を運んでみてください。
これまでに見たことのない世界が広がるはずです。
あとがき
動物飼育施設をより楽しむために、お勧めの本とそれらのことを描いた記事を紹介して最後にさせて頂きます。
これらもあわせてどうぞ。
・『水族館ガール』イルカのトレーナーが物語の小説
・『獅子吼』私の飼育動物に関する価値観を180℃変えてくれた浅田次郎さんの小説。